goo blog サービス終了のお知らせ 

月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

三十代へ"ようこしょう"。

2013-06-16 20:10:55 | 嵐さん
今日の「相葉マナブ」は、メガネトリオ(ビビる大木さんとドラドラ鈴木さん)で
ニッポンのお金の流れを学ぶ回。
千円銀貨の存在をはじめとして、知らないことがたくさんありました。
あれ、でも所長のくだりがなかったような…。

ということで、各番組の感想を。


「VS嵐」
☆ オープニングトーク
もちろん、間近に迫る6月17日が話題に。
風間くんの誕生日…なんてとぼけてみせる大野くんがステキ
二宮くんもついに30歳なんですね~。見た目は、もうしばらく高校生役もいけそうですけど(^^;
まだまだズボンの裾が短いニノさん。
でも、暑い季節に赤い"しょうちゃん帽"な潤様も気になります。
対戦ゲストは横浜F・マリノスの方々、プラスワンゲストはおぎやはぎのお二人。
女性ゲストが一人もいないのは珍しいかも…。
☆ コロコロバイキング
"-50"が"-30"に変わっていて、「これはどうしました?」と説明を求める天の声。
(↑あえて松本さんに訊ねるところがさすがです。
4月以降1勝8敗、自ら提案したはずのハンデをついに弱めてもらった嵐さんチーム…。
そして、奇跡的にTシャツが"SORRY"というロゴの潤様!
ゲームは高得点ならずも、マイナス得点なし。
「-50でも…」と早速言い出す大野くん、すかさずブレーキをかける櫻井くん。
(↑櫻井くんのブレーキだとよく利く大野くん~
ゲストチームは鳥(マリノスケくん?)の動きが気になる…。
☆ クリフクライム
タイトルコールを小木さんにとられてしまう潤様。
新しい壁にツッコミ連打のやまたろ。
(ニノさんは天の声を「三代目」と呼ぶんですね~
「お台場のアゴ」を制覇したさすがの相葉くん、
30のボタンをめぐり、やんなくていいって言ったじゃん!と潤様に物申す大野くん…。
そう言ったのは相葉くんなんですけど、
無理難題を言って困らせるのは末ズ、という固定観念があるのでしょうか(^^;
あ、どう登るか迷っていた相葉くんに、
「考えないで感じたら?」な櫻井くんも素敵でした。
山を崩せるのは櫻葉しかいません!
そしてゲストチームはこの上なく格好よかったです。さすがスポーツ選手
☆ バウンドホッケー
「マリノス的にプライドとかどうなんです?」と
ハンデをせしめる嵐さんチーム(^^;
"29歳最後の大仕事"で300ポイント獲得はなりませんでしたが、
あの…ニノさんは上手かったと思うんですよ。
速いパス回しになると、やっぱり櫻葉ラインに問題があるような気が…(^^;;
☆ キッキングスナイパー
大野くんの交代を求める小木さんに、音声なしの「御冗談を」で返す大野くん。
小木さんからは認めてもらえなかったものの、M→O→A、全員が活躍して逆転!
"やればできる子"(←櫻井さん談)は本当でした(^^)
二回戦はサッカーボールにて。
選手会長から靴を借りて"足下会長"な櫻井さん、パーフェクト達成(一回限り)。
ジーコの教え(?)のためシュートではなくパスを出し、倒せなかった小木さん。
20代最後の大仕事、ターゲットに当たるも倒せなかったニノさん。
サッカーボールだと難しいんですね~。
ゲストチームには天の声とおぎやはぎさんが散々プレッシャーをかけましたが、
さすがマリノスの皆さん、嵐さんに逆転勝利!
☆ 10秒チャレンジ
なかなか勝てない嵐さん、チャレンジネタがたまりすぎです(^^;
5人中2人(アラシブンノニ?)がノーバウンドでゴールできるか、
という非バウンドホッケーなチャレンジでした。
成功は紫のパックのみ。
「松本だけクリアにしてやって下さい!」と言う櫻井くん、バンビズ愛ですな~。


「嵐にしやがれ」
また夜が深そうな末ズの「クドイ店」。
洋こしょう、ようこしょう…。クドイね!

本編は久々のタイトルコールから。(でも白スーツのOP映像はもう見られないのかな。)
真っ赤っかジャケット&パンツの櫻井くんに
めくるめく日村さんワールドで、久々におなかを抱えて笑いました(^^)
…ええと、箇条書きでごまかします(^^;
・「Get Wild」熱唱の日村さん、幕でフタをする嵐さんたち。
・「おかげでした」でスポーツカーを買う羽目になった日村さん、
 見た!見た!と言う嵐さんたち。ホント、バラエティ番組をよく見てますね~。
・相方の寝顔写真コレクション(!)を披露できて嬉しい日村さん、
 キュンとする瞬間について興味津々な櫻井くん。
 …auのCMを思い出してしまいましたよ(^^;
・より深く男前になってもらうためのブサイク講座!
 いやはや、期待以上のブサイクぶりでした(^^)
 櫻井さんのトド、観覧席から悲鳴が上がるクオリティ
 アニキをあっさり越えていく大野くん!
 そして、ニノさんはコピー能力にたけたひとなんだなあ、と改めて感心しました。
ブサデミー賞は次回に続くんですね! 勢いで一気見したかったです~。
次回放送まで、この温度を忘れてしまわないようにしなくては(^^;


おっと、書き忘れるところでした。
チャリT。
制作風景、とても楽しそうな草間彌生さんと大野くんが印象的で(^^)
じっくり絵を見るためにも買おうと思うのですが、どの色にするかなかなか決められず…。
結局全色買ったりして(^^;



改善の兆し。

2013-06-16 17:55:54 | 嵐さん
『文藝春秋』7月号掲載の、「半沢直樹」ドラマ化記念対談。
演出の方が原作に惚れこんでのドラマ化、そして作品が先に決まってのキャスト選定…。
とても楽しみです(^^)
そして、TBSドラマ主演=「この顔」ゲスト出演、期待してます!


