goo blog サービス終了のお知らせ 

す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

KRAFT 小さなチーズケーキストロベリー

2006年04月24日 | お気に入りスゥイーツ
これって以前からあったんかしら?
チーズで有名なKRAFTから出ている「小さなチーズケーキ」。
チーズが入ってる丸いパッケージで、6切れ入り。
ストロベリー味とブルーベリー味があるそうなんだけど、今回はストロベリー味を買いました。
チーズの味が濃厚なストロベリーチーズケーキ。
一口サイズなので、一瞬で食べれちゃいます。
ケーキっていうより、やっぱりチーズっていう印象の方が強いかも。
ストロベリーチーズってとこかな?
お酒のおつまみにはいいと思います。
特にワインに合いそう・・・

食べてもらう離乳食~鶏ささみ編(8ヶ月)

2006年04月24日 | 離乳食
離乳食は、順調だけど、なんとなく動物性は後回し後回しにしてしまってました。
1ヶ月ほど前にすこーしだけ、鯛のお刺身をゆでて、ほぐしたものを野菜がゆにまぜてあげたくらい・・・
慎重になりすぎかしら
今日は思い切って鶏のささみ。
しかもイカリスーパーで買った高級鹿児島赤鶏のささみ
(普段、大人は食べないけど・・・)
今回はお鍋を二つ用意。
一つで、たまねぎとにんじんがゆ。今回初めて!醤油を2,3滴たらしました。
もう一つで鶏のささみをゆでました。
20グラムほどのささみを細かく裂いて、あとは小さいフォークでほぐしてほぐしてほぐしまくり。
(なんかの本でフォークでほぐすと「ふわふわ」になると書いてあったのでやってみましたが、かなり
できたたまねぎにんじんがゆにまぜまぜ。
私が食べてもおいしい!鶏のささみってこんなに濃厚な味がするのね~
ボクちゃんももりもり食べてくれました。
最後の方は口に入れたまま、寝てしまいましたが

今日はほんとうに暖かくていいお天気
そしたら、お友達のママさんから「お散歩いきませんか?」のお誘いメール
「行く行く!」
るんるんで、門戸厄神さんへ。
しだれ桜と八重桜がきれい。緑の葉っぱも出ていたけど、ピンクとグリーンのコントラストがこれまた風情があります
おしゃべりしながら、以前お友達に教えてもらった天然酵母のパン&クッキー屋さんへ。クッキーとパンを買って、そのままお友達のおうちへお邪魔してきました。
食べたクッキーは、「クランベリー」「ナッツ」「チョコ」「レーズン」だったけど、どれもおいしかった
楽しいお茶の時間を過ごしましたとさ
ボクちゃんはお散歩に疲れたのか、今は夢の中。
すやすやです

ぶりステーキたまねぎソースかけ定食

2006年04月23日 | 晩ご飯&日記
    
<献立>
白ご飯
豆腐のすまし
きゅうりとツナの黒ごま酢和え
豚バラ入りだけどあっさり切り干しだいこん
ぶりステーキたまねぎしょうがソースかけ レタス添え

今日は曇ってたけど、暑い一日でした。
ちょっと家事してるだけで汗ばんで
なのに、旦那さんは朝から「寒い寒い」って。
「体感温度がくるってるんちゃう?」とか言ってたけど、さっき体温計ったら37度以上ありました
風邪?こんな季節に??
ボクちゃんにうつっていませんように・・・
(旦那の体よりまずはボクちゃん

ぶりは塩こしょうであっさりと焼きました。
たまねぎソースは、以前見た「ケンタロウさん」のレシピを参考に。
たまねぎを炒めて、そこにショウガ・醤油・酒・みりん・ごま油・酢を混ぜ合わせたものを入れてたまねぎとからめ炒めてできあがり。
それを焼いたぶりの上にかけました。
ぶりは、ちょっと塩こしょうが足りなかったかな?
全体的に薄味~
でも、体にはよさそうかな・・・

旦那さんとも話してましたが、今日の反省点。
切り干しだいこんは、鍋に少し水を入れて沸騰したら豚バラを入れ、醤油、酒、みりんで味付け。そこに切り干しだいこん、今回は干ししいたけを入れましたが、豚と干ししいたけの相性はあんまりかも
お互いのうまみを消しちゃってるような気がしました。
どっちかだけの方がいいかも。
最近は、ベーコンで切り干しだいこんを作ることが多いんですが、これが一番おいしいような

Marianjelaのバームクーヘン

2006年04月23日 | お気に入りスゥイーツ
門戸厄神駅前にあるバームクーヘン専門店。「Marianjela(マリアンジェラ)」。
お友達においしいよーって聞いてから買うようになったんだけど、ほんとはまる味!
無添加にこだわっていて、店内でやいてるから焼きたてを食べられる。
お土産にあげた友だちにもおいしい!と大好評。
バームクーヘンって、もともとあんまし好きじゃなかったんだけど、ここのは今までのバームクーヘンの味を覆します。
喉にからみつくようなことは全然なくって、ふわふわしてるんです。
まるでシフォンケーキみたい。
後味もさわやかだし、甘さもおさえていて、いくつでも食べられる感じ。
味はプレーン、チーズ、チョコ、バニラとあって、その日に焼き上がっている種類しか買えないんですけど、私はやっぱりプレーンをおすすめします。
お値段も良心的だし、味もばつぐん。
是非、一度ご賞味下さいね

