goo blog サービス終了のお知らせ 

推し活日記~ジャニヲタ36年目いつまで続けるんだか~

なんやかんやでスノ沼・宮舘の泉に華麗にダイブしましたw
ヲタ活・推し活日記、気ままに備忘録的に。

予約完了

2010-05-19 18:20:57 | TOKIOゴト
TOKIOさんです

来月16日発売の

『―遥か―』


初回A
初回B
通常盤

ともに価格は1000円

しかも!!税込です


初回にはDVDもちろんついています。



と、さりげなく堂々と宣伝しつつ(笑)

もちのろんで3枚予約


割引があればネットでよかったけど…

なさそうなので、フラゲできる店頭予約にしました

一人暮らしだと、配達は手元に届くのが一日遅れますから


DASH村満載(?)の収録内容で
きっと癒しの1枚になると思います


楽しみ


今年は24時間テレビもあるし、
ズームもバックアップしてくれます

のんびり楽しみたいと思います

TOKIOカラー♪

2010-02-21 20:48:12 | TOKIOゴト
DASH!温泉ロケで、リーダー@TOKIOがTOKIOメンバーの
イメージカラーで、バンダナ(温泉染め)を作っていましたね♪


リーダーのメンバーのカラーは…

紫 → マボ
黄 → ぐっさん
青 → 太一
赤 → 智也
緑 → リーダー


…昔から変わりませんね

嵐と一緒なんだな。
嵐ほど、カラーを気にはしないけど、
ライブに行くと、まぁ……黄のバンダナと
紫の衣装(笑)⇒普通の服でも衣装になるTOKIOライブ(笑)
はよく目に付きますわね

青は…ペンライトが目立つけどあれは太一だからっていうことでもないかな。
緑…リーダーのイメージがないんだよね~(笑)
よくステージ衣装で赤を使うので、赤の方がイメージ強いかも。

智也はどっちかというと白…なんとなく。


ワタクシも…TOKIOライブのときは必ず、紫を身につけます。
ま、私は紫色が好きだから、ですけどね(笑)

紫を着ないときは…下着が紫とか(爆)
一度、黒のTシャツ(2月の盛岡ですが、勿論半そでです→TOKIOファンは冬でも半そで
で下着が紫の時に、MCでぐっさんが、「紫の服は松岡ファンだろ?」って。

ワタクシは「へへーん、着てませんよ~」って心でつぶやいてたら。。。



「紫着てなくても、下着がなんでしょ?」


ドッカーン(爆)

恥ずかしくて思わず崩れながら顔を隠しましたよ(笑)

続けたマボさんは


「勝負下着だからね」



……なんの勝負だよ!!!!


TOKIOライブって、R指定が必要だと思います(笑)

楽しかったなぁ。
ツアーまわっていたあの頃。。。
毎週ライブで、週を重ねるごとに、体力と筋肉がついた(笑)
今週新潟、来週九州、その次広島…などなど。。。
ほんと、むちゃして、そのしわ寄せ??が今来てるのかも知れないけど。
後悔したことは一度も無い。

あの、2007年に冷めていたときも、「行かなきゃよかった」とは
一度も思わなかった。

2000年に香港のオフィシャルツアーに参加して。
2001年から「いつか全ステ!!」の夢を抱き、ツアー…TOKIOと一緒に旅に出た。
2001年から2006年の6年、2・3月は、TOKIOツアーだった。

結局、全ステの夢は果たせなかったけど。
2006年の東北の3公演が今でも悔やまれるけど(笑)⇒ソレ以外は全ステ。

20代最後の2007年春ツアーに、全ステして、将来を考えようと思っていた。

…したら、やらなくて(爆)
やってたら、そこでぐっさんが結婚発表していたわけで。
それはそれで、どうだったのかなって感じで。

やらなかったから嵐に気持ちが入って。

また嵐に、「全ステ」の夢を描いた。

Timeコンでかなり回らせてもらってその後、取れない状況が続いて、
今では、チケットが当ることが奇跡。

きっと、TOKIOのままだったらいまだに先を考えなかったと思う。
嵐ファンになって、現実が見えて。
ライブがあっても、チケットが取れるわけじゃない。
という事実を、受け止められるようになり、
取れないことは淋しいけど、だから、現実をしっかり見れる。


