goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

ハイボール≠スコッチ&ソーダ?

2009年01月07日 | 酒についてのつぶやき

写真はイギリスのパブの本ですが、
今回は忘年会の二次会で行った広島のパブの話。

店の名前は横文字だったので、覚えられませんでした。
普段は、半分以上が外国人のお客だというそのパブは
経営者もイギリス人だとか。
内装もイギリスのパブ風で、落ち着けるいい感じでした。

みんなは、ギネスだのエールだのビールをオーダーしてましたが、
なぜか、ハイボールが飲みたくて、「ハイボール」とオーダーしたら、
お姉さんに「スコッチ&ソーダですね」と聞き返されました。

私の個人的な解釈では、スコッチ&ソーダは酒とソーダが1:1
せいぜい1:1.5でグラスもオールドファッションドで
ハイボールは1:2~3でグラスは背の高いグラスで出てくると思っていたのです。

なので、「スコッチ&ソーダじゃなくてハイボール」と思ったのですが
めんどうだったので、「うん」と答えたら、
なんとハイボールが出て来ました。
思った以上に美味しいハイボールでした。

世間ではハイボール=スコッチ&ソーダが正しいのでしょうか?

アチコチのバーを飲み歩いているgoemonさん教えてくださーい。


ラベル買い

2008年12月03日 | 酒についてのつぶやき

我が家の場合お酒を買う時
産地を見て買う・メーカーで買うなど色々パターンがありまして、
今回はズラッと棚に並んだ酒瓶のラベルを見て買った、ラベル買いです。
ラベル買いは、意外と当りが多いです。

酒屋の棚に一升瓶がズラリと整列しているサマは、
何時見てもいい眺めです。なんだかウキウキします。

このラベルいいと思いませんか?
名前も「鶴亀」で縁起がいいです。

アルコール度数は15度くらいですが、飲むとトロリとして濃厚
お米の香りのする美味しいお酒でした。

そろそろ来年の年始に飲むお酒を準備しないといけません。
何にしようかなー、「冨久長」にしようか、「宝寿」にしようか
それとも、飲んだことのないお酒に挑戦してみようか、
悩みがつきません。

いただきものシリーズ その1

2008年11月17日 | 酒についてのつぶやき

「琉球宅急便でーす」と怪しげな人が来られたと思ったら、エカオさんでした。

沖縄のお土産を持って来てくださいました。
泡盛「忠孝」です。
怪しい人じゃありませんでした。ありがたい人でした。

今回いただいた泡盛は度数が41度もあります。
飲みごたえあります。おやぢ曰く
「広島の酒屋で買う泡盛と全然味が違う」のだそうです。
夜な夜な、嬉しそうに飲んでいます。


ある日の出来事

よく行くスーパーのレジに親切で可愛いお姉さんがいます。
おやぢは必ず、そのお姉さんのレジに並びます。お姉さんに
「○○カードお持ちですか?」と聞かれたおやぢは
今まで一度も聞いたことの無い可愛い声で
「ハイ!」と返事をしてました。

へえ~そんな可愛い声出せるんだーと感心しました。

結婚して30年たっても、新発見ってあるもんなんですねぇ。

蔵弥一 (種子島酒造)

2008年11月06日 | 酒についてのつぶやき

高校時代の同級生のN川が、何の前触れもなく「蔵弥一」という芋焼酎を持ってきてくれました。
瓶は奇麗なブルーです。

そのN川の会社(某一流企業)の同期が、種子島にわたり、いろいろあって、
とうとう焼酎の原材料の紫芋を作り出したのことです。えらいなあ。

酒の色は紫でもなく、無色透明です。
味はまろやかで、熟成されたかんじの焼酎です。

もらったものだから、なおのこと旨く感じるのかもしれません。

N川くん、こういうプレゼントはどんどん受け付けるので
遠慮しないでどんどん持ってきなさい。(このブログ読んでるかな?)

長期熟成

2008年07月16日 | 酒についてのつぶやき

お中元でいただいた焼酎です。
豪華なパッケージでしょ、25年物です。
確かに味がまろやかです。

人間もこのお酒のように年を重ねて円熟すればいいのですが…、
円熟するのは体形ばかりで、中身はなかなか…です。


ある日の出来事

おやぢ 「オマエ、最近顔が落ちたのー」
akusai 「顔が落ちた?」
おやぢ 「顔の肉じゃ」
akusai 「肉ね、納得」
おやぢ 「顔は、十年前から落ちとる」

言い返せないのがくやしい。