goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

2006年06月29日 | 酒についてのつぶやき
この写真はローソンで買った氷です。

以前住んでいた家の近くには氷屋さんがありました。
ノコギリでシャッシャッと切り分けて売ってもらってました。
その氷をアイスピックでカッツカッツと割ってグラスに入れ
その上から、ウィスキーをトクトクと注ぎます。
氷の角が少し丸くなったころが、飲みごろです。

オンザロックの氷はキンと角が立ってなくてはなりません。
近頃流行の球形の氷ではちょうど良い飲み頃の見分けがつきません。

引越しをして近所に氷屋さんがなくなったので、
しかたなくコンビにで氷を買っています。
たまには、氷屋さんの氷をカッツカッツとアイスピックで砕いて飲みたいなあ。
某酒のディスカウントショップの氷は死ぬほどまずかった。
氷が不味いと思ったのは生まれて初めてでした。
by akusai

マッコッリ

2006年06月05日 | 酒についてのつぶやき
先日、市場でらっきょを買ったついでに、
韓国食材の店でマッコッリとナムルを買いました。
マッコッリは韓国の濁酒で、原材料は米らしいです。
容器の説明が全部ハングルなので、何が書いてあるかよく解りません。

味はほのかにお米の香りがしてなかなかでしたが、アルコール度数が6度なので、
5月のウォッカ強化月間に、ウォッカばかりを飲んでいた私には物足りませんでした。

おやぢに、「よく混ぜて飲むイムニダ、と書いてあるよ。」と言ったら、
ドコドコと探してました。
ウソに決まってます。ケッケッ。

以前、おやぢに「韓国でサンドウィッチは何と言うか。」と聞かれて、
「サンドウィッチは韓国でもサンドウィッチでしょ。」と答えたら、
「ハム、ハサム、ニダ」と一本取られた時の、お返しシムニッカ。
by akusai

苺の季節

2006年05月25日 | 酒についてのつぶやき

苺の季節になると飲みたくなる酒。

グラスに荒めに砕いた氷を入れて、
その上に洗って半分に切った苺を適当に入れ
(苺はよく熟して、甘い物のほうが良いです。)
そして、ウォッカをドクドクと注ぎます。

ウォッカは普通に美味しいのだけど、
ウォッカを吸った苺か、かなり美味しいです。
ウォッカ漬けの苺をつまみつつ飲みます。一石二鳥です。

さわやかで甘く、見た目も可愛い一杯です。
ウォッカのつまみは、果物があうと思いませんか。

おやぢは、これに練乳を入れてました。ウッ!気持ち悪い。
酒飲みにあるまじき行為です。by akusai
↓↓↓↓

↑うまいでー (くうおやぢ)

伊佐美

2006年04月21日 | 酒についてのつぶやき

伊佐美という有名な焼酎を娘からもらった。約七千円くらいするそうだ。さっそく、晩酌で呑む。がびっくりするほどの味わいではなかった。いい酒は、水の味に近づくというが、そういう意味あいでは、癖がなくてのみやすい。が自分では絶対金を出してまでは買わない焼酎だ。
でも、このラベルのデザインはいいねえ。横尾忠則的なデザインではあります。我が輩は、馬鹿な蔵元のぼんくら経営者が知り合いのデザイナーに頼んだような、モダンなデザインのラベルの酒や、焼酎は買わないことにしている。そういう酒は、必ずといって旨くない。一升ビンには、古くさいデザインがよく似合うものだ。そういう意味合いでは伊佐美は合格であった。

ハイボール

2006年03月17日 | 酒についてのつぶやき
サントリーの「だるま」のCMで井上陽水がハイボール(だと思う)を
飲んでいるのを見て「今夜は絶対ハイボール!」と心に決め、
速攻「ジョニ黒」と「炭酸」を買いにはしりました。
ハイボールを作るのは難しく、
酒の量が多すぎるとシュワシュワ感がなくなるし、
炭酸が多すぎると薄くて不味くなります。
なんだかんだと言いながら、作っては飲みを繰りかえし
すっかりいい気分になりました。今夜はロックにしようかな。