goo blog サービス終了のお知らせ 

まあ、ゆっくりやります。

wimaxに凝ってます。
どう考えてもオワコンなのですが、コストパフォーマンスはいいと思うのですよ。

またDOCOMOのスマホP-01Dを貰ってきました。

2012年09月11日 00時31分29秒 | 生活向上
またまたDOCOMOのスマホP-01Dを貰ってきました。機種変更です。
7月にも同じ機種を一括0円で機種変更したのですが、一ヶ月以上経ってれば機種変できるということだったので貰ってきました。写真は1代目のグリーンですが、今回貰ってきたのはホワイトです。
一括0円になるくらいなので人気機種ではありません。搭載メモリも少ないみたいなので大きなアプリは苦しいようです。ま、私はかなりのライトユーザーで、2chビューアと将棋アプリ、それにカメラ機能くらいしか使わないので実のところガラケーでも全然OKなレベル。どちらかというと安く買物を楽しむのが目的です。

さて、今回のはヤマダで一括0円でした。本当はいくつかオプションをつけなきゃいけなくて、最初に500円はかかるんです。でもそれらを解約するにはiModeかSPModeが必要。私が両方とも加入してないというと、オプション無しにして貰えました。店員さんやさしい。ありがたや。
0円なので例え使わなくても儲けものです。MicroSDカードとACアダプターは使いまわせるし。
他にF-11D(AllowsMe)という機種も一括0円で機種変できたようです。条件は聞いてないんですが、P-01Dでも有料オプションを後から言ってきたくらいなのでなんかあるんでしょう。それでもAndoroid4.0は魅力。まだ触ったことありませんし。

auの機種変一括0円も探してるんですが変なオプションとかコンテンツ加入が必要だったりするのでなかなか見つかりません。IS01のMNP前に機種変したかったんですが無理なようです。東京とかだとキャッシュバックもたくさんあって随分儲かったらしいですからうらやましい限り。
私は端末を売ったりはしてないんですが、やはりアンテナは張っておかないと損ですよね。携帯・スマホは努力が即維持費や端末代金に跳ね返るので情報ひろう癖はつけておいた方がいいと思う。

ローマ字入力/かな入力入れ替えショートカットキー

2012年09月11日 00時25分07秒 | 生活向上
ALT+ひらがな
これでローマ字入力/かな入力の入れ替えができます。
今まで知らなかったショートカットキーです。

私はWindowsを使い出したのは3.1から。もう20年近く使ってます。
ライトユーザーですが使用歴は長いです。
なのでWindowsで新しい機能を見つけることは少なくなってました。
ところが本日、久しぶりに新しい使い方を発見しました。まったく偶然。
日本語IMEのローマ字入力/かな入力の切り替えショートカットキーです。
それが
ALT+ひらがな
これで
ローマ字入力/かな入力が交互に入れ替わります。

私は普段はローマ字入力なのですが、時々なにかのひょうしにかな入力に変わってしまうことがありました。
そうなると言語バーをクリックして設定を直さないといけません。時々といっても数ヶ月に一回なのでわざわざ調べなかったのです。
もっと早く調べればよかったな。

私はWindows標準のMS-IMEを使ってます。ATOKとか他のIMEだと違う操作なのかもしれません。

無線LANの親機がつぶれたようだ。

2012年08月20日 01時34分44秒 | 生活向上
おとつい、無線LAN親機が壊れてしまいました。
急にネットがつながらなくなったのですが、有線でつないでみると問題なく動きます。無線LAN親機をよく見ると赤いランプがいくつか点いてます。いかにもアラートっぽい感じ。

買い換えないといけません。
本当はいくつか店を回って最安値で買いたいところですが、そうゆっくりもしてられませんので電気量販店で買ってきました。
今まではNEC製を使っていたのですが、今回はバッファロー製。
タイマーで夜間はオフにできるらしい。電気代節約もできそうだな。

googleのユーザー属性

2012年08月10日 22時47分46秒 | 生活向上
googleのユーザー属性、前は25~34歳だったのに、今見たら35~44歳に上がってた。ショックだ。最近は健康のこととか不動産のこととかおっさん臭い言葉ばかり検索してたから仕方がないか。
確かにGMAIL使ってて表示される広告がおっさん臭くなった気がする。

コードレスホンのバッテリー

2012年08月10日 22時31分07秒 | 生活向上
コードレスホン子機のバッテリーを買い換えました。1000円ちょっとかな。
すっかり弱っていて、一回の通話ももたなくなってました。親機だけで使用って感じ。本体を買った時から一度も交換していないので、10年くらいでしょうか。呼び出し通知には使えても電話として実用的に使うことはできません。
近所の電器量販店に探しに行ったのですが、純正品はなく互換品のみでした。しかもウチの機種に合うやつは置いてない。
かなり冷遇されていることが分かったのでネットで買うことにしました。値段も安いです。
固定電話は無料通話がありませんので、私はできるだけ携帯を使うことにしているのですが、着信もするんでやっぱりいるんですよ。