goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

「アメイジング スパイダーマン」を観ました

2012年07月06日 | 映画

「アメイジング スパイダーマン」略して「アメスパ」
なのだそうです。

なるべく大画面で観たかったので
109シネマズのシアター4(2D)へ行きました。

やっぱり、この手の映画は大画面でみなくてはいけません。
迫力ある映像で面白かったです。
あまりに面白かったので、3Dも観に行こうかと思案中です。

前回のスパイダーマンのヒロインと比べて、
今回のヒロインは美形でしたが、高校生役にはちと
薹がたってるような気がしました。
荒唐無稽な物語には、荒唐無稽なほどに
美しい女優さんをキャスティングして欲しいものだと思いました。

今更と言われそうですが、
109シネマズは1,000円払って会員になり
シネマポイントカードを作ると、
通常料金でスペシャルシートに座れます。
ご存じでした?
その他、映画を観るだびにポイントがついて
ポイントがたまると映画を無料で観ることもできるそうです。

もちろん会員になって、スペシャルシートの特等席で観たのですが、
席と席の間に、小さなサイドテーブルのようなのがあって、
隣席の男の子がポップコーンの大きな入れ物を置いていたので、
もうちょっとで、つまんで食べるところでした。
食べても暗いから解らなかったかも…。

12月には007も公開されるみたいです。
んー楽しみ。




名優 笠智衆

2012年07月04日 | 映画

古い日本映画を見ていると、「男はつらいよ」の御前様の笠智衆がよく出ています。
戦前戦後の映画では老けた、お父さん役が多いのです。
映画を見ていて、ふと思ったのですが、共演者の子供との実年齢差が気になって調べたら
意外なことがわかりました。
笠智衆は1904年生まれです。
「父ありき」の長男、佐野周二(関口宏のお父さん)は8歳年下、
「宗方姉妹」の長女、田中絹代は5歳年下、
「東京物語」の長男、山村聰は6歳年下、
なんと長女、杉村晴子は2歳年下なんです。
映画を見ていると何の不自然さも感じません。
やはり笠智衆は名優なんだとおもいました。

ひさしぶりに、くうおやぢが書きました。

映画「アーティスト」

2012年04月14日 | 映画

今年のアカデミー賞受賞作「アーティスト」を観ました。

ごくありきたりなストーリーを、
無声映画仕立てにしてるだけで、
正直、そんなに面白いとも、いい映画だとも思いませんでした。

が、主役二人のタップダンスのシーンは良かったです。

やっぱり、私にとって
子供と犬が出る映画は100%面白くないのでした。

でも、犬の演技が一番良かったかも。

おやぢのMyブーム

2012年03月23日 | 映画

昔の邦画が好きなおやぢが最近ハマっているのが、
森重久弥主演の「社長太平記」シリーズ。
TSUTAYAのネットショップで宅配してもらって観ています。
結構、古い映画揃ってますよ。

ノー天気でばかばかしくて、気分転換にはもってこいです。

家にはテレビがないので、仕事が終わったあと
事務所のiMacで観ています。

そのうち、お酒と肴を持ち込んで、
DVD観賞会を始めるかも。


昔の出来事

友人に「いいビデオの観賞会をするから見に来て」と言われたおやぢは
すっかり、エロい系のビデオだと思いこみ、いそいそと出かけたのでした。

ところが、上映されたビデオは
某団体の教祖を映したビデオで、信者の方々が教祖さまを見て
ひれ伏し、涙ぐんでる内容だったそうです。

おやぢは、途中で「帰る」とも言えず、最後まで
ありがたく観賞したそうです。

チャンチャン。

映画「シャーロック・ホームズ」~シャドーゲーム~を観ました

2012年03月12日 | 映画

109シネマズで上映中の「シャーロック・ホームズ」を観ました。
シリーズ化されてるようで、今回はシリーズ2番目です。

シリーズ初回を観たおやぢが「面白いでー、絶対観た方がええでー」
と強く勧めるので、「ほんまいかいな」と思いつつ出かけました。

たまには、おやぢも本当のことを言うみたいです。
面白い映画でした。
シリーズ初回をDVDで観てから行けば良かったかもです。

例えが変ですが、スケールが大きくて、オシャレな
「男はつらいよ」だと思いました。

バカバカしくて、楽しくて、笑って、手に汗握って。
「男はつらいよ」では、手に汗握ることはありませんが、
笑いの質が似てる気がします。

それにしても、今回の映画にも出ていた
「ドラゴンタトゥーの女」のスウェーデン版の主役
ノオミ・ラパスは世界一鼻血が似会う女優です。
今回も殴られて、鼻血を出してましたが、あまりに似会うので
笑ってしまいました。



今日の駄洒落

ベスト3 ウルトラマンシリーズ

1.ウルトラマンの連絡方法 電話 → ジュワキ(受話器)

2.ウルトラマンが生まれた時期 → ジュラッキ(ジュラ期)

3.ウルトラマンが好きな料理 → サワッチ (皿鉢料理)


なんだかなー。