goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーまあ日記♪

我が家はシェルティのラッキー&杏・ダックスのまりんの3姉妹。長女ラッキーは天使になりましたが…ずっと一緒の3姉妹

モリコロパークに行ってきました

2012年06月11日 | お出掛け・旅行

8日に梅雨入りした東海地方ですが
日曜日の朝はいいお天気

折角の梅雨の晴れ間なのでお出掛けしました

愛・地球博以来行ってなかったので久しぶりのモリコロパーク
わんこ連れで行くのは初めてでした









まりんも最初は歩きましたよ




風が心地いい~


噴水のところでは子供達がはしゃいでました



水好きなわんこなら一緒に遊んじゃうかもね


案内所でパンフレットを貰って地図を見ながらの散策です

大好きなアジサイも咲いていました





いい笑顔でしょ~







日がさすと暑いぐらいでしたが…
モデルさん頑張ってくれました








池にはたくさんの睡蓮が~






写真撮影にも素敵な場所ですねぇ
カメラ女子の方もいらっしゃいました~


日がさすと暑いので時々木陰で休憩です






休憩時もシンクロ~仲良しシェル組さん


まりんさんは…



楽していつでも寝られるよね




青い空と白い雲と緑と~
癒されるなぁ

少し歩いては休憩、ゆっくりと散策

そして~暑い日はこれよね



ラッキーさん、ガン見
目が寄ってないかい~笑



パパさん、早く下さい

あたちも~

まりんだって身を乗り出して



いい匂いがしましゅ~


みんな順番に頂きました



美味しかったね




さつきも咲いてました

案内所にサツキとメイの家の当日券があったそうですが…
パパさん、興味ないのでスルーしたらしく後で聞いて
お昼には完売となってました

また今度行ってみたいなぁ
サツキとメイの家




ランチはロコモコ丼
狙ってる子がいました。。


地球市民交流センター通路?に移動してランチ&休憩



タイルと吹き抜ける風が気持ち良かったようで~
またしてもくっ付くシェル組さん


パパさんだけ見学してきました




懐かしいモリゾー&キッコロがお出迎え
14時からは本物?も登場するらしかったけど…早めに帰路に


パークの中にはいろんな場所で会えました~まとめてフォトチャンネルにしてみました
良かったら見てね

 






愛・地球博の時にリニモにも乗ったなぁ
7年も前なの~











愛・地球博記念公園

子供の頃は青少年公園という名称で
子どもの日には毎年家族で遊びに来ていた懐かしい場所で

学校の遠足や仕事でも園の遠足などで何度も訪れた公園でしたが
すっかり変わっていて
ちょっと寂しい気もしましたが
ペットOKなのは嬉しいことなので
また秋にでもお弁当を持ってゆっくり遊びに来たいなぁ



ラッキーさん、帰ってから1階の部屋で寝てから全く動かず
おやつにも気が付かず寝てたので
心配したけど~
夕方には復活お散歩催促して一安心でした


いぬのきもちフェスタ2012in名古屋

2012年06月03日 | お出掛け・旅行

今朝はまりんさん、ごはんをいらないと

食いしん坊まりんがいらないなんて~どうしたことかと思いましたが
フードを手に乗せれば食べたので様子見。。

ワンワンする杏ともケンカしてパパさんに叱られ
ママに抱っこと甘えておりました~

ちょっと凹むまりんと杏を連れてお出掛けしました
人混みは疲れそうなのでラッキーはお留守番で



いぬのきもちフェスタ2012in名古屋

いぬきも懐かしいですね~
創刊号からの表紙のパネル展示もありました

まりんと杏も表紙風に撮影




出展ブースもあり、クイズラリーや獣医さんによる相談コーナーも
ステージではあの松本秀樹さんが司会をしていました

ぶらぶら回ってるとお友達発見



雛菊ちゃんです~



丁度「愛犬一芸の披露」でステージに上がるところでした




雛ちゃんの他にもシェルちゃんが




犬山からわん丸君もやって来てました




撮影場所が良くなかったのでお写真が…

雛ちゃんは『合掌』『真剣白刃取り』の芸を披露

流石落ち着いて披露しておりました

松本君を相手にも披露



スゴイね~

他にもね



ボールに乗ったり~




縄跳び?したり

ドッグダンスやいろんな芸を披露してました

凄いなぁと見入っている頃。。



うちの子は寝てた(爆)