「今、この顔がスゴい!」
"~についてまとめてみました"という番組のつくりは確定?
でも、今回は7件に減っていました。スタジオの方々のトークが増えて嬉しいです(^^)
オトコネイルの件。
VTRをこの上なく真剣な顔で見つめている櫻井さん。
あれ、でもツッコミスタンスなんですか…?
ベストボディ・ジャパンの件。
キタよ、この番組お得意のハダカ祭り。
でも、ちょっと笑い風味です。よー分からんが見てられないこともなし。(←

MCが名乗り!
おおっ、MCの自己紹介とスペシャル顔ゲストの紹介が!
地方民にとっては革命的な出来事です。(今までの扱いがスゴすぎたのか… ^^;)
そして「爪のヤツ、イケ好かねえ」(←同感!)とか何とか、
あーだこーだ話しているのが見ていて楽しかったです(^^)
MCとゲストがソファーで同じ目線の高さなのもイイですね~。
離れたところから指名方式で回答してもらうより、構えない素直な感想で。
(後ろのゲストの方とは話しづらそうですけど ^^;)

女装男子バーの件。
手ぶらで女装できる、便利だね。…とクスクスのMCお二人。
個人的には分からないでもないです、女装男子。変身願望というかね。
哀川さんコーナーの件。
扱いが他のVTRと同列になっちゃったような(^^;
高級理容室の件。
「風雲!たけし城」を見ながら平成に生まれ変わる谷隼人さん。
何だか、VTRのつくりが情報番組からバラエティ番組にシフトしてきている印象です。
男性用ランジェリーの件。
リーマン・ショックとランジェリーの因果関係に、目をぱちくりさせる櫻井さん。
(↑テレビ誌では服の上から試着なさっておいででしたが…。)
カワイイだの「ちょっと着けてみようかな」だの妙に前向きな有吉さん。
そして「デキル男はランジェリー」、…確かに数年後言っていそうな気が(^^;

レオ様からメッセージの件。
俳優としても能力の高いスーパースター、アリヨシさんへメッセージが!
クダラナイけど好きです。このくだりのノリ!
有吉さんから地味に野心のある(←よく御存じで。)櫻井さんへのアドバイスもス・テ・キ。
あ~、これでオープニングトークも見られたらねえ…。(遠い目)


「ニノさん」
バナナさん担当回。
ダメ出しコーナーによれば、ニノさんは化粧を塗らないそうで。
やっぱりお肌のためには、化粧はよくないのかな~。
(…と気をよくする、社会人三年目の春に化粧を放棄したワタシ ^^;)

今回は「NINO&GENTLEMAN」、ということでどんな高尚な話かと思ったら…。
最初のジェントルマン、キャバ嬢と店外デートしたいとな
ナルホド、そういうことですか(^^;
設楽さんの御言葉どおり、このクオリティでよければ
ジェントルマンが尽きる心配はありませんな~。
次回の「二宮さん、いらっしゃい」もアヤシイにほひが…。深夜番組最高。


あ、もう少しで「相葉マナブ」が始まります。
この感想は次週に回そうかな。日曜夕方って、なかなか難しいタイミングですね。



「家族ゲーム」第9話に思うこと。

2013-06-16 15:51:49 | モノガタリ
先日の「家族ゲーム」第9話。
今までの答え合わせをするような回でしたが…、感想が案の定まとまりません(^^;
言語化できたところから少しだけ、書いてみようと思います。


無言シリーズふたたび。
気の抜けたような沼田家の人々。
言葉にはしなくとも、吉本センセの不在を強く感じさせられました。
散々振り回されていたはずなのに、どこか依存もしていたのかな…。
(だから、「呼ばれてないのに」じゃないんですよね~。)


8年前の真実。
これを見て。
やっぱり吉本センセは壊れている、正気じゃない…と思い始めました。
慎一くんを、怪物・吉本荒野にしないために。
茂之くんに、真の強さを身に付けてもらうために。
その一心なのだろうけれど…。
信念は妄念でもあり、切実なる願いは呪いでもあるのかなと。
あのマスコットを「ワラ人形」と評したのも、
あながち間違いでもなかったかなあと思う訳で。
壊れた家族を再生するのが果たして正解かどうかは分からないけれど、
吉本センセを救えるのは、慎一くんと茂之くんしかいない気がします。

…と心配していたら。
最後にジャジャジャジャーンと登場した吉本センセ、
首にヘッドフォンなんかかけちゃって。
…お元気そうで何よりです。ええ、本当に。


残すところあと一話となりました。楽しみでもあり、寂しくもあり。
櫻井さんのファンとして、「これぞ代表作!」と思えることが嬉しい、今日この頃です。