goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

酒は百薬の長

2008年05月12日 | 酒についてのつぶやき

昼間はコツコツと空咳が出て調子が悪いのに、
うちへ帰って晩酌をすると、コロッと良くなります。
やっぱり、酒は百薬の長ですね。それとも仕事に向いてないのかも。

ジョニ黒の大瓶発見しました。3,000円はしなかったと思います。
すごく得した気分です。

お酒つながりでビールの話。
先日のフラワーフェスティバルのキリンビールのブース良かったです。

荷台部分がビールのタンクになってるトラックが横付けされていて
程よく冷えたビールが車の横から直接注げるようになってました。
汲めどもつきぬ、魔法のトラックです。
一台欲しいーと思いました。

しかもビールは工場直送で、美味しいし。冷え具合も注ぎ方も申し分無し。
銘柄は一番搾りでしたが、今まで飲んだ中で一番美味しいと思いました。
まあ、お天気のせいもあるかもしれません。

トラックの隣には、小岩井チーズの売店、
その隣は焼き鳥の秋吉が店を出していて、
いたいけなオバサンを誘惑するのでした。

ビールは大きめの紙コップで一杯500円。
広島に感謝と書いたポスターが貼ってありましたが、
500円はチト高い、感謝の気持ち足りないんじゃないのと思いました。

酒瓶はオモシロい

2007年12月14日 | 酒についてのつぶやき

年末年始はなぜか酒屋へ行く回数が増えます。
酒屋の棚を眺めるのって楽しいですよね。
酒瓶のラベルをつらつらと眺めていると、「夜の帝王」って名前のお酒発見。
一応純米酒だし、好きな蔵元の酒だったので買ってみることにしました。

後ろの二本は娘婿の実家から贈ってもらった宮城県のお酒です。
「乾坤一」けんこんいちと読みます。
ラベルが辛口の酒って感じじゃないですか。
東北のお酒はサラッとしてて、飲みやすいと思います。

どちらもまだ飲んでないので、味はなんとも言えませんが
ラベルの雰囲気からすると、美味しいと思います。

戦利品

2007年09月11日 | 酒についてのつぶやき

我が家では、一人で勝手にお酒を買いに行ってはいけない決まりです。

で、仕方なくおやぢと一緒にお酒を買いに行きました。

akusai 「日本酒飲みたい、久保田にしょう」
おやぢ 「だめじゃ、高すぎる」
akusai 「ワイルドターキー12年美味しいよ」
おやぢ 「大瓶買ってやるけん、8年にしんさい」
akusai 「じゃあ今度の誕生日に12年買ってもらお」
おやぢ 「お前、年に何回誕生日があるんじゃ」
akusai 「月命日があるんじゃけん、月誕生日があってもええでしょ
    死んでからお供えしていらんから、生きてるうちにお願いします」

バトルの結果が上の写真です。
清酒は「越乃かきろひ」冷たくして飲むと美味しいです。
バーボンはワイルドターキーかフォーローゼズと決めてます。
焼酎雲海はおやぢ用です。


時のたつのは…

2007年06月29日 | 酒についてのつぶやき
ついこの間、お歳暮をいただいたと思ったら、
もうお中元を届けていただきました。
時のたつのは早いです。
いつも焼酎を贈ってくれる、yukoさんが贈ってくてました。

薩摩酒造の芋焼酎です。
「江戸上品造り」(えどじょうぼんつくり)なのだそうです。
ラベルも洒落てますが、味もほのかな芋の香りと、
華やかな味と言えばいいのかな、うまく表現できませーん。
すっきりしてるのに、単純じゃないんです。
とーっても好きな味でした。

早い話が、美味しかったのでほぼ一本飲んでしまったということです。

コークハイ

2007年06月11日 | 酒についてのつぶやき
ゼロカロリーのコーラを売っていたので、買って帰りました。

何年かぶりに、コークハイを作りました。
あまり美味しくありませんでした。
若い頃は、おやつに飲んでたのに。

コークハイを飲むと何故かハンバーガーが食べたくなります。
そんなことってありませんか?
コーヒーを飲むと、ドーナッツが食べたくなるとか
牛乳を飲むと、アンパンが食べたくなるとか
緑茶を飲むと、チョコレートが食べたくなるとか
シャンパンを飲むと、キャビアが食べたくなるとか(すみません、見栄はりました)

今日の出来事

おやぢ作の100円弁当の中に、切り込みが入ったウィンナーがあったので、
「これ何?」と聞いたら、
「タコウィンナーじゃ、焼いた時はクルンとタコになっとったんじゃ
さめてクルンがとれたんじゃ」との説明。
「クルンが取れて烏賊ウィンナーじゃね。
面白いけんブログにアップしてもええ?」と聞くと、
「だめじゃ、バカ、ボケ、たまには作れ」と怒られました。
見ようによっては、可愛くなくもない烏賊ウィンナーでした。