まあ、ゆっくりやります。

wimaxに凝ってます。
どう考えてもオワコンなのですが、コストパフォーマンスはいいと思うのですよ。

100円ショップで認印を買いました。

2012年11月26日 00時33分54秒 | 100円ショップ
100円ショップで認印を買いました。これって重宝。
私は珍しい苗字なので店頭の認印ってなかなか置いてないんですよ。
100円ショップの認印は10年以上前に千葉県に住んでた時に買ったことあるんですが、

2ヶ月ほど前から100円ショップに行くとついでに探してたんですが、今回やっと見つけました。
残念ながら地元では見つからず、京都の100円ショップでした。
しばらくはこれ使おう。

ウーロン茶のティーバッグ

2012年06月26日 23時32分55秒 | 100円ショップ
お茶のティーバッグが残り少なくなったので100円ショップに調達しに行きました。
味の問題がありますが、スーパーより100円ショップの方が安い気がします。
一番安いティーバッグでも、けっこう価格差があるんですよ。
麦茶が安くてほうじ茶とかは高いんです。
低価格帯だけの問題かもしれませんけど…。
去年はスーパーで麦茶を買ってたんですが、近所のミーツが安いウーロン茶を置くようになったのでこの半年はそれを買ってます。10円で2ヶ月以上はもちます。3ヶ月くらいかな。
水出しでも作れるらしいですが、いっぺん作ってみたらあまり美味しくなかったので水出しはやってません。
安いお茶をできるだけ美味しく飲むためには熱湯じゃないと駄目みたいです。
なんかこだわりのありそうな書き方をしましたが、実際には100円ショップで買った2リットルお茶サーバーにポットで沸かしたお湯とティーバッグを放りこむだけです。

100円ショップの懐中電灯、ランチャー9

2012年06月22日 00時18分32秒 | 100円ショップ
ランチャー9、ほぼ毎日使ってます。
夜は必ず使ってます。
まだ塗装ははげてないです。結構丈夫ですよ。
普通のマグライトと同じ感覚で使えます。これが100円っていうのは凄いと思う。
最近は夜に暗くなるのが遅いので通勤に使うことはあまりないのですが、ジョギング・ウォーキングの時に使ってます。
もう一ヶ月近く使ってますが100均電池でまだまだ使えてます。

夜中に起きた時にトイレに行くのにもいいと思う。

【100円ショップ】ランチャー9

2012年05月29日 20時00分00秒 | 100円ショップ
100円ショップで買ったLED懐中電灯「ランチャー9」です。
最近の100円ショップではこれが一番のお気に入り。
電池はついてこないんですが、LEDが9個もついてます。
充分明るい。
自転車の前ライトにも使える優れもの。専用の設置器具も売ってますよ。
グリーンオーナメントという会社が作ってるそうです。宣伝するわけじゃないですが…。


100円ショップのソーラーライト

2012年05月26日 00時28分04秒 | 100円ショップ
ダイソーのソーラーライト、100円です。
こんなの売ってるなんて知りませんでした。

数年前にホームセンターでけっこう安い値段で売ってるのを見たことはあるのですが、まさか100円になるとは思いませんでしたね。

ヒマを見てバッテリーをもっと大容量のものに交換して、ライトも明るいのにするつもり。
今のはバッテリーは小さいしライトは暗いし。
だいたいハンダがヘタすぎて接触が悪い。横向けたらライトが切れたりする。