ラッキーもお家でゆっくり寝られたようです



お土産いっぱい貰って来たよ~

なぜか杏が近寄ろうとすると「ウゥ~」とまりん
お出掛けで仲直りできたかと思ったら…

おやつは全部あたちと姉ちゃんの物と言う感じでしたが
なんでかなぁ。。


「いぬのきもち」のご縁で今もお付き合いして頂いているお友達はたくさん
最初はHP巡りをして楽しんでいたのが
ブログが流行りだしブログ開設をしたのが7年も前になります

お友達の輪が広がってます

いぬきもフェスタは大きなイベントではなかったですが~
10周年おめでとう「いぬきも」ありがとうって気持ちになりました

 


GWも最終日

2012年05月06日 | お出掛け・旅行

オフ会記事の途中ですが…
GWも最終日となりましたのでGW中の日記を先にUPします

今朝は晴れていたので緑地公園へお散歩に行ってきました



つつじが綺麗に咲いていました



いつものようにごはんを食べて移動したら…
パラパラと雨が

止んだり降ったりだったので早めに帰宅
ラッキーさん、売店の方を見て「アイスを食べてない~」って顔してました


さて~我が家のGWですが
ママは28日は保健委員の会合もあり
29日は中学の恩師の退職お祝い&プチ同窓会
夜は母の誕生日のお食事会
ラーまあちゃん達はお留守番することが多かったです~
でも、30日はオフ会でいっぱい遊んだよね

1日は3姉妹シャンプーして貰っている間に母の病院へ



もも尻&この足裏がなんとも可愛いまりんちゃん


シャンプー疲れで3姉妹爆睡でした

3日はパパさんが泊りのお仕事だったので
ママはお友達とランチ
3姉妹は3日・4日とお家でのんびり~

5日子どもの日はラーまあちゃんとお出掛け



行ってみたかったの~和さびさん



わんこ用の入り口から入ります



わんこ専用のテラス席

ここで待っていてくれたのは



笑顔が可愛いアトム君ときょんたさん



わんこにはおやつが付いてきました

パパ&ママは朝ごはんを食べてきたのに



「モーニング」にサービスのオムレツまで食べちゃった~

アトム君のむらさきいもケーキが来たのでまりんちゃんクンクンしっぱなし~

3姉妹にもかぼちゃのケーキを注文しました



ちょっと味見しましたが甘さ控えめで美味しかったです



ラッキーちゃん、お鼻にクリーム付いてるよ

アトム君のケーキとおやつを狙って



「もっとちょうだ~い」とまりんちゃん

いい子は芸をしてからおやつが貰えるのよ

きょんたさんが「バーーーン」とすると



「すっご!!」と覗き込む?ラッキー&杏
そっくりな2わんに笑えた~

記念写真も撮りました



みんな美味しい物いっぱい食べて満足かないい笑顔だね


ここでお別れして~車に乗り込んだ3姉妹
お家に帰ると思ったでしょうが…

今日はカフェのはしご

きょんたさんとアトム君にお付き合いして頂いて~セレナカフェさん
こちらも噂に聞いて行ってみたかったんです



美味しそうなケーキに身を乗り出すアトム君

もちろん3姉妹もね



うまうまのサービスは嬉しいね


さっき、モーニング食べてここではランチ

パパさん、パスタ大盛り注文


から揚げも美味しかった~

ボリューム満点1日4食になっちゃう~
夕方のお散歩で長めに歩いたけど体も足取りも重かった
しんどかったけど…月がとても綺麗に見えました

流石に夜は食べられなかったです。。
ちょっと食べ過ぎのGWだったような~

3姉妹もうまうま貰えたし楽しいGWだったかな?

杏のヒートもまだだったのでお出掛け出来て良かった~

みなさんは、いかがお過ごしでしたか?
帰省されて今日お帰りになる方も多いのかなぁ。。お気をつけてお帰り下さいね

またオフ会の記事が続きます


エコ市

2011年11月12日 | お出掛け・旅行

晴天で暖かくなった今日



先日のチラシにこんな物があったので~
1日だけの開放なら行かねば

新しく出来た駅から地下鉄に乗って



行って来ました



「ワイングラスの塔」とも呼ばれているのか?
(チラシにはそう書いてありました)歩道橋から撮影

初めて見た時は変わった形だし何かと思ったけど…

入ってすぐに



名古屋の美味しい水の缶詰
頂きました~金シャチの付いたのは最後だったみたいでラッキー



塔の階段を上がる所には配水塔の仕組みが

階段を上がって行くと



エコ市ゾーンが見えて



標高90mの展望パノラマが楽しめる(チラシ記載)



コンデジではこれが精いっぱいだけど…
モザイク入れたら余計なんだかなぁ



鈴鹿山脈も見られ



来る時に塔を写した歩道橋もあんなに小さく見える。。



南の方にはうっすらと名港トリトンかな?



