goo blog サービス終了のお知らせ 

月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

たわいもない会話が聞きたかったのだと気付く。

2013-06-02 21:31:14 | 嵐さん
急ぎ足で各番組の感想を。もちろん、箇条書きでごまかします(^^;


「嵐にしやがれ」
☆ 末ズで「東京イイ店クドイ店」。
アンジャッシュ渡部さんが「怒るの禁止」と言わずにはいられない、松本さんの目力!
監督(=店長さん)のクドイ話にもキビシイのです
並んで座っている末ズというのも、何だか新鮮な気がしました。
☆ 本編。
中村橋之介さんと歌舞伎座探訪。(←ぶらりシステムでなく実地調査!)
・松本さん、本当に七之助さんのところによく出入りしているんですね~。
・「クドイ店」コーナーじゃないのにクドイ店登場。
 本当に美味しいらしく、大宮がたくさん食べていました(^^)
 そして舞台に出演予定のオーナー、清元「三社祭」を披露!
 神妙に見つめている嵐さんたち…。
・和服で歌舞伎座へ。公演中にロケとは、うまいものですな。
・日産のカウントダウンCM、「僕も出るよ」な大野くんが流れました。
 日産は年上年下を推してきますね~。
 最初のタマゴCMも、年上年下とANSに分けて撮影されていたようですし…。
☆ 予告。
次は杉村太蔵さんなんですね…。(遠い目)

「クドイ店」がある程度尺を取るからなのか、
オープニングトーク(←ですよね?)が最後に回ってしまっていました。
何だか妙な感じだなあ~。
松本さんの"ラップに包まれたう○こ"(その正体は熟成しすぎたバナナ)について、
楽しそうに話す嵐さんたち。
そうか、これを見たかったんだ!と気付いた瞬間でした。
次回は大宮の「クドイ店」未放送分が流れるようですけど、
オープニングトークは削らない方向でお願いしたい!
杉村アニキ部分はさくっと削っていただいてよいので…。(←コラッ


「VS嵐」
☆ オープニング
新曲=「家族ゲーム」主題歌、と説明する相葉くんに照れて「ありがとう」の櫻井くん。
この番組も櫻葉から始まります。
対戦ゲストは「チーム茨城」、プラスワンゲストは吉高由里子さんとハライチ澤部さん。
☆ デュアルカーリング
フルポン村上さんのスバラシイ運動神経は、もはや有名な話なんですね!
「アメトーーク!」の語がテロップに出てきて感動しました。
大野くんのストーンを押し出してしまって、ゲーム途中に笑いあう年上年下。
いつの間にか「×2」を任されるようになった櫻井くん、
50ポイントに載せた潤様とクールに片手ハイタッチ。とても素敵な空間でした(^^)
☆ キッキングスナイパー
村上さんの超絶リフティング技を見て、真面目にうなずく櫻井くん。
二宮くんに愛想笑いされてしまう、ピース綾部さん。
そして村上さんのオネエ風ハイタッチを見逃さない二宮くん!
いやはや、やまたろのお笑い偏差値の高さを感じました~。
一方、嵐さんチームの挑戦では大野くんに"悲劇"発生。
策士二宮くんに追い込まれ、パーフェクト連発かと思いきや一個も…。
そんな展開を見つめる微笑みの櫻井くん。今回も山の風景は素晴らしいのです。
☆ ピンボールランナー
ランナー松本さん、澤部さんと気持ちが通じ合ったことは否定。
ちゃっかり番宣を挟んでくる吉高さん、やっぱりかわいい!
ところで、ランナーの目の高さより下に
数字って前から書いてありましたっけ…。
ゲストチームがそこの数字を見ながら走っていたので、ほほう~と思いました。
☆ ショットガンディスク (←半年ぶり
渡辺裕之さんのラジコンヘリに感動の大野くん。
何故だかすごく笑っていたパサー櫻井くん。
ここで2チームの総合得点は同点に。
☆ コロコロバイキング
コロコロキングポーズのプラスワンゲストと相葉くん。
ゲームでは山コンビが二宮くんの対岸で共同作業
そしてなおかつ、どんなに近くてもふれてはいないのさっ。
でも放送はまさかのダイジェストでした。
「神様のイタズラかな」という相葉くんの言葉、
「オシャレー」と返す櫻井くん…なんてステキ展開はありましたが、得点が50って(^^;
☆ MDA
準備運動を始めた相葉くんを見て、「決まりましたー」の二宮くん。
相葉くんの真似をするやまたろ、やっぱり葉担なんですね
締めは相葉くんの「ガリレオ」モノマネでした(^^)
(おまけ)
・予告ナレーションの櫻井くん、「頼む、相葉くん」の言葉あり。
 何だか櫻葉が強いな~。
・映画「謎ディー」の予告あり!
・未公開映像として、「コロコロ」前に「A・RA・SHI」を歌うアラスカさん。
 手拍子で応じる二宮くん、ビミョーな表情の対岸~


