goo blog サービス終了のお知らせ 

まあ、ゆっくりやります。

wimaxに凝ってます。
どう考えてもオワコンなのですが、コストパフォーマンスはいいと思うのですよ。

HDD増設してみました。

2013年01月31日 00時44分02秒 | 生活向上
手持ちのWindowsVistaマシン。もう4年くらいは使ってるんで買い換えてもいいくらいなんですが、ほとんど2chビューアとしてしか使ってないんで、まだもったいない気がしています。
そうは言っても内蔵HDDが残り少なくなってます。ということで、安価になったHDDを増設してみました。
今回買ったのは2TBです。もう、なにに使ったらいいのか分からないくらいの大容量。それが9000円以下でした。安くなったものですねえ。
トランセンドの製品で、マニュアルは英語。さすがにメジャー製品ではないのですね。



専用ソフトをダウンロードして使え、みたいなことが書いてあります。そのうちトライするかもしれません。
さしあたりはストレージとして使ってきます。ただの保存庫ですね。


docomo機種変を断念。

2013年01月16日 00時58分34秒 | 生活向上
docomoの家族セット割とご愛顧割、組み合わせて使えるタイムリミットが1月17日まで。
どうやら機種変を狙ってたのですが、今回は買えそうもありません。
平和堂だと2台機種変なら一括0円というのもあるのですが、手数料が1台2100円かかります。またオプションやらコンテンツやらをつけないようにするとこちらも1台2100円かかるのですよ。4200円の端末を2台買ってるようなもんです。4200円も払うなら機種も選びたい。スペック重視したいってのが人情でしょう。
0円機種となるとガラケーだったり小さいスマホだったりします。無料なら貰いますが4000円も払ってまで使い道の分からない端末は欲しくない。

さて、私は次は3~4月にMNPを2件実行する予定。各社のキャンペーンやら施策が出てくるのはこれからですが、なるべく情報収集しておこうかと思います。
最近はツイッターとかが全盛のせいか、ブログとかのまとめサイトがいまひとつです。分かりやすくまとめてくれてるサイトがあるといいんだけど。

AdobeCS2がお祭りだったらしい。

2013年01月08日 22時34分35秒 | 生活向上
騒ぎになってたらしいAdobeのCS2ダウンロード、私もやってみました。
シリアルは自分の備忘録としてここに書いておこう。
CS2:1130-1414-7569-4457-6613-5551
golive:1033-1418-1610-5696-5209-0095
elements:1057-1414-3729-7573-7352-1206
イラストレーター:1034-1415-6230-2341-2884-9398


まだインストールしてませんが、win7でも動くらしいです。今いじってるのはVistaなんですが大丈夫でしょう。
色々遊んでみたいと思います。

【ケータイ乞食スキーム】準備というか、簡単な心がけ

2013年01月04日 02時30分03秒 | 生活向上
携帯の機種変更、一時期より安くなったとはいえ新規やMNPより高いことが多くて腑に落ちないです。逆にMNPは安いどころかキャッシュバックが貰えたり毎月の割引が大きかったりします。こちらも腑に落ちない話です。でも自分もトクする方が回ってみたいと思うなら、MNPするしかありません。

なのでメインで使っている携帯はそのままに、もう一回線所有してみてはいかがでしょう。ちょっとした小遣い稼ぎになるし、端末を無料でゲットできますよ。

一番手っ取り早いのは、もう一回線契約することです。この回線は最低金額で契約します。ドコモ・auなら800円くらいで済みます。softbankはホワイトプランを強要されることがあるらしいので980円かかるかもしれません。これが毎月の維持費です。
この費用を毎月払わないといけないんですが、ケータイ屋さんでキャッシュバックが大きい案件を見つけ時にMNPすることができます。四半期毎の決算期に安売りがありますから、そう長く持つことはありません。そして維持費を含めても元が取れて利益が出る案件はけっこうあります。こうした案件を見つけたらMNPすればいいのです。あらかじめこういった準備をするのは大事です。メイン回線しかないと手が出ませんから。