goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

熱燗日和

2016年01月15日 | 酒についてのつぶやき

仕事終わりの帰り道
木枯らしがピューっと吹いたので
今日は熱燗日和

写真は私の嫁入り道具の徳利です。
砥部焼です。
色も形も好きなので、
独身の時から40年以上使っています。
物持ちいいでしょ。

使い慣れてるこの徳利だと、
お酒の燗が思い通りピッタリの温度になります。

ちょうどいい温度に燗をつけるには、
長年の経験と日々の努力が必要です。
もっと上手に燗がつけられるよう、
今日も努力しよ。








飲み過ぎに注意!ハチミツレモン・ウォッカ

2013年05月24日 | 酒についてのつぶやき

先日、たくさんのレモンのお裾分けをしてもらって、
さて、なに作ろうか?
レモンマーマレードはちょいと難しいそう、
なので、ハチミツレモンを作って、
ウォッカベースのカクテルを作ってみました。



作り方
グラスに氷をいれる→レモンの絞り汁をいれる(半個分くらい)
ウォッカをいれる(好きなだけ)→ハチミツレモンと漬け汁をいれる
水または炭酸水をいれる→レモンのスライスをいれる、かき混ぜる。

出来上がり、ほんのり甘くて、爽やか、毎日飲んでもあきません。

難を言えば、ウォッカがどんどん減ることと、
それに反比例して、体重がふえること!
ご注意あれ。


ある日の出来事

おやぢが「ワシ、自分探しの旅にでようかのー」と言うので

「見つからんと思うよ」と返事をしたら、
「ほうか、帰って来れんの」と言うので

「荷造り手伝おうか」と聞いたら無視されました。




4月13日に開催された「誠鏡」蔵開き

2013年05月02日 | 酒についてのつぶやき

誠鏡は三原にある中尾酒造さんのお酒です。

毎年開催前にブログアップしようと思いつつ
後手になってしまいます。

近所の方がサンダル履きで来られるような
アットホームな雰囲気の蔵開きです。

今年は残念ながら行けなかったのですが、
お土産に蔵開きで売られる「しぼりたて」をきよ吉おやぢにいただきました。
しぼりたてをその場で瓶につめて売られているそうで、
蔵開き限定商品だそうです。

酒にうるさい、きよ吉おやぢ曰く
「昔は冷蔵庫なんか無かったんよ、じゃけん酒を冷蔵庫で冷やして飲むんは邪道なんよ」
なのだそうで、おおせのとおり常温で、ありがたくいただきました。

お米の香りがふわりとして、
アルコール度数が16%でとろりとしたお酒でした。
食事の時に飲むより、食後にまったり飲んだほうが
美味しいかなと思いました。


アルコール消毒をば…

2013年03月12日 | 酒についてのつぶやき

黄砂やら、PM2.5やら、花粉やら、
なんやらかんやら飛んでるらしいので、
念のためアルコール消毒に行ってきました。

お酒をお願いしたら、てんこ盛りでした。
嬉しいけど。

消毒ついでにこんな料理や


こんな料理で


栄養補給もしました。

おかげで、花粉症にもならず、
いたって健康でご飯が美味しい!
体重増加が悩みの種です。

お酒をのみながら、つらつら考えるに
一生懸命働くとお酒も美味しい
一日遊んどったら、こうは美味しくないかもしれんと。

最近、よく聞かれるんです「何歳まで仕事するん?」って。


ある日の出来事

10日は今年に入って初めて何の用事もない日曜日でした。
ちょっと朝寝坊して、ゆっくり朝ごはんを食べていたら

おやぢが「リタイヤしたら毎日こうなんじゃのー」とため息。

そうそう、「小人閑居して不善をなす」じゃけん
死ぬまで働きんさい、マウス握って死んだら本望じゃろ
と思ったのでした。




やっぱり、ジョニ黒

2013年03月08日 | 酒についてのつぶやき

苦節40年ずっと愛飲してきた「ジョニ黒」
どこが苦節かって、まあいろいろと。

先月買った箱に応募はがきがついていたので応募したら、
こんな物が当たりました、40年愛飲のお礼かしら。

はっきり言ってこのグラス飲みにくいし、
このマドラーも使いにくい。
けど、記念品として大切にとっておこ。
ワイングラスの名門リーデルのグラスじゃそうな。

ジョニーウォーカーは、
キリンが販売することになったらしい、
なら、あちこちの居酒屋に置いてもらえるよう、
営業してほしいなあー。
ジョニ黒おいとる居酒屋少ないんよね。

サントリーの角は好きになれん。

本日気温20度、そろそろオンザロック。