離乳食も始まって、少しずつうんちが固まりだしてきました。
といってもまだ粘り気のある程度ですが
でも、確実に以前に比べるとうんちの出る頻度が減りました。
私自身、便秘とは無縁な人間なので(妊娠時以外)、ボクちゃんが便秘気味になると自分のことのように不安になってきます
食べて排泄する一連の流れがストップしてしまうかのようで
幸い両親に似てか
さほど深刻な便秘にはならず、丸一日おけば必ずうんちが出ています
今まで便秘だなーと思った時、必ずしているのは「みかん果汁」を飲ませるということ。
柑橘系の果物は大人でも少々ゆるくなりますよね
これを飲めば、必ずその数時間後か翌日には出てくれます。
あと、下の写真にあるバウンサー。
BABYBJORNの製品なんですけど、座っている赤ちゃんが自分で体を動かして揺らせる優れもの。
うちのボクちゃんも最近では腹筋や足を使って、自分で揺らして楽しんでいます。
この「揺れ」が、どうも刺激になるらしく、バウンサーに乗せている時はきまってうんちをします。
さらさらうんちの時は、座っているのでおしりがおさっておむつからうんちがはみ出るという大惨事に何度も見舞われましたが
あと、腹筋の運動って、腸の働きを活発にしてくれるのかもしれませんね
かなり重宝しています。おすすめですよ
といってもまだ粘り気のある程度ですが

でも、確実に以前に比べるとうんちの出る頻度が減りました。
私自身、便秘とは無縁な人間なので(妊娠時以外)、ボクちゃんが便秘気味になると自分のことのように不安になってきます

食べて排泄する一連の流れがストップしてしまうかのようで

幸い両親に似てか


今まで便秘だなーと思った時、必ずしているのは「みかん果汁」を飲ませるということ。
柑橘系の果物は大人でも少々ゆるくなりますよね

これを飲めば、必ずその数時間後か翌日には出てくれます。
あと、下の写真にあるバウンサー。
BABYBJORNの製品なんですけど、座っている赤ちゃんが自分で体を動かして揺らせる優れもの。
うちのボクちゃんも最近では腹筋や足を使って、自分で揺らして楽しんでいます。
この「揺れ」が、どうも刺激になるらしく、バウンサーに乗せている時はきまってうんちをします。
さらさらうんちの時は、座っているのでおしりがおさっておむつからうんちがはみ出るという大惨事に何度も見舞われましたが

あと、腹筋の運動って、腸の働きを活発にしてくれるのかもしれませんね

かなり重宝しています。おすすめですよ

