深夜にアップしたエントリですが。。。
読み返してみたらビックリするほど重かったので削除いたしました。
交通事故的に読んでしまった皆様、お目汚し失礼致しました
結局は書いただけでスッキリしちゃったんです

なので、ここに掲載しておく必要も無く。
つーかココにあんなに重たいものぶら下げてたら楽しく書けないって
見ていない方にはなんのこっちゃ?ですけども。
いいんです。邪気払いしたっつーことで(爆)
ただ、「母さんが元気になったら、母娘二人で九州に行って最後に嵐に会うこと」
これだけは残しておこうと思います。
さ、元気に参りましょう!!
ここ最近の嵐ゴト書いていなかったですね

まぁ、体調崩していたのでPCを立ち上げるのが億劫なだけだったんですが。
まずは昨日の『DOOR TO DOOR』
二宮さんの役者魂に感動しました。
というよりも…二宮さんとしては見ていなかったかもしれません。
時々入るナレーションの声で「あ、にのちゃんだった」って気付く感じでした。
「素晴らしい役者」です。そのひと言です。多く語る必要はないと思います
ストーリーとしては…
母の愛、息子の愛に感動しっぱなしで。。。
終始号泣でした。
一番泣いたところは…お母さんが入院してネクタイ結べなくて。
それを見たマンションの管理人さんが結んであげたときのひでちゃんの
「ありがとうございます」
お礼の一言なのにいろんな想いが伝わってきて嗚咽が出るほど泣きました。
それから。
ひでちゃんが「1人じゃ何も出来ないんだ」ってお母さんに辛く当たるところ。あれもマイった。

感謝しているのに、言っちゃいけないって思っているのに…って感情がもう
翌日のお母さんの「ヒデちゃん ごめんなさい」のメッセージも
ドラマのひでちゃんは脳性マヒがあって、自由がきかなくて…ってところがあったけど
こういう感情って普通の親子でもあると思うんですね。
私は失礼ながらもひでちゃんに自分を重ねていたかもしれません。
母親が今、病気と闘っているからかもしれないけど。
だからお母さんの言葉ひとつひとつが温かくて、
ひでちゃんのお母さんを想う気持ちが温かくて。ずっと泣いてました。
またほんとに二宮さんと樋口さんが上手で

本物の親子みたいでしたね。
最後はすごく悲しかったけど…それでも前向きに生きてるひでちゃんを見て勇気付けられました。
終わって改めて「にのちゃんは天才だ」と思いましたね

にのちゃんじゃなくて「ひでちゃん」でしかなかったですもの。
素敵なお話に心が温まりました
さらっとその前の嵐ゴトを。
実験&宿題くん、最高に面白かったです

言いたいことは…
船シリーズ最高!!(爆)
船長櫻井のはしゃぎっぷりが大好きです

ね、潤君も好きだよね?

「待ってろ

とーきょーわん

」の叫びの時の潤君の笑顔…つーか失笑?(笑)が大好きです
あとは…石原軍団の銃撃戦?(笑)のまちゃきがツボでした

本物じゃなくても恐いよねぇ

お化け屋敷同様、本物じゃないとわかりながらも本気で恐がるまちゃきの心の純粋さ
に胸キュンでした


そしてまた思うこと…傷つかないで欲しいな

このまんまでいてほしいな
Mラバ夢ライブ。
翔さんの司会があるので切るに切れなくて困ってます(笑)
とりあえず、ワンセグで歌だけ録画したのをひたすらリピってますが(笑)
⇒最近ワンセグでばっかりリピって全然編集してません
翔さんの司会大好きです

だけど、歌う嵐はもっと大好き

いーなー

これ見にいけた人

って思いながら見ていました。
実は…この番協、申し込みしたんですよ

関東住のほぼ同じ年(笑)のお友達と

まぁ…ダメ元だったので、無連絡を予想していたんですけど。。。
「キャンセル待ち当選」の連絡が来て

私は嵐に関しては、番協はハズレしかないと思っていたので(笑)
キャンセル待ちがついていたとしても当選は嬉しかった(爆)
⇒どこまでも幸せな人なんです

(笑)
ま、結局そこからは無連絡でしたけど

だけどちょっとテンションあがりました。
またリベンジしようね!>私信超。
嵐があんなに歌ってたし、私はSPEEDも好きだったりするのでいいなーって思ってました

なにより、ずっと翔ちゃんの声聞いていられたんでしょ??羨ましい(笑)
まぁ…体調悪かった人が言うことじゃないって話だけどね

コレ当たってたら多分、ヤッターマンのチケット取りには行かなかっただろうから
何かが変わったのかもしれないな、なんてどーしょうもないこと思ってみたりして
あとの祭りってやつですけど(爆)
そして、昨日の少クラPの未公開

まず叫ばせてくれ。どんだけ自分が好きなんだーーー!!?松岡

(笑)
完全にTOKIOさん勢いにびびりまくってましたね、嵐さんの(爆)
太一が相葉ちゃんをいじってオチにしたがって…
そこで出てきたメンバーの相葉ちゃんの印象の温かさに涙が出そうになりました。
あぁ…やっぱりもうTOKIOのノリじゃないんだ。って自覚した(爆)
嵐5人の愛に感動でした。
嵐って、ツッコミにも愛があるもんね

ちゃんとフォローが入るところが好き
あれ?タイトルからかけ離れてきたけど(笑)
とにかく、
嵐みんな大好き
ってことです
国立DVDのツボ等は書き始めたら半日かかりそうなので、また時間が出来たときに
じっくりゆっくり熱く泣きながら(爆)語りたいと思います

いつになるかわからないけど