TOKIOライブに関して言えば、今は熱もしっかり戻っているし、
また、全ステ目指すことも考えられるけど。
そうしようとは思わない。


きっと、TOKIOのあの1年のブランクは私にとって、そしてTOKIOにとって必要だった期間。

嵐ックになったことも、私には必要だったこと。
チケットが取れないことも、私にとってはいいことなのかもしれない、と
感じられるようになりました。

いくらでも取れる、行きたいけど我慢。と
行きたいけど、人気がありすぎて取れないから我慢。

では気持ちが全然違うものね。
ないものは仕方がありませんし…無いことで心穏やかにいられることも事実です。


嵐もTOKIOも冷静に、穏やかにいられる今だからこそ、前進のとき

もうすぐ3月-。

TOKIOライブは無いけど、満開の頃、武道館に行ってみようと思います

あ、来月の、翔クラは相葉さんですね!!
プレミアムショーのV6さんも楽しみです!!

悩む~

2010-02-02 21:40:59 | TOKIOゴト
全部買いました~♪

一応予約しておいて…
(入荷制限してたらゲットできないと思って・笑)

予約票見せたら…お姉さん、後ろの棚の束がたくさんある方を探してて。。。
しばらく探して見つからなくて。。。

バラのほうの棚に…3枚だけ…そう、アタイの分だけキレイに並んでました(爆)

はははー。
予約しなくても買えるからねー(笑)



で、PCに取り込んで、SDに取り込んで。。。
DVDはうたばんが終わってから。

つーか、うたばんって20時じゃなかったの?(爆)
いつも時報と共に歌だけのTOKIOさんだから、意気込んでワンセグセットしてたのに。

急な1時間の空き時間ってことで、ラジオ編集してあったのをPCに入れたり、
いろいろやってました。

そーいや、昨日の宿題くん見てないっすー。
ま、今週はTOKIOウィークってことで、週末にでも見ます。


で、悩んでるのは、金曜日のMすて!!


またメールが来たよーーー!!@番協
そんなにあつまってな………(以下自粛)

そうなると、行きたくなるんだよね~
仕事だけどさー……半休?早退?⇒ワル。

申込んだら当選と考えてもよさそうだし…。。。
でも生放送でしょ??うーーーー怖いよーーー。

でも…行きたいよー。
でも………仕事………。。。
明日の9時締め切りかぁ~。。。。


マジで行きたいっすー!
木曜日残業してでも終わらせればOKもらえるかな~


うーん。
まだ本調子じゃないんだよね。

どこか行くにも心配で。
休みとかで誰か誘いたくても直前で急に体調崩したり、
その時になって急に気が小さくなって出かけたくなくなったり。
その波がまだあるんだよね~。

まぁ、番協は必ず参加、だから当れば行くしかないんだけど。
行って具合悪くなったらとか…

やめとこ(爆)。


ほんとは、5日に土曜日の振休もらって番協って考えもあったんだけど、
思い切って12日で申請したら通ったので4連休もらうことにしました。


クロがいたら、そんなお休みいらなかったんだけど。
クロがいないから、4連休ゆっくり休める。。。
そう思うたびに、「そんな連休いらないのにな」って悲しくなる。

でも。
お正月、みんなを代表して、クロを預かって。
どこにも行けなかったから。
今思えば、どこにも行けなくても、最高のお正月だったんだけど。
穏やかで、幸せな年末年始だったんだけど。…お金使わなかったし(笑)

まぁ、その分のお休みとして、遠慮なく、ゆっくりしたいと思います。

こういうときに誰か誘って気分転換もいいんだけどさ。
まだ迷惑かけちゃいそうなので、1人でどこかふらっと行ってこようと思います。


あ~あ、体調さえよければ、迷わず申込んだのになぁ。
番協ってどこかやっぱり、拘束される感が否めない。。。
だってさ、集合が16時頃とか17時頃で、放送20時からだもんね。
その間にお腹痛くなったらどうしよう?とか…考えません??