おもしろ喃語 パート2

2006年04月23日 | 我流育児のコツ
おもしろ喃語がぞくぞく出てきます。
ほんとに笑えますねぇ~・・・

「じゃじゃーん」(まじで?!)
「なになに」(正しいよ、その日本語は)
「あな」(確かに今度ANAにのるけど・・・)
「あにゃ」(本当はこっちが言いたかったんかな?)
「あだあだ」(「あだだだだ」の応用編かな?)
「てんだ」(tender?それとも江戸っ子「ってやんでい」の変形?)

他にもあったと思うけど、忘れちゃいました。
書き留めておかないといけませんね。
おもしろすぎるから・・・

育児絵日記~ばれた?

2006年04月23日 | 育児絵日記
ボクちゃんと遊んでいる時、さりげな~くクッキーやらチョコやらをほおばる私
だって、お腹すきまくるんだもーん
もぐもぐしながら遊んでいると、ボクちゃんが急にその甘い臭いに反応。
お口をぴちゃぴちゃやりだして、よだれもだらり
この甘い臭いはどこから?
ってな顔で、私の口元を凝視
遊んでいたおもちゃの存在を忘れ、私の口元に集中し、そのうち私のほっぺたを「むぎゅー」っと手でつかんできました
離乳食もすすんできて、物の味も大分覚えたからか、今までのこっそりはちょっとできなくなってきたかなぁ?
でも、お腹空くから許してね~

お好み焼き~

2006年04月22日 | 晩ご飯&日記
      
<献立>
お好み焼き(豚・シーフード)
豆腐のねぎのみそ汁
トマトと新タマネギのサラダ

今日はちょっと手抜きのはずが、えらい時間がかかってしまいました
お好み焼きは、実は初めて。
小麦粉に水に卵、そしてコープの「まろやか山芋の粉」。そこに青ネギ、キャベツをたっぷり、一度焼いた豚バラと、シーフードミックスを入れて、まぜまぜ。
かなりの量になってしまいました
鉄製フライパンで一枚目を焼いたら、なんか焦げが多い~
このフライパンやめ!
テフロンの小さいフライパンでやりなおしたら、何枚もやかなきゃならないから時間かかるかかる・・・
焼きながら、立って食べるはめになってしまいました。
でも、お味はかなり
「山芋の粉」とたっぷりの豚とシーフードのおかげかな?
回りはサクッ、中はもちもちっ。
久しぶりに食べたお好み焼き。かなりはまりそうです。
次回やるときはホットプレートでも買うかな~

育児絵日記~水を得た魚に対して・・・

2006年04月22日 | 育児絵日記
今日は久しぶりに旦那さんとボクちゃんとお買い物。
私はボクちゃんの服やら日用品をうきうきで物色。
スーパーでは、野菜や魚を見ながら、るんるんで買い物。
まるで水を得た魚のように楽しんでいました。
更に!
エレベーターを待っていたら、
「きゃー、久しぶり~
なんと、1年以上ぶりに会社の元同期の友だちに会いました。
こんなところで会うなんて、本当に奇遇
その友達も昨年ママさんになったところ。
人目をはばからず「きゃーきゃー」手を取り合って喜んでおりました。
友だちとも別れて、ふと後ろを振り返ると、疲れ切った旦那と疲れ果てて寝ているボクちゃんの姿が・・・
あはは、ごめんねぇ。
ま、たまにだから許して
外出って本当に楽しいわねぇ

シュークリームってほんとおいしい!

2006年04月22日 | お気に入りスゥイーツ
ご近所さんから頂いた「Gourmet」のシュークリーム
旦那さんとの間に不穏な空気が流れはじめた時に丁度持ってきて下さったこともあり、天使のようなおやつ
杵屋グループってお菓子やサンドイッチも作ってるんですね~
ほんのりサワークリームのきいたさわやかなシュークリームでした。
クリームもボリュームあっておいしかったです
ほんとーに、シュークリームって好きだわぁ

育児絵日記~靴下ぱくっ!

2006年04月21日 | 育児絵日記
最近、うちのボクちゃんは自分の足を上手に手でもって口の方まで持って行くことができるようになりました。
それはそれで、成長でうれしいんだけど。。。
そのまま足をぱくっ!
靴下を「横山たかし」のように口でひっぱってひっぱって
「ぬぎぬぎっ」
ぬいだ靴下をそのままなめ回している時もあります
まだ赤ちゃんの靴下だから汚くないけど、でもねぇ~