goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

アンデルセン建て替えるんじゃと、寂しいなあ。

2016年01月08日 | お店

写真は、昨年末の大掃除のとき見つけた、
アンデルセンの料理教室のテキストです。
1974年だから40年以上前のですね。

たしか、初めていった料理教室だったと思います。

以前は2階に「チボリ」っていうレストランがありまして、
そこで、初めて食事をした時、
なんだか、大人になった気がしました。
食べたのはチーズフォンデュでした。

一昨年は孫娘と初めて二人お昼ご飯を食べました、
すまし顔でサンドイッチを食べる孫をみていて、
幸せ噛みしめました。

アンデルセンへ行き始めて、かれこれ50年。
数え上げるときりがないくらい、
料理や食器、インテリアいろんなことを、
買い物や食事にいくたびに教わりました。

楽しくて、美味しい思い出がいっぱいです。

新しいお店はどんなになるんだろう。











美味しかったなぁ~

2015年05月13日 | お店
先日の日曜日に食べたお昼ご飯。

メインの麻婆豆腐も八宝菜も美味しかったし、
小皿の料理も良かった。
デザートの杏仁豆腐も本格的でした。

でも、残念なことが二つ。

ひとつは、ビールがサントリーのモルツしかなかったことと、
もうひとつは、音楽をながしてる音が大きくて落ち着かなかったこと。

お店の事情もあるのだろうけど、
せめて瓶ビ-ルは数種類おいてくれたらなあ。

最近多いなと思う、音楽をながしてる店。
しかも結構おおきな音で。

空間プロデュースってな仕事があって、
空間を音で満たす仕事らしい、
美術館でも展示内容にあった音楽をかけるのだとか。
場合によっては、音って暴力だと思う、
見たくなければ顔を背ければいいけれど、
音はいやでも聞こえてくるもんね。

耳栓して、絵画を鑑賞したり
食事したりなんてことはごめんこうむりたい。
年のせいかなー、静かな所で落ち着いて食事をしたいし、
美術館の静寂に心が和む、今日この頃です。


アンデルセンの紙袋があまりに可愛かったので

2014年12月19日 | お店

ご無沙汰をしておりました。
時折「ブログアップしてないけど、元気なん?」と心配してくださる方も
ちらほらおられて、サボってばかりですみません。

写真はアンデルセンの紙袋で作ったクリスマスブーツです。
子供や孫に送ります。

毎年、何かしら手作りのクリスマスブーツを贈っています。
もっとも中身は買ってきたものですが。
子供や孫に喜んでもらえるのもうれしいけれど、
今年はどんなブーツにしようか、中には何を入れようかと
考えてる時が一番楽しい時間です。

今日は、クリスマスイブ。
みなさま、楽しい夜を!


盛りつけが美しい

2014年03月04日 | お店

ブログはサボっておりましが、
飲みにいったり、遊びに行ったりはしておりまして。

この日も飲みに行くとなると、
なぜか足がむく本川町の「九多呂」さんへ
最初に出てきたのが、このお刺身の盛り合わせ。
盛りつけが美しいー、包丁がさえてるー。
もちろん味も良かったし、器も好き。
ほかにも色々美味しかったのですが、
いつものように、食べる喋るが忙しく写真が無いのであります。


ある日の出来事

「最近体調が悪うて、トイレが近いんよ」とおやぢに言ったら、

「前立腺癌じゃないんかー」って

「ん? 性転換したのか私」



だいぶ前になりますがMITCH,TOMMY&SHOWお好み焼きライブ

2014年02月28日 | お店

お好み焼き屋さんでMITCH,TOMMY&SHOWのライブが
1月中頃にありました、だいぶ前ですね。

さぼっているうちに、どんどん日にちが過ぎて行ってしまったのでした。
場所は幟町のお好み焼き屋さん「kentauros(ケンタウロス)幟町店」
お好み焼き店でライブっていうのが広島らしいです。

プロ魂を感じる楽しいライブでした。

ライブは楽しかったし、お好み焼きも美味しかった。
しかも、この立地で「肉玉そば」が600円!良心的。
量も十分で、昔ながらのお好み焼きの味でした。
ちょっと感激。

最近、広島中心部のお好み焼き高いんです、
場所柄したかたないのかもしれませんね。
ちょっとトッピングすると1,000円超えます。
庶民の食べ物じゃなくなりつつあるかも。

それにガーリックパウダーなんかを入れてあって、
従来のお好み焼きとは味も変わってきてるような気がします。

ふつーのお好み焼きを、ふうーに食べたいと願う今日この頃です。