goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

尾道で親父なかせ

2012年08月03日 | お店

先月、尾道へ行った時のお土産「親父なかせ」
このプラスチックのカップとセット売られています。

懐かしいでしょー、最近見ませんね。
お酒と、カップのセット。
泣かせますねー、おばさんも懐かしくて買ってしましいました。
このカップでチビチビ飲むと酔いが早く回るんですよね。

尾道撮影旅の帰りに、チビチビ飲みながら帰るつもりで
買ったのですが、通勤列車だったからですかね、
そんな雰囲気じゃなかったので、家へ持って帰って
冷たくして、飲みました。

中身は誠鏡の純米酒でした、甘露、甘露。

尾道の北前亭で売ってます。
ついでに、ここの佃煮はお酒のアテにぴったりです。
もちろん、買って帰りました。







Cusco cafe(ペルー料理だと思う)

2012年07月25日 | お店

ケーナ教室の親睦会で、八丁堀のクスコカフェへ行きました。
おやぢのFBO(フェイスブックお友達)の誠人さんに
教えていただいてたお店ですが、
この日は偶然にもケーナ教室の先生のお勧めで出かけました。
ペルー料理では有名なのかな。

料理の写真がないので、ショップカードの写真です。
初めてのお店、初めてのメンバーだと、
写真撮りにくいです。

楽しく飲んだり食べたり、話したりしてる時、
「写真撮らしてーっ」て言えないんです、気が弱いもんで。

グルメブログで料理ごとに、
バッチリ写真を押さえてる人ってすごいと思います。
私など、飲む食べる、しゃべるが忙しく、慣れてるお店でも
1・2枚の写真を撮るのがやっとです。

そんな言い訳をしつつ、料理は美味しかったです。
アンデスイモのプライドポテトはキャッサバの根(だったと思う)を
揚げたものだそうで、じゃがいもとサツマイモの間な感じで美味しかった。
なんちゃラーダ(ミートパイ的な料理)料理の名前が覚えられませんでした、
もスパイシーで美味しかったです。

その他、飲み物の種類も多いし、まだ食べてみたいものが
たくさんあって、また行かなくては、
こんどは、ちゃんとメモして写真も撮らせてもらいます。

おやぢはお店の女の子が(ペルー出身の方だと思います)が、
すごく可愛かったという情報におもいっきり食いついてました。



うれしでしょ(うれしは広島弁ですが、翻訳が難しいです)

2012年07月21日 | お店

昨夜、土橋のカポネでの「BLUE MOON QUARTET」の
ライブが最高に楽しかったので、すっかりファンになり
缶バッチを買ってバッグに付けてチャラチャラさせていたら、
「うれしじゃの」とおやぢに言われました。

広島弁の『うれし』はそういう人やそういう状態の時使います。
ミーハーってことでしょうか、方言のニュアンスを説明するのは
難しいです。

なかなかないですよ、演奏が巧みでその上楽しい、ライブ!
『うれし』と言われようが、ええ年をしてと言われようが
楽しかったんだもの、人参だもの。



500円玉を握りしめて行くべし「ビールスタンド重富」

2012年07月10日 | お店

普段は出不精で、座敷ブタと化してる私ですが、
ビールの美味しい店があると聞くと、じっとしてられません。

早速、行ってきました、「ビールスタンド重富」へ。
写真の方が店主さんで、ビールについて熱く語られておりました。
「この注ぎ方で飲むビールは日本ではここだけ、
いや世界でもここだけ」なのだそうです。
どんな質問にも丁寧に答えてくださり、
サーバーの下の昔式冷蔵庫の中も見せていただきました。

ビールはアサヒ生でスーパードライの一つ前のものだそうです。
「キレがあるのにコクがある」ってやつです。
特注のグラスに丁寧に注がれた美味しいビール!
ビールを美味しく飲むためだけにあるお店!
500円はお値打ちだと思いました。

注ぎ方によってビールの味が変わるのは知ってましたが、
それを実際に注ぎ分けてみせてくださいます。

私は壱度注ぎをお願いしました。
泡がシュワシュワでキリリとしたノド越し、
おやぢオーダーの弐度注ぎは泡がフワッとして
優しめのノド越し、ビールの味も全然違ってました。

一杯だけいただいて、店を出る時
店主さんに「いってらっしゃい!」と声をかけられました。

そう言われちゃあ、次の店に行かないわけにはいきませんよね。

ここで、美味しいビールをキューっと一杯飲んで、
いざ、二軒目へ出陣!(表現が昭和)






雨がふる、槍がふる、天が落ちてくる。

2012年07月07日 | お店

写真はおやぢが買ってきてくれた和菓子です。
こんな繊細なお土産は結婚して30ン年で初めてかも。

雨がふる、槍がふる、天が落ちてくる。
と思っていたら、昨日の雷雨。
ホントに天が裂けるかと思うほどの雷鳴でしたね。

あまりの雷の音に20年ぶりに悲鳴をあげた時の、
おやぢのひとこと。
「うるさい!」
20年前はもうちょっと、
優しい言葉をかけてくれた気がする。

雨が降ろうと、雷が怖かろうと晩酌はするわけで、
小沢さんの新党のニュースをラジオで聴きながら
ビールをのんでいると、またおやぢが一言
「ワシが新党たちあげるんじゃったら、
党名は『国民の性生活が一番』じゃの」って

飲んでたビールを吹き出しそうになりました。

和菓子のお店は舟入にある「達屋」さんです。
最近美味しくなった気がする。