goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

ミカエル・パーシュブラント

2011年09月24日 | 映画

昨日は秋分の日。

おやぢは写真のおはぎを置き土産に、
「今日は両手に花じゃー」と言いながら
スキップで飲みにでかけました。
熟年美女、二人との飲み会です。

一人残された私は、「やっぱり、白雪姫は毒まんじゅうで死ぬんじゃね」と
泣き泣きおはぎを食べました。

ベッドに入って、明日は王子さまのキスで目がさめるかなー
なら、今日観た映画「未来を生きる君たちへ」のアントン役
ミカエル・パーシュブラントの王子さまがいい!と熱望したのでした。

邦題がへんなのと、あざとい予告編で損してると思いますが、
なかなか、考えさせられるいい映画でした。

なんせ、医者で父親役の俳優(ミカエル・パーシュブラント)
がすごく良かったです。
女性がいいなと憧れる男性の要素が全部備わっています。
役がらもあるかもしれませんが、ほんと良かったです。
視力が5.0になりました。

この映画、夫婦と親子の話を中心に展開していくのですが、
家族の食事シーンが一度もなかったんです。
なんでだろ?
映画の食事シーンって興味深いですよね。

翌朝、目は覚めたものの、王子さまは現れず、
近くに、海岸に打ち上げられた、アザラシのようなものが…。

映画「BIUTIFUL」(ビューティフル)を観ました。

2011年08月27日 | 映画

最初、ビューティフルの綴りが違うのはスペイン語だから?
と思っていましたが、映画を観て納得。いい映画でした。

スペインに出稼ぎに着ているアフリカンやチャイニーズの生活と
問題を抱える主人公の生活をリアルに描いていて、悲惨な映像なのに
展開していく物語は優しくビューティフルな、不思議な感覚の映画でした。

悲しく、心が痛い映像なのに、なぜか優しく、暖かい
映画を観ているうちに、デコボコだった気持ちが
平らになっていくような
う~ん、上手く表現できません。

一見の価値ありです。
死ぬことが怖くなくなるかも。
死はすべての人に必ず訪れますからね。


映画「ポケットモンスタービクティと白き英雄レシラム」

2011年08月03日 | 映画

映画「ポケットモンスタービクティと白き英雄レシラム」を観ました。
もちろん、孫のお共です。

わっけ解からんけど、面白かったです。
日本のアニメーションってスゴイーと思いました。
海外で人気があるのもうなずけます。

チケットを買う前に、
「黒き英雄ゼクロムと白き英雄レシラムがあるけど、レシラムが観たい」と
孫に言われてましたが、

チケット売り場でお姉さんに「どちらをご覧にりますか」と聞かれて
「白いほう」と答えて、笑われてしまいました。

若いお母さんは「レシラム」と答えておられました。
最近、カタカナ名前が覚えられない、ばあちゃんです。



3Dメガネ

2011年05月23日 | 映画

八丁座で「パイレーツ・オブ・カビリアン 命の泉3D」を観ました。

ほんとは、「ブラックスワン」を観るつもりだったのに、
金曜日レディースデイだったせいか、30分前にすでに満席。

どっちみち、パイレーツ・オブ・カビリアンも観るつもりだったので、
まっ、いいかー。

このシリーズの中では一・二を争う面白さでしたが、
3Dで観る必要はないかも、目が疲れるだけで、
3Dだからどうという内容でも、映像でもなかったです。
料金も300円高いし、3D用のメガネを100円で買わないといけないし。

帆船が好きなので、3Dの映像に期待してたんですけど。

隣の席の若い男性は、縁無しのMy3Dメガネを持参されていました。
映画館で買ったメガネは縁が太いので、じゃまで見にくかったです。
My3Dメガネ持参はちょっとカッコイイです。

これは映画館で買ったメガネです。

プチ・ニコラ

2011年02月08日 | 映画

映画「プチ・ニコラ」を観ました。

フランスでは有名な漫画で、フランスの「ちびまるこちゃん」なのだそうです。

一所懸命遊んだ、子供の頃を思いださせてくれる楽しい映画でした。
心がホッコリします。

ストレスで体調不良の人、
ストレスで円形脱毛症の人、
ストレスで蕁麻疹の出てる人(私か!)
お勧めです。

サロンシネマで2月11日まで上映中。