最近は「VS嵐」が「しやがれ」に一歩リードという印象です。
やっぱり、5人勢揃いをじっくりというのがキーなのかなあ。



新曲と「Mステ」とわにわに兄弟。

2013-06-02 19:54:03 | 嵐さん
新曲「Endless Game」ドロップということで、「Music Station」の感想を書きます。
…箇条書きでごまかしつつ(^^;;


「ミニステ」
松本さんの話をヨソに、壁のマナブくんが気になっちゃう櫻井さん。
そしてPerfumeあ~ちゃん、ピザを表現するに"カッサカサ"って…(^^;


「Music Station」
オープニング。
・梅雨入りなのに晴れ予報で、「アッハハハ」の竹内アナはかわいい人(^^)
・吉本荒野で階段を下りてくる櫻井くん、
 その意図を分かっているのかいないのか、行進の大野くん。

カバー特集。
・堺さんの「キリンの泡」CM!そして猿岩石な有吉さんの映像
 実は猿岩石のベスト盤を持っていたりするワタシ…。
・GLAYさんの「Love so sweet」、うわさには聞いていましたがカッコイイ!
 2011年のライブか~。DVD買っちゃおうかな。
・「らいおんハート」をくちずさむ櫻井くん。
・VHS時代のコンサート映像から、「雪国」な大野くんと
 ひたすらHeyHeyHo~な「与作」櫻井くん。
…というかですね。
この山コンビを見せたいがための、"カバー特集"だったんじゃないかと。
そんな気がしてしまいました(^^;
ラテ欄には「カバー特集 !! 松潤」と書いてありましたが、看板に偽りありです!
まあ、GLAYさんとのエピソードはありましたけど。
…えっ、まさか「Mステ」スタッフ様、
松本さんが山っこのことを大好きだとご存じで?
そこまで深読みしてこの企画を?あのラテ欄を?(←止まらぬもーそー。)

ひな壇で繰り広げられる一大叙事詩。
NAOSMと並べば、O-S間が詰まってS-M間が開いちゃうのはいつものこと。
タモリさんと話すゲストの背後に山。ずっと山。近いぞ山!
でも、どんなに近くてもふれてはいないのです。それが山コンビ~。
前列に移動すると、座り順がSNAOMに変わっていました。
…話しやすいように、ですよ。
近いことがバレたという訳ではありません。(←は?)
ドラマの打ち上げについて熱く語る潤様。
「やまたろ」打ち上げ途中で逃亡の櫻井くん。
相葉くんを置いてきぼりにした大野くん。
山コンビを「そういう人」と一括りにしちゃうタモリさん。

「Endless Game」披露。
初回限定盤のDVDより先に、この放送を見ました。
・主演センターシステム。そして謎の決めポーズ(^^;
・わにわに兄弟はやまたろだった!(注:わに=warningとも言う。)
・このダンス、何かこう…変わってますねえ。ステップとか。
・やっぱり最後はカメラ目線の大野くん。
…そして何より、今回の見所は前髪ですよ(力説)
激しく踊るうちに前髪がかかってくるのですが、
それが病んでいる感じというか何というか…。
とても美しくて、でも見てはならないものを見てしまった感じで。
どきりとさせられました。
ははあ…。不思議なダンスで笑いが止まらなくなったかと思えば、これですよ。
油断できませんな!(←どさくさ紛れに「笑いが…」って言ったな、コイツ ^^;)

エンディング。
先ほどのあやうい美しさはどこへやら、
マイクが間に合わない相葉くんにすかさず自分のマイクを向ける櫻井くん。
櫻葉に始まり、櫻葉に終わる!


この勢いでCDの感想まで書きます。

DVDについて。
不良高校生みたいな相葉くんの衣装が笑いのツボに…!
いや、とてもカッコイイ映像に仕上がっていますよ。
メイキングがないのは寂しいですけど、
一時期はメイキングがメインになってしまっていましたから(^^;
いつかは正常化(?)させないと。
そして、そろそろ歌に力を入れていく時期かな~と思った曲なので、
踊らないのも…ね。

曲の感想。
「Endless Game」
どあたまの音、ドラマでは流れてませんよね…?
そしてソロパートを除くと、松本さんの声を把握しづらい曲かな。
「Magic hour」
新緑の季節という感じ。アルバム曲っぽい。
世界に対する目が「Endless Game」と違うのも面白いところ。
「Intergalactic」(通常盤)
デジタル。ダンサブル。アルバムで松本さんが歌っていそうな感じ。
「モノクロ」(通常盤)
軽妙!私の中では、二宮くんの声向き。

…はっきり言って、まだ覚えきれていません(^^;
まずはわにわに兄弟の歌から攻めることにしよう~。



どこへ行くんだろう、「この顔」…。

2013-06-02 18:20:28 | 嵐さん
映画「謎ディー」、雑誌祭が開幕してしまいました。
作品の内容的に、そんなに語らないだろう=そんなに買わなくていいだろう
…なーんて思っていた私が浅はかでした。
『H』で早くも語っておいでです。(聞き手も熱い!)
よく考えてみたら、
そうやって一つ一つ真摯に向き合い、考え、語るひとだからファンになったのでした。

