まあ、ゆっくりやります。

wimaxに凝ってます。
どう考えてもオワコンなのですが、コストパフォーマンスはいいと思うのですよ。

MicrosoftOffice2010IMEが無料なので使ってみました。

2013年10月05日 11時16分59秒 | 生活向上
MicrosoftOffice2010の日本語入力が無料配布されてた。
知らなかった…。もう3年くらい経ってる。
シングルコアCPUの非力なXPマシンに入れてみました。
変換速度が2倍になってるらしいですが、これはあまり実感できず。もともとストレスなく使えてたんで…。
でも、入力中の文字でインターネット検索できる機能は便利でした。
確定する前にCTRL+F8を押すとググれてしまうというもの。いちいちブラウザを立ち上げて入力しなくてもいいし。おすすめ機能です。


プロバイダを移らないといけない。

2013年07月27日 23時00分26秒 | 生活向上
京都の寺町電気街、久しぶりに行ってきました。
目的はエディオンのプロバイダキャンペーン。
前に聞いた時はプロバイダ移管だけで1万円キャッシュバックだったんです。諸般の都合でニフティをやめようと思ってるのでエディオンに移ろうかなって。
ちなみにニフティは悪くないですよ。特にファミリー会員はとてもお得なのでお勧めです。
で、エディオンのプロバイダですが、キャンペーンの張り紙は一切なし。もうやってないみたい。残念ですが諦めますわ。残念。
でもどっか他のプロバイダには移らないとなあ。


gmailの受信トレイに自動分類機能が

2013年07月18日 21時25分04秒 | webメール
Gmailの受信トレイに新しい機能がつきました。
いくつかのカテゴリに自動分類してくれるそうです。
フィルタをこまめに作らない人には便利だよなー。
私もヘビーユーザーじゃないんで放ったらかし。なのでこの機能には期待でしょうか。

残念なのはandroid版アプリ。何と4.0以降じゃないとこのカテゴリ分類は行われないそうです。
4.0は一台しかもってないし、それも普段使いじゃない。いまだに2.1と2.2がメインなのです、私。
そろそろ古い機種だと不便を感じますね。

wimaxの無線ルーターWM3800Rのファームウェアをver.upしました。

2013年07月15日 01時58分40秒 | スマホ
wimaxの無線ルーター、WM3800Rのファームウェアをver.upしました。1.0から1.1です。
ver.upってエンドユーザーには敷居が高い気がするんですが、wimax使ってるような人は大丈夫と思ってるんでしょうか。トラブルの元だと思うんですけどねえ。
リモートで色々できるようになったりマックで使うときの不具合が修正されたりしてるらしいですが、一番嬉しいのはバッテリーの駆動時間が長くなったことでしょうか。
契約してるのはソネットで1年乗り換えるつもりなのですが、無線ルーターは使いつづけるつもりなのでバッテリーは大事にしたいところです。



livedoorメールからデータを

2013年05月26日 03時19分20秒 | 生活向上
livedoorメールのデータをgmailへ移行させている。大容量メールサービスがまたひとつ消えてしまう訳だが、なぜかあまり騒ぎにならない。ニフティメールが終了する時も同じだった。やはり利用者が少ないと騒ぎになりにくいようだ。
gooの時はひどい騒ぎだったが、利用者数の違いだろう。

それにしても、gmailはいつまで頼っていいんだろうか。これがなくなると結構困る。