空も綺麗



名駅の高層ビル群も見える



高台なので風もあって気持ちいい~



さて~塔から下りて向かったのは

エコ市ゾーン

名水の試飲もさせて頂き~



上下水道のあゆみのパネルも



名古屋上下水道100周年なのね~




味わう、買う、体験するの上下流交流イベントで賑わう会場





丸太切り体験やステンシルも





木曽ひのきの箸づくり体験もやってみたかった~



無料抽選会に参加



二人とも緑の玉が出て何等??木曽ひのきの箸ゲット



食べる物もいっぱいあったけど



どこも行列がすごくて。。

ここでお昼ごはんには有りつけず

帰りは歩きでテクテクと~

 

気持ちのいい空や木々を眺めながら歩き





途中でお店に入って~




美味しいハンバーグも頂いて



サラダバー&ドリンクバーもセットにしたものの。。
あまり食べられなくなったなぁ

美味しかったハンバーグランチを食べ終わって
ウォーキング再開

トータル1時間ぐらい歩いたでしょうか?
食べた分は消費したつもりで帰宅



貰った名水&木曽ひのき箸
買ったのはさくら咲いだー白菜キムチ漬け

出掛けたのが遅かったのでもうすでに売り切れてるし大行列だし
食べたい物はいろいろあったのに~残念

でも、楽しかったです

ラーまあちゃん、お留守番ありがとう


わんこ日記なのにわん登場なしでした


緑地公園へ

2011年10月16日 | お出掛け・旅行

土曜日はお天気も悪かったけど、日曜日は朝から
杏のヒートもまだ来ないし~
朝のお散歩に緑地公園まで行って来ました

青空は気持ちいい~



いつものように朝ごはん

ごはんも食べてパパ&ママのパンもお裾分けして貰ったのに~



草をむさぼるシェル組



呆れちゃうよねぇ。。



食べたらおネムですか~



お昼寝したくなるような気持ち良さでしたけどね



記念に揃って写真を



楽しかったね

帰り道にはどんぐりもまつぼっくりも銀杏も落ちてましたが…



柿もなってました

紅葉はまだでしたが、秋ですね

秋なのに気温が上がって半袖でいいぐらい暑かった~



池の公園の夕焼けも秋っぽい感じで



ステキ


常滑やきもの散歩道

2011年10月08日 | お出掛け・旅行

朝はゆっくり過ごし~お天気もいいのでお出掛けすることに
明日はお仕事のパパさんなので近場でね

やきものの産地、常滑へ出発



陶磁器会館で常滑やきもの散歩道マップを貰ってスタート



会館の前にこんな可愛いものが



次々カメラや携帯で写真を撮ってました~
今日はスタンプラリーやイベント満載のようで人も多かったです。



まりんちゃん、楽ちんでいいね
Aコースは1.6㎞



坂道が多いのでママ頑張った~



大好きな金木犀のいい香りが



こんにちは~





可愛いスムースダックスちゃんとご挨拶



変わったカフェもありました



ハンモック、気持ち良さそう

第一撮影ポイントはお馴染の



巨大招き猫町を見下ろしているのよ
その前にも親子の猫ちゃん
あっちこっちに猫ちゃんが寛いでおりました~





一応ね~記念写真









もちろんお店の見学だけでなくて



みたらし団子も頂きました
美味しかった~



陶芸教室も体験してみたいなぁ
ちょうど体験されているご夫婦がいらっしゃいました



可愛い~

なんだか誰かに似てるような…と思ったら
パパも同じことを



杏と一緒の寝方だよ



大小、可愛いお地蔵さんもおられました




土管坂でみんな中を覗いているので何かと思ったら…





覗いてみて~



何も写ってないけど
光が点滅したりそれぞれ違う物が見えたらしい…



お店の前にベンチがあったり所々に休憩場所もあって

地図を見てコースを確かめながら散策はつづく~



動物の置物など飾ってあるお店に入ってみると



すごい数の置物

写真撮影も快く頂きました




ここで見つけたのがこれ



場所移動して撮らせて貰っちゃった

お店のおばさん曰く「昔流行った犬種はあるけど…」
シェルティでないのは分かってるけど
つい買ってしまいました300円だしね


登窯広場で休憩



昔懐かしいポストもありました


こんなオブジェも~





ラッキーもよく歩いたのでお疲れ?

