goo blog サービス終了のお知らせ 

月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

半分忘れかけてた…。

2013-05-12 20:20:31 | 嵐さん
「24時間テレビ」の件、半分忘れかけてましたよ…(^^;


「嵐にしやがれ」
放送予定を変更しての、「24時間テレビ」マラソンランナー発表回。
(エレベーター前のシーン、時計にぼかしが入っていたような気が…。相当な深夜と思われ。)
マラソン、今年はないのかと思っていました。
従来とは毛色の違うテーマですから。
でも今回、「チャレンジを通じて」という説明が
テーマにしっかりちゃっかりくっつけられていて。

…勝手な想像ですが。
これを機に「24時間テレビ」の在り方を大きく変えようとする人たちと
そはさせじとする人たちとの間で、攻防が繰り広げられていたのではないかと。
元日の発表以来、何も動きが見えませんでしたし。
そして結局、変化拒否派が勝利を収めてのマラソンなのかな、と…。

それにしても大島さん、大丈夫でしょうか。


「VS嵐」
4連敗中の嵐さん。
やる気のせいで、手にう○こ(正しくはセットの塗料)が
ついてしまった大野さん。
やまたろは昭和のカーテンみたいな柄物衣装でした。
対戦ゲストはチームキンタロー。の皆さん、
TKO木下さんの鶴瓶さんネタは、恒例のブロックによりカメラに映らず。
プラスワンゲストは大竹しのぶさん。共演経験のある末ズが挙動不審です。

☆ コロコロバイキング
ますおか岡田さんの"コロコロキング"ポーズを真似するにのあい(^^)
相葉くんに似ている大竹さんを見て、
「肩、脱臼しないように」と二宮くんへ注意の相葉くん。
「ってことは俺の肩、脱臼させようとしてる?」と返した櫻井くん。
にのあいも櫻葉も、甲乙つけ難し!ゲームはマイナス連発と消えゆくボール…。

☆ クリフクライム
クライマーがバンビズで、歓声がいつもより大きかった気がします。
フフ…、観覧の皆様、なかなかイケるクチですね
「真ん中から登った方がいいんだよね?」という質問に答えられない、って…
そんな一言すら、まともに顔を見て言うことができない櫻井さん。
松本さんは櫻井さんのことをしっかり見てるのにね。
はは~、今回も何てもどかしい二人!
パーフェクト達成でも、少し離れて立っている二人
いやはや、バンビズですなあ~。
「世紀の縦移動(またの名をノーマル)をお見せします」宣言も、
キンタロー。さんの「フライングゲット」をパクってのドヤ顔も、
すべては櫻井さんの照れ隠しなのだと理解しました(^^)

☆ バンクボウリング
ひな壇で首の角度が一緒になっちゃう山コンビ。エヘヘ。
大竹さんの「最低スコア14」発言に深刻な顔の大野くんが味わい深かったです。
第二投は大宮。そしてじっと見つめる櫻井さん。フフ。
二宮くんのボールに大野くんのボールが乗っかるという奇跡も素晴らしかったです。
まあ、点数的には対戦ゲストがニアピン目前という凄さでしたが…。

☆ ピンボールランナー
司令台に嵐さん5人が並んだ時、やっぱりバンビズに距離。
そのなかなかチカヅケナイ二人が趣深いのさっ。

☆ キッキングスナイパー
テンションがようやく80%に達した大野さん。
コンサートでのテンションを聞かれて、180%(自分のソロ部分)ではなく、
0%(メンバーのソロ部分)の方を先に答える貴方が大好きです。
毎度ながら目標の高い松本さん、一球も当らず…。
調子の悪い時に出るという、"松本ターン"について語る櫻井くん。
ゲーム前のカッコよかったJを真似る二宮くん、そして本人による再演!
ゲームはボロ負けでも、バンビズと末ズの素敵シーンがあったから満足です

☆ MDA
大竹さんからまさかの指名で、大野くん二週連続MDAの危機。
そこから始まる、年上年下劇場!
松「でも(テンション)50%だったんでしょ」
大「お前に言われたくないわ!」
(↑そう、大野さんはキッキングスナイパーでも結果を残してました。)
松「一緒に落ちよう」
(↑ 私の記憶違いでなければ、観覧の皆様も「フー」と…。)
大「何でだよ!」
(↑と言いつつ笑顔。そんな二人を笑顔で見ている櫻葉。
何じゃこりゃー
こんなことなら、連敗がもっと続いてもいいな~。



勝算、ある?

2013-05-12 19:04:03 | 嵐さん
オトダマくん来福!
…しかしながら体力及ばず、見に行っておりませぬ。
確か『徒然草』にも、"逢わないまま終わってしまうのもいい"…なんて
負け惜しみ(←コラ)の段がありましたし。
そういうのもアリかな。
「いっしょに歌おう」はソロバージョンの放送が始まりましたね。
…上手いです。さすがNHK、さすが櫻井さん。
合唱コンとは何たるかを、うまく言い当てているなと。


「ニノさん」
ウィークリーMCは千原ジュニアさん。
"Dramatic Moments"だの"Grateful Todays"だの、
いやに感動的な作りで始まった、「5月9日(=放送日)の歴史バラエティ」。
とにかくツッコミどころ満載でした(^^)
過去の5月9日を振り返ると、何故かいくつも大仁田厚さんが登場!大仁田味連発
この面白さって、レギュラー放送には向いていない気もしますけど…、
他の日ver.も見てみたいです。
VTRや企画がボケ、二宮くんがツッコミを担当するつくりは強い!面白いです。


