goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

明けまして

2011年01月03日 | 映画

明けましておめでとうございます。
今年もボチボチ頑張ります。
よろしくお願いします。

映画「バーレスク」を観ました。
お正月にふさわしい、華やかでハッピーなサクセスストリーです。

映画館は近頃話題の「八丁座」です。
開演1時間前に行ったにもかかわらず、3分の2くらい席がうまっていました。
開演ギリギリに来た人は席がなく、断られていました。

一時間の待ち時間を、併設のカフェで過ごしました。
ホワイエのカウンターで売られているものは、
カフェでも映画館への持ち込みでもOKです。
狭いカウンターですが、メニューは結構豊富で
気のきいた物をおいています。
生ビールがないのが残念。

カフェのインテリアも一見の価値有です。

美味しいお茶と和三盆のお菓子でまったりした後
スクリーンは小さめだけど、ゆったりとした座席で
華やかで楽しい映画を観て、いい正月休みをすごせました。
ここは、音も良かったです。



ある日の出来事

今年初のおやぢギャグ
お雑煮で新年を祝っ後、まったりしていた時の
おやぢの一言

「ごまアザラシの斑点模様は、あざらしいでー(アザラシい)」







こ、怖かった。

2010年12月08日 | 映画


サロンシネマで「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」
を観ました。
怖かったです。

原作を読んでいたので、ハードな内容だとは知っていましたが
想定外の怖さでした。

原作は登場人部が多いし、ストーリーが絡み合うので
分かりにくかったけれど、映画はいらない部分がそぎ落とされて
なかなかの出来だと思いました。

10日まで一週間限定・時間限定(16:25~19:05)で上映しています。

「ミレニアム2」と「ミレニアム3」も引き続きサロンシネマで上映されます。
映画の最後に次回の予告がありますが、「2」はもっと怖そうでした。

お口直しに、「リトル・ランボーズ」か「バーレスク」を観にいかなくては。


ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 上
スティーグ・ラーソン
早川書房


ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 下
スティーグ・ラーソン
早川書房




恥ずかしながら映画「BECK」を観ました。

2010年09月07日 | 映画

観客のほとんどが、男子高校生や若いカップルの中で、
少々場違いな気分を味わいつつ、「BECK」を観ました。
もうちょっと、若作りで行けばよかった?

上映時間が2時間30分ありましたが、あっと言う間でした。
けっして、イケメンが沢山出演してたからではありませんよ。
映画を観ての帰り道、視力が上がった気がしましたけど。
若かった頃のあれこれを思いだして、心躍る思いでした。
とっても、楽しい映画です。

映画を観終わった高校生が、「バンドやりて~」と言ってるのを聞いて、
「おばさんもビッグバンドやりて~」と思いました。

「ワシはくだらんミーハー映画はきらいじゃ」と言いつつ
イヤイヤ付き添いで、行ったおやぢも、
「面白かった、ワシもコユキじゃのー」と申しておりました。
おやぢの名前もユキオですが…

それにしても、水嶋ヒロ君はかっこいい!!



ジョニー・デップはやっぱりカッコイイ!!

2009年12月16日 | 映画

映画「パブリック・エネミーズ」を観ました。

どんな役を演じても様になりますね、ジョニー・デップと
ロバート・デニーロは。(ロバート・デニーロは出演してません)

ジョニー・デップ以外の俳優も良かったです。
男が男らしかった時代の映画です。
久々に三つ揃いのスーツを着た男性をみましたが、
なかなかいいもんです。

私が20代のころは三つ揃いのスーツを着る男性が多く、
ベストに白いワイシャツで、腕まくりをした姿は
たいていの男性がカッコよく見えたものでした。

マシンガンとオートマチックの拳銃を撃ちまくる映画ですが、
基本はラブロマンです。
ジョニー・デップの台詞で
「俺の好きなものは、洒落た服と早い車とウィスキー そして君」ってのが
あるんですが、はんまカッコエエです。
「惚れてまうやろー」と心の中で叫びました。

いくらジョニー・デップがカッコよくても、
くれぐれも、真似しないようにしてください。

おやぢ曰く「ハナタレがでんけんええのー」
確かに、大人な映画でした。