まだまだ歩きますよ~
歩くとお腹が空く。。



小さな窯でピザを焼いていて1枚100円食べたかった~




このお店では可愛い猫ちゃんゲット



シェル組さん、待っている間に郵便屋さんのバイクに「ワンワン」しておりました
こんなに狭い道で飛びかからないでよ~



曲がりくねった路地をゆっくり散策




パン屋さんもありました



もちろん、美味しそうなパンゲット~



焼き立てパンはいい匂い
「ありがとう」がいいよね

3姉妹、いろんな方に声を掛けられ~



お店の方にも撫で撫でして貰って



嬉しかったね



大きな金魚が泳いでいました考える人も?


昭和レトロのお店もあったり楽しかったです



懐かしい乳母車がありました
子供の頃、お人形も妹も乗せて遊んでいたのと同じ~

最後は大正十年十月架設の橋を渡って





坂道を下ってスタート地点の陶磁器会館へ戻って来ました


フォトチャンネルも良かったらご覧下さいね






来る時からバイクが多いと思ったら
ハーレーのイベントがあったようで「ワンワン」激しシェル組でした

帰りの車中で綺麗な夕陽が見られました



ゲットしたのはこちら~



ダックスとお豆の箸置きコリーでんでん猫
可愛い~


清見のアルバム&撮影会

2011年09月25日 | お出掛け・旅行

パパさんの写真もいっぱいで~1日にアップロード出来る枚数を超えてしまいました
同じような写真なのにねどれも可愛い~と親バカです


久しぶりの清見は楽しかったです紅葉も見に行きたいな~


お出掛けの帰りにイオンに寄りました
例のものを購入する為に~



我が家で忍者と呼ばれている末っ子

お店でピッタリのこれを見つけて~



腰には取り外しできる小刀も
ラッキーの呆れ顔が…

パパとママはかなりお気にりですが~



かなりブルーな杏ちゃん

ドライブでお疲れなのにねぇ。。



あたちまで。。

まりんちゃんも似合うけど~やっぱりこちらかな



ワンピ風の浴衣です

ちょっと前にイオンでお安くなっていて購入



いつか3姉妹お揃いのお洋服が欲しいね


なりきりフォトコンテストがあるんだそうです
忍者でエントリーしてみようかな
また撮影会に協力してね~あんずちゃん

 


清見へお出掛け♪

2011年09月24日 | お出掛け・旅行

3連休だし~お天気も昨日のお墓参りに続いて
久しぶりのドライブに3姉妹と出掛けて来ました

まだ紅葉には早いけど大好きな清見へ
渋滞する前に~と5時半に出発

長良川SAにて休憩&朝食にすることに

駐車場に素敵なキャンピングカーを発見

なんとシェルティ&ポメのイラストリトルパンダって
じゅんちゃんのブログで拝見したことがあるじょ~~~

でもお姿が見当たらず。。
もしや寝てらっしゃる?ごはん食べてしばしゆっくりしてたらお出ましに 

おぉ~ポメちゃんにシェルさんわらわら



「初めましてでしゅ

RauhinちゃんKnutちゃんPandaちゃん
7ヶ月のRabbitちゃんPutppyちゃん
抱っこのPontaちゃん

お会い出来て嬉しかったです
軍団さま御一行はキャンピングカーで高山の旅にお出掛けだそうで
憧れのキャンピングカー羨ましかったです~

ここでお別れして我が家は道の駅 パスカル清見



まりんちゃん、近くなると立ちあがるよね
見えなくてもやっぱり分かるみたい





杏は初めてだね



到着した8時半は気温10度と寒かった~
わんこには気持ちいい温度かな?





お店もまだ開いてない。。

川に下りてみる事に



まりんの好きな川だけど…
冷たいしバシャバシャやって遊べないねぇ

ここに来ると楽しそうに遊んでいたのを思い出すよ~
(2006年8月 姪っ子達とお出掛けした時の動画です)



杏ちゃん、初めての清見の川はどうですか~?



