裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

「青チャート式数学II」基本例題141

2022年10月17日 | Julia

「青チャート式数学II」基本例題141
https://existence-scholar.com/modules/d3diary/index.php?page=detail&bid=2439&req_uid=1

極座標系でのグラフで悩んでいるようであるが,直交座標系で考えるべきである。(その後解決したようである
https://existence-scholar.com/modules/d3diary/index.php?page=detail&bid=2440&req_uid=1

問題

0 ≦ θ < 2π で 4*sin(θ)^2 - 4*cos(θ) + 1 の最大値と最小値を求める。

using SymPy, Plots

@syms x, θ, f, g, h, t # 0 ≦ θ < 2π であるが,ここでは制約をつけないでおく

   (x, θ, f, g, h, t)

1. 素直に原式を微分する

f = 4sin(θ)^2 - 4cos(θ) + 1;

plot(f, projection = :polar, label = "") # 極座標プロット
title!("極座標系でのグラフ", fontfamily="IPAMincho")

g = diff(f); # f の 導関数

plot(f, xlims = (0, 2pi), label = "f")   # 関数
plot!(g, xlims = (0, 2pi), label = "f'") # 導関数
title!("直交座標系でのグラフ", fontfamily="IPAMincho")
hline!([0], label="")

solve(g) |> println # 導関数 = 0 を解く

   Sym[0, -2*pi/3, 2*pi/3]

0 ≦ θ < 2π なので,-2π/3 は 2π - 2π/3 = 4π/3 である。

g(0), f(0) # θ = 0 で最小値 -3

   (0, -3)

g(2pi/3), f(2pi/3) # θ = 2π/3 で最大値 6

   (1.33226762955019e-15, 6.00000000000000)

g(4pi/3), f(4pi/3) # θ = 4π/3 で最大値 6

   (3.10862446895044e-15, 6.00000000000000)

g(pi) = 0 であるが,これは極値である。

g(pi), f(pi) # θ = π で極値 5

   (0, 5)

2. 置換による解

h = f(sin(θ)^2 => 1 - cos(θ)^2) # もとの式を cos(θ) だけを含む式にする
println(h)

   -4*cos(θ)^2 - 4*cos(θ) + 5

i = h(cos(θ) => t) # 更に t = cos(θ) とする
println(i)

   -4*t^2 - 4*t + 5

plot(i, xlims=(-1, 1), label="-4t^2 - 4t + 5")
plot!(diff(i))
hline!([0])

solve(diff(i)) |> println # 導関数が 0 になる t を求める

   Sym[-1/2]

ans1 = solve(cos(θ) + 1//2) # 最大値は t = cos(θ) = -1/2 のとき
println(ans1)

   Sym[2*pi/3, 4*pi/3]

ans2 = solve(cos(θ) - 1) # 最大値は t = cos(θ) = -1/2 のとき
println(ans2)

   Sym[0, 2*pi]

ans1[1], ans1[2], ans2[1]

   (2*pi/3, 4*pi/3, 0)

f(ans1[1]), f(ans1[2]), f(ans2[1])

   (6, 6, -3)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村