goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

映画「ドラゴン・タトゥーの女」を観ました。

2012年02月16日 | 映画

八丁座で上映中の「ドラゴン・タトゥーの女」を観ました。

原作も読み、スエーデン版も観て、今回のアメリカ版。
どんだけ、好きなん? と自分でも思いますが…。

原作が面白かったし、北欧の風景と物語がみょうにマッチしていて、
心引かれます。

アメリカ版はオープニングの映像がすごく凝っていて、
気合いを感じました。

主演のダニエル・グレイグは最新のジェームス・ボンドでもあるのですが、
007のときもカッコ良くて、今回の映画でもいい中年の味出してました。

結構過激なので、好き嫌いはあると思います。
私は原作を読んだ後も、映画を観た後も、
「人間って悲しいよね」と柄にもなく思うのでした。

八丁座っていつ行ってもいいなあと思います。
いい映画館です。
まだ、お出かけでない方は一度どうぞ、
映画を観るのが3倍楽しくなると思います。






「宇宙人ポール」を観ました

2012年01月05日 | 映画

サロンシネマで上映されている「宇宙人ポール」を
宇宙人を1人つれて観に行きました。

宇宙人を含む三人で行くと三人で3,000円になります。
我が家の場合、宇宙人が50才以上なので、夫婦50割引で二人で2,000円でした。

楽しい映画でした。
笑って、笑って、ちょっぴり胸が熱くなって、
くだらなくて、下品で、可愛くて
お正月映画はこうでなくっちゃ! と思いました。

スターウォーズなどスペースものの映画が好きな人は
突っ込みどころ満載でより楽しめると思います。

昨年は広島市中心部の映画館が次々と閉館になってしまい、
残っているのは、サロンシネマと姉妹館のシネツイン・八丁座だけになりました。

今年は、もっと沢山映画を観ましょう。
やっぱり、映画は映画館で観た方が楽しめますよー。

サロンシネマさんでは2月に
「幕末太陽傳」「ナッシュビル」「ひまわり」など古い映画を上映されます。

絶対面白いと思います。

広島の中心部から映画館がなくなると、
とっても困るakusaiでした。





「ミッション・インポッシブル」を観ました。

2011年12月20日 | 映画

あ~面白かった!

ハラハラドキドキ、無条件に楽しめる映画です。

アメリカ映画でクレムリンの爆破シーンがOKだなんて、
世の中変わったなーと思ってたら、

昨日は、金正日さんが亡くなりましたね。
北朝鮮の人の暮らし、少しは良くなるのでしょうか?

って、人のこと心配してる場合じゃないかも。

話はもどって、映画館で初日だからということで


をプレゼントされてました。
もらって帰ったけど、電子レンジ持ってない



ある日の出来事

「独裁者は69才で死ぬらしいよー、金正日とかカダフィーとかフセインとか
死んだ時、69才だったんよー、おやぢも後7年の命かね」と言ったら

「家の中ぐらい独裁したいのー」と遠い目で言ってました。

一番難しいと思う!

映画「三銃士/王女の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」

2011年11月09日 | 映画

上の写真は関係ありませんが、
映画「三銃士/王女の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」を観ました。

豪華絢爛な青春活劇でした。
おおいに楽しみました。
若きフランス王、ルイ13世役のフレディ・フォックスが一押しです。

『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』公式サイト

映画の後、「おかめ」へ寄るつもりが、満席でふられてしまい、
本川町の「九太呂」へ行きました。

写真はそこで食べた、おでんです。
寒くなると、熱燗におでんですよね。

左のお豆腐のおでんが変わっていて、美味しかったです。
出汁をじっくり含ませたお豆腐の上に
とろろ昆布がたっぷりのせてあって
薬味は柚子こしょうでした。

で、身も心も満足して家へ帰ったのでありました。
メデタシ、メデタシ。


映画「アサーガイズ」

2011年10月22日 | 映画

映画「アサーガイズ」を観ました。
英語ができて、現代のアメリカを知ってる人なら
そこ、ここ、にちりばめられた、パロディーや
ジョークが理解できて笑えると思いますが…。

英語はダメだし、アメリカのこと解らないし、
その上、テンポが悪いので、微妙な映画でしたが、
悪くはなかったです。
なんせ、お姉さんがキレイ!


ある日の出来事

ガラ空きのヒロギンのATMで記帳をしていて、
後ろに人の気配を感じたので、ふりむくと、
な、な、なんとスラリと背の高いイケメンがカードを手に
燕尾服姿で立っているではありませんか!

燕尾服ですよ、燕尾服。
結婚式で新郎が着るミョーなタキシードでなく、本物の燕尾服。
しかも良く似合ってる。

「ついに、王子様が迎えにきてくれたのかしら、」と思いつつ
帰りがけに振り返ってみたら、
燕尾服がATNでお金をおろしているのでした。

「王子様はATM使わんよね。幻覚かねー、幻覚が見えるようになったら、
おしまいじゃねー、お酒やめようかなー」などと考えつつ
外に出て納得。

ウィーンフィルのコンサートがあったのでした。
外には「ウィーンフィル聴きにきましたざます」的な人が大勢いました。

そこでまた問題が
ウィーンフィルの楽団員→オーストリア人≠ヒロギンのカード?

急いで家へ帰って、おやぢに報告&質問
「ウイーンフィルの人が、ヒロギンのカード持っとるかね?」

おやぢが冷たく
「ウィーンフィルいうても、全部がホントの楽団員じゃないんで
日本の楽団員もまじっとるんでー」だそうです。

やっぱりねー、今更王子様、こんよねー
来ても手遅れよねー