夏なら放り込むのにね
末っ子なら結構大丈夫かも~



綺麗なお水は美味しかったでしょ



濡れるのが嫌いなラッキーも一応ね


こっちは深そうで危険だわ。。



へっぴり腰で水を飲む~


視線を感じます。。



こ、ここからは無理だと思うよ



秋ですね





お魚杏にくれるんでしゅか?

橋を渡って川の向こう側へ



さっきまでいた所をパチリ

ラッキーが7ヶ月の時に初めてお出掛けしたキャンプ場は…
閉鎖されていて寂しいねぇ



ラッキー覚えてる?

お散歩して芝生の広場でまったり~







気温も上がって来て暑くなってきました

そろそろ早いけど混む前に…



あたしたちは?

ここに来た目的の一つは肉うどん
なのに。。久しぶりに来たら無くなってた~



パパさんは、得盛り?うどん
ママは~



飛騨牛のカレーうどん

これも美味しかったけど~食べられないと思うと食べたくなる肉うどん



つぎ、つぎ~~~  あれも食べなきゃ



トマトとラベンダー&バニラ



おいちぃぃぃ

いい匂いに釣られて~


飛騨牛の串焼き  匂いだけですか。。

車も人も増えて混んで来たので場所移動です。
せせらぎ街道の紅葉も綺麗だから~また来ようね

お次もいつもの 奥美濃めいほう 麿墨の里公園 です。







急な階段は上りが大変そうだよね。。

まりんとママで下まで降りて見て来ました



こちらは流れが早いよ~




公園から物産館へ行く途中に咲いていました







もう食べられないけど~



美味しそう



もう食べられないと言いながら



明宝ソーセージ美味しかった~
また見るだけなんて



暑いのにモデルだけで


パパ&ママだけ美味しい物頂いてたドライブだったわ



これ何の像だっけ?
一緒に記念撮影して帰って来ました



長~いお出掛け日記を最後までお付き合いありがとうございました

パパさん撮影のアルバムも良かったらご覧下さい
次回につづく


3連休もあっという間に過ぎ…

2011年09月20日 | お出掛け・旅行

昨日までの暑さが嘘のよう。。
今日は台風15号の影響で朝から雨
昼過ぎに広報車が回って来て~
11時4?分に我が家の住む区に避難勧告が出されたと
土砂災害の危険性があるって~
何やらサイレンが鳴ってたのは近くの川が増水しての事だったようだし…

台風12号で三重や和歌山などで記録的な豪雨被害が続き
死者、行方不明者も…大きな被害が出たばかりなのに
15号で大雨が降れば土砂ダムの決壊で土石流が発生する危険性も
これ以上、被害が大きくならない事を祈るばかりです。


名古屋は昨日まで9月だと言うのに夏日が13日もつづく今までにない暑さで
今日は雨で気温も下がり…でも蒸し暑いような

3連休最後の昨日は敬老の日
我が家はばあちゃん達がまだ若いと言ってるので何もしませんけどね


シニア組のラッキーとまりんこちらもまだまだ元気で若いのですが

動物病院で『ご長寿ペット フォトコンテスト2011』大募集のポスター見て
ご長寿日本一は程遠いけど~
7歳以上とあったので『プリティシニア特別賞』狙いで
応募してみました



美人さん


まりんは『ユーモアシニア特別賞』でも狙って面白い写真を探そうかな~
9月22日まで募集してます

2010年度の日本一
わんこは25歳にゃんこは27歳
スゴイですね~
これ見たらラッキーなんてまだまだひよっこだね
ご長寿日本一目指して頑張ろうね

 