で、問題は。

「今、この顔がスゴい!」
…やっと分かりました。
この番組って、『週○女性』なんですよ
だって、対象への浅い取材といい、下世話具合といい、ソックリじゃないですか~。
(↑問題発言 ^^;)

…とまあ、一言毒吐いて逃げるのもなんなので。
考えを整理する意味でも、箇条書きしてみましょう。

ゲストに関根さんが登場。
スタッフ様にまず申し上げたいのは。
この番組が今ひとつ盛り上がらないのは、そこの顔ぶれのせいではないということです。
(↑ちょいと「怒り新党」風の言い回しにしてみました ^^;)
…だから、ブラマヨさんを呼ぼうと関根さんを呼ぼうと、
救えないものは救えないと思われます。
何かこう、そういう小手先の部分ではなく、
もっと根源的なところに問題がある気がするんですよ。
う~ん、「ひみあら」継続より勝算があったとは正直思えませぬ。
…見続けますけどね。壇ノ浦までついていきますけどね。(←既に敗北感満載。)

"今週の顔ゲスト"の件。
"今週の顔ゲスト"はただ座っているだけのシステム モッタイナイ!
今回は、ノブコブ吉村さんの御蔭で「図書館戦争」な岡田くんも活躍できましたけど…。

"スゴい顔"の選び方。
視聴者は女性、という考えで顔ぶれを選んでいるんでしょうけど…、
話が弾まないというか、通り一遍になっちゃってるというか。

う~む。

あ、玉城ティナさんは超絶美しかったです。
「レオン」のナタリー・ポートマン系。顔小さいし、脚長いし!
…そして、櫻井くんファンと聞いた時点で、
「この子、いい子!」と思いました(←単純な思考回路。)
名前を呼び合って照れるのもかわいらしかったです(^^) あ、櫻井くんも含めて。
香音ちゃんによる、ノブコブ吉村さんのお給料予想
「パパと同じ!3万円
も素晴らしかったです。この語順!笑いのセンスを感じました(^^)

こう、瞬間的にはいいシーンもあるんですけど。
見終えた時の印象が、「…下降傾向だな」という(^^;
雑誌に載っている収録レポからすると、結構盛り上がっているようなのですが…。
編集がよろしくないのか、はたまた雑誌の記者さんが名文書きなのか。


「相葉マナブ」
日本発祥シリーズ第二弾!ひたすら癒されます。
ためになったな~と思ったそばから忘れちゃいますが(^^;


また一週間、頑張って働きますかね。
…ヲタ活のためにも。



「家族ゲーム」、第4話感想。

2013-05-12 17:07:51 | モノガタリ
日刊スポーツの春ドラマ評(梅ちゃんねる)、面白いな~!
それぞれどういう作品なのかよく分かるし、低評価でも後味が悪くない(というか笑えます)。
…そして、何と。
『週刊文春』にて、あの今井舞さんが「家族ゲーム」を褒めておられました。
「小賢しい」かどうかはともかく、(←否定すればいいのに ^^;)
王子様役より…というのは同感。
何かこう…あのひとって、王子様ではないと思うんですよ。いい意味で。
正真正銘の貴公子ですけど、それとは逆の要素も程よく持っているというか。
御本人の言葉を借りれば、まさに「温室の雑草」。

…だって。
ソモソモ、王子様は北方センセに「青春の先生」とは言わないなと(^^;
「しやがれ」であの言葉を聞いた時、「アレ?」って思いましたもん。
今まで誰も注意(笑)しなかったのかな~、と(^^;;
(↑その後、男子校出身と知って何となく納得。)

ま、そういうところがいいんですよ!あの御方は(^^)


…とまあ、そんなこんなで(?)ラブリーな「家族ゲーム」第4話の感想を。


まず、1分間の直前番組「家族ゲームいいねぇ」。
総集編かと思いきや、タイトルどおりの「いいねぇ」祭り!
いいですね~(^^) カウントダウンにもワクワクしました。

そして本編。
沼田家の父上と母上は、喉元過ぎれば忘れちゃうんでしょうか?
センセとにこやかに談笑って(^^; 辞めてもらいたいという話は何処…。
見ているこっちまで、センセはいい先生なんだという気になってしまいましたよ。
…でももちろん、そのまま終わる訳はなく。

ほろりとさせた後の大爆発(イヨッ、待ってました!

すべてを焼き払った後、それでも芽吹くものをこそ、育てていこうということなのかな。
いろいろ仕掛けるのも、家族に関心を持たせようという狙いのようだし…。


一旦、ここで予想等を整理してみます。

・手紙は、ソノちゃんがさくらちゃんに頼んだことなのでは。
  ソノちゃんも実は茂之くんのことが気になっているようなので、
  様子をうかがってくれるよう幼なじみに頼んだのかなあ、と。
  ソノちゃんとは、いつの日か本当の友人になれるかも。

・父上の愛人 兼 訴える会の管理人 = センセの仕込みっぽい。
  タイミングといい、連携が取れているような…。

・くまじゃなかった。
  あのマスコット、くまさんかと思ってました。
  毛糸で作ったワラ人形だったか~。(←違)

・センセ、タオル落ちそう。
  …もはや予想でも何でもない(^^;
  しかも「おちそう」を「御馳走」と変換する我がパソコン!(←衝撃)
  名誉のために申し上げますが、この変換はワタクシの意思とは異なります(^^;;


毎週楽しみでしょうがありません。
オンタイムに見て、週末に録画で見ていますが…、
エンディング映像のお遊びどころか、歌詞が2番だったことにすら気付かず(^^;
皆さん、素晴らしい注意力をお持ちで…。
改めて聞き直したら、なるほどこれは噂どおり巧妙な歌詞!
早くCDでじっくり確認したいです。