…さてさて、各番組の感想へ移ります。


「今、この顔がスゴい!」
続く"ウハウハ"シリーズ、紹介はまたも9件。
これ、スタジオの人員…、必要ですか?(←身も蓋もないことを ^^;)
とはいえ、もう少し感想めいたことを書いてみませう。

渋谷のパパの占い。
櫻井さん、3/20あたりから運気上昇中?
…ちょうど「ひみあら」から「この顔」への移行期ですな。(←変な深読み。)

「テレビで中国語」の段文凝さん。
確かにカワイイ!
あ、もしかして番組の軌道修正でしょうか。
女性は裏番組のドラマに流れるから、男性に見てもらうことにしたとか…?
笑えぬイケメンハダカシリーズ(?)より、今回の方が断然見やすいです。

ムヒソフト。
中国語クイズで、「微軟(マイクロソフト)」からムヒソフトの話が出た時。
「相葉くんが『ヒャハー』って言ってるやつ」という櫻井くんの言葉に癒されました。
この楽しい感じ、木曜22時では久々だな~。(←コラッ)
ちなみに、正しくは「はひょー」ですけどね。


「ニノさん」
そういえばFC会報の二宮さん、企画を利用して随分と楽しそうなことを…
まあそれはさておき。
今回は、一般人にカメラを一週間まるなげしてしまうという企画でした。
淡々としているものの、なかなか興味深かったです。
(でもレギュラー化は難しいかな。めずらしいからいいのかも。)
そして、楽屋のニノさんにまるなげ30秒。
あの障子の感じ、「5×10 All the BEST! CLIPS 1999-2009」櫻井さんコメンタリーで
登場した部屋と似ているような気が…。うろ覚えですけど(^^;


「相葉マナブ」
いつでもNHKに進出できそうな感じ。まさに今、楽しく学んでます(^^)
中学生の頃、理科の実験で雲を作ったなあ~。



「家族ゲーム」、第7話で深まる謎。

2013-06-02 17:00:12 | モノガタリ
映画「謎解きはディナーのあとで」、昨日から新フライヤーが登場しました。
ポスターも写真に収め、無事任務完了です(^^)
チラシにはいない"謎の男"も確認済!
それにしても、今回は何だか拍子抜けしました。
開場前からスタンバイしていたのに、フライヤー狙いは私だけだったという…(^^;
第一弾と違いコミカルなチラシだからなのか、それとも福岡はニノ担が多いのか。
(↑雑誌の消え方からすると、どうも大宮が二大巨頭という印象なのです。)
若干の謎は残りましたが、これではっきりしました。

なるほど、これが「担当」というものなのか!と。
そしてワタシ、いわゆる「翔担」なんだなあ、と。
(※「何を今更」感満載。)


さて、「家族ゲーム」です。
前回、茂之くんが家族の前で弁護してくれた時には、
「ああ、"先生の顔"をしているな…」と思ったのですが。
吉本センセの表情がまた分からなくなってきました。
何を考え、どこまで仕組んでいるんだろう…?
頭を整理するためにも、箇条書きにしてみます(というか箇条書きでごまかします)。

・以前より強くなった茂之くん、そろそろ次のステージへ。
 "友達"に「No」と言えるかどうかが今後の課題。

・エビばかり食べて野菜は残すセンセ。
 先生というより、茂之くんたちの兄か弟みたい…。

・JALのCM、「来て良かったな」篇30秒に遭遇!
 ところで、5/29の「ZIP !」を録画して気付きました。
 ほぼ同じ時刻、「めざまし」と「ZIP !」でバージョン違いのCMが流れているんですね~。

・J StormのCMも。
 今回の新曲はCMがよく流れているし、発売日前と後とで少し映像を変えてありますね。
 それだけCD付き投票券(←)の存在を警戒しているということかな~。

・大事な時に帰ってこないセンセ。

・相手によって手法を変えるセンセ、母上のことはどう考えているんだろう…?
 代わりに云々のくだり、真情がこもっているようでもあり、芝居がかっているようでもあり。
 何だか、やることなすこと全部怪しく見えてしまって(^^;
 "絶対に上がる"株の情報をご近所さんに吹き込んだのも、センセじゃないんですかねえ。

・キレッキレのラジオ体操再び!

・止まらぬ崩壊…。どこまで行くんだこの作品!

・楽しそうに話す真希さん(…でいいんだよね?これも偽名?)とセンセ。
 今まで硬質なイメージがあった忽那さん、この作品で印象が変わりました。
 さて、このラインがつながっているとなると、彼女がもたらした情報はセンセの台本?
 吉本センセ、想像以上にすっごくまともな先生なのかも…。

・最終回みたいな雰囲気の予告。
 どん詰まりでのたうちまわった第7話…からの~開けた空が味わい深い。
 あの歩いていく背中に別れを告げる声は、真希さんでしょうか。
 …これ、いつのことなんだろう?
 真希さんはセンセの元教え子で、「もう教えることはない」と去っていくところ…とか?


さあて、これからどういうフィナーレが待っていますことやら。
楽しみです。