昨日はシニア組はゆっくりして貰おうと
末っ子だけ連れてお出掛けしました

イオンに【芸-わん!グランプリ】を見学しに~

第一部は1時からのようで…その前に無料撮影会に参加
杏の前に撮影していたパピヨンちゃんがあまりにもお利口で
ポーズを変え~衣装替えまでしてたので

好きなジャーキー見せびらかせて
ただただお座りしたままじっと耐える杏でした


いよいよ第一部の始まり
パパさん電気屋さん見に行っちゃったので杏と一緒に見学

芸達者なわんこが次々と芸を披露

「バ~ン」でコロンのパグちゃん


続いての黒パグちゃんは「めざましテレビ」にも出たと

ごはんの催促見たかったなぁ。。
この時はお腹がいっぱいだったようでした


綺麗なブルーっ子も登場

「アイ~ン」って出した手に顎乗せ司会者のつっこみが~





次々芸を披露賢いシェルちゃんでした


優勝したチワワちゃんは飼い主さんとアイコンタクトもバッチリ





余裕って感じでした


可愛いコスプレで息もぴったりの女の子コンビ





決勝大会に進出


こちらも青のユニホームが似合ってるコーギーちゃん



小さいボールを咥えてドリブル~
こちらのコンビも決勝進出でした


素敵な衣装でバッチリ決めたポメちゃんと飼い主さんも

クルクル回ったり~立っちしたり

司会者のお笑い芸人「ハリケーン」のお二人もわんこ飼いなんですって~

最後の方で「シェルティですよね?」って声かけられびっくり

お膝にいるちびっこいのが気になったんでしょうか



最初は怖くてブルブル震えていたんですが…そのうちウトウト

お隣に座っていたちゅみちゅみさんも笑ってたよ~杏ちゃん

雛菊ちゃんの応援に行ったのですが
第二部は3時半からと知り…

「雛ちゃん頑張ってね」エールを送り


「はいです~」とってもいい笑顔の雛ちゃん

お留守番組が待ってるからと
応援もせず帰って来てしまいましたとっても残念。。

雛菊ちゃん、本番ではやる気なしだったとか
いいのよね~参加する事に意義ありって
可愛いメイド雛菊ちゃんを見られてお客さんも喜んだでしょうしね

雛菊ちゃんが出場したお陰で楽しませて頂きました
ありがとう



会場でお友達4わんこに会えました
前日の「マテ王」で優勝したんだそうです
誰が出たのか聞くの忘れちゃった~

来年は何か出てみる?
うちの3姉妹は無理だろうなぁ。。

お土産だよ~プチシュー

うみゃ~



お留守番していてくれたからね~特別よ


清里の旅 ⑤

2011年09月04日 | お出掛け・旅行

ブログを見たパパさんから「信州の旅」って…
信州は車山ぐらいだから「清里」の方がいいんじゃないの~と

ダメだし。。なので最後になってですが「清里の旅」に変更します


8月29日(月) 旅行も最終日
まずはお土産を買う為に清泉寮へ





お水も買って来たよ~



昨日、汲んで来た名水と一緒¥157
もっと汲んで来るんだったなぁ。。



やっぱり雲が多い~



昨日も寄ったひまわり畑





いい笑顔可愛い~(親バカ)
写真撮りまくりひまわり。。もう少し早ければ


車に乗ってお土産ガサガサやってたら。。



後ろからガン見されてました


車から見えたテラス席が空いていたので
まきば公園でランチにしました
その前に出会ったのが



おっとりさんのランディ君
後でテラス席でも一緒になりました



ここでも監視員

綺麗な景色ではなく。。(当たり前~)
車やバスやバイクが通るので大騒ぎ



3席あるテラス席がすぐに埋まって待ってるわんこ連れの方も~



一番奥にランディ君


前回は混んでいて断念したのが



名物 高さ18センチの清里ジャンボバーガー



杏も気になる一品
ママもお味見しちゃった~美味しかった



地鶏のトマト煮込み?も美味しかったです




ラッキーも景色を眺めながらのんびり~







気持ち良さげ~



風も心地よくて寝ちゃった。。


まりんはテーブルの下がお気に入り



何も落ちてこないと思うけど~

杏は。。



飽きもせず「ワンワン」クルクル~


おやついる?



お口に入れば「ワンワン」復活してました



実は休園日でした
でも~お陰でビッグバーガーも食べられたし



並ばずに買えたソフトクリーム



ここのソフトクリームのが甘過ぎず好きかな~




パパさん撮影の写真で作ってみました

まきば公園晴れてたら富士山も見えたのになぁ。。でも、涼しかった~


旅も終わり。。高速に乗って名古屋へ

途中の駒ケ岳SAにて休憩

ドッグランにダックスちゃんわらわら~



5頭飼いの方にお会いしましたまりんも紛れてます

まりんと同じパイボールド2頭もいてテンション


スムースかと思ったらサマーカットしたロングちゃん




ブラックタンのパイボ君は確かスムース


そして、ここでも車を追いかけ走る杏でした













わんこ連れには嬉しいランや広場


ちょっと小腹が空いて。。





3姉妹にもちょっとお裾分け
美味しかったね



ここからはノンストップで帰って来ました
パパさん、運転お疲れ様
楽しい夏の旅行となりました

最後まで長~い旅行記にお付き合い頂き ありがとうございました