goo blog サービス終了のお知らせ 

まあ、ゆっくりやります。

wimaxに凝ってます。
どう考えてもオワコンなのですが、コストパフォーマンスはいいと思うのですよ。

電子ブックリーダー、そろそろ必要か。

2012年10月28日 17時27分30秒 | 生活向上
買おうかどうしようか迷ってしまうのがアマゾンのキンドル、特にペーパーホワイト。
アマゾンのサイトみたら、青空文庫もけっこうたくさんあって便利そう。
ネットのweb閲覧が使えるなら3G欲しい。
使えないなら、楽天のKOBOが0円になるのを待って導入かな。

どちらにしても電子ブックリーダーはそろそろ欲しい。

WIN8の発売イベント、どれだけの人が集まったというのか。

2012年10月28日 17時23分23秒 | 生活向上
Windows8、夜中に発売されたようですね。今でもこんなことやってるとは驚き。

私の場合は思い出すのはWindows95の発売イベントです。
本当は秋葉原に行きたかったんですが、当日は出張で岐阜に行ってました。
でも当時だって、直前までそんなに宣伝してませんでしたよ。私は3.1の後半からパソコン業界ウォッチしだしたんですが、雑誌とかでも直前までそんなに取り上げてなかったし。特に初心者向けなんて95特集は一ヶ月前の号でしか載ってなかったと思う。
で、当時のレポートでは販売から30分で秋葉から人はいなくなったそうです。みんな家に帰ってインストールしたんでしょうなあ。集まった人より報道陣の方が多かったらしいですし、当時から大したことはなかったんでしょう。


Kindle Paperwhiteの3Gモデルに注目だ

2012年10月24日 21時51分08秒 | スマホ
いよいよamazonのKINDLEが発売されるようです。
私が注目するのはKindle Paperwhiteの3Gモデル。アメリカ版と同じなら月額料金不要でネットに接続できるはず。アメリカではさっさとハックされてブラウザが動き回っていたらしいから、日本でも無料タブレットとして使える可能性が高い。
ここ数年、ハード的に面白いハックが無くて携帯の3円維持とか料金プランハックばかり注目されていたので、これは久しぶりに燃える人がいると思う。
半年くらいはこれが台風の目になるんじゃないかな。



PHS端末、これから大量に中古市場を潤してくれるのか。

2012年10月21日 02時20分02秒 | PHS
企業の内線にもスマホが導入される例が増えているそうです。近所のパナ系工場でもスマホが導入されたらしいです。うらやましい。うちの会社なんてただの携帯でメールやらwebは使えない仕様になってますからね。
この流れで不要になったPHSが大量に中古市場に出てくることが予想されます。トランシーバとしてまだまだ使えるんだから、もっとしっかりしたまとめサイトが欲しいところだ。


携帯乞食、また勉強しないと。

2012年10月21日 00時53分25秒 | 生活向上
また携帯業界に新しいうねりが来てるのか。18日からdocomoに関する携帯乞食方法の研究がツイッターを中心に盛んになっている。この土日で実売価格の調査が行われて全国で意見交換が行われるのだろう。うまくすれば3円維持が簡単にできるらしいので、携帯乞食としてはそのスキームは理解しておきたい。でも今は5回線すべて埋まっててやる気が起きないんですよね~。

なので、今から携帯乞食をはじめる人は、月末までに着手した方がいいですよ。月末に端末価格が下がったら祭になる可能性大ですから。