夏に行ったヘイ!の番協は夜遅く集合だったから、
そんなに、時間がかからないって思えて申込したんだよね。
生放送だとそれなりにフリもあるだろうし。

やっぱり、ライブを待つことにしますか。
あーあ・・・行きたかった(爆)⇒今週ずっと言ってるよ、この人(笑)


クロがいなくなってもうすぐ1ヶ月。
時間が経てば、傷は癒えるのかと思ったけど。
一向に消える気配がありません。

笑えるようになったし、もうそんなには泣かないけど。
最近、また、いろんなこと考えちゃって。
お正月につけた鈴がいけなかったんじゃないか、とか。
その音で、人間に気付かれて、近づいてきてビックリしておうちに帰ろうと急いだんじゃないかとか。

「そうじゃない」って思えば思うほど、辛くなるので。

私はずっとクロがいなくなったのは私の所為って思って生きていくほうが楽なのかも。
その度に、胸が切り刻まれるように苦しいけど。
「私の所為じゃない」って開き直るほうがもっと苦しい。

鈴をつけた私が悪い。
事務所の中に入れてあげなかった私が悪い。
お正月にそのままうちで飼ってあげなかった私が悪い。
手放すのが淋しくて、クロはココにいたいハズなんて、勝手に決め付けて、
里親を探してあげなかった私が悪い。

ずっと、ずっと、痛みを抱えて生きていく。
私がクロのところに行くまで。

♪痛みも未来に連れて行く…今は奇跡など待たずにあの陽の光の射すほうへ♪




クロを可愛がってくれていたパートのおばちゃんが、
「福を招いてくれたのにね。招きネコだったのにね」って。

「また、招き猫、どこかで見つけてこなくちゃね」って。


……久しぶりに泣きました。

猫ならなんでもいいんじゃないんです。
クロだから…死にそうになってたところを助けたから。。。
きっと、今の仕事の忙しさはクロの恩返しなんだと思う。。。

クロ以外の子、面倒見る気、ないから。
同じことは繰り返さない。それがクロとの約束だから。

時間が経てば経つほど、淋しさは募ります。



クロちゃんの上にある、あじさいの株が、早くも(?)芽が出てきました。
どんな花を咲かせてくれるのか、春…雨季が楽しみです。

ゴチ10 クビレース結果ネタバレ

2009-12-24 21:30:42 | TOKIOゴト











太一……







おめでとーーー



もーそんな時間ないっちゅーのに
テレビから離れられず



1位と決まった瞬間は、太一に代わって号泣でした(爆)



言うほど見てはいないけど

太一にとってはとっても離したくない番組

ちらっと言ってたけど


『直腸検査』がすべての始まりだったこのレギュラー。


私はここが転機だったと確信している。

ジャニーズにとっても、大きな変わり目だったと


ジャニーズのアイドルという定義を崩したのは、TOKIOでありその筆頭は太一だと


よく『庭を荒らすな』って芸人に言われてたけど(笑)

なんでもやる精神でやってきたTOKIO。

5人で電車と競争したり
5分で熱々鍋焼きうどん完食したり

…テレビでモザイクかかったり(爆)


直腸検査で太一を知り太一を認めてくれた人もたくさんいました


やってきたことは酷いことかもしれないけど
それを確かにプラスにしてきたグループ。

なんでもやる精神は後輩にも受け継がれてますよね

…ある程度選んでるでしょうけど。


ひよっこだった頃を面倒みてくれたゴチスタッフに感謝だし
可能性にかけてくれた度胸に感謝

太一、本当にほんっとに残留おめでとう

しかも一位清算で終わるなんて、あなたは凄いよ

イズミールはかわいそうですが…
イズミールへのひとことにも泣けました


ゴチ11は誰かな?楽しみです


これを機にちゃんと見ます(笑)…多分。
見れる時間にやってる番組なんだから


しかし緊張したー(笑)


明日は生嵐に生TOKIOさん
出番までに帰れるかなぁ

わーい\(^o^)/

2009-12-22 18:08:46 | TOKIOゴト
TOKIOさん、シングル発売決定

『advance/また朝が来る』
2月3日発売

また3枚まとめ買いでーす

通常盤にだけ入ってる曲
『CRY FOR THE MOON』
が『0号室の客』の主題歌になってますね

嵐さんからバトンタッチですな

CRY FOR THE MOON
って聞くと、1997年のライブで演奏した太一作詞曲を思い出します〓
→相当コアな内容(笑)


今年はバンドなのに1枚しかリリース出来なかったTOKIO。
来年はたくさん出せるかな

そしてライブも待ってます

うっほほーーーーい!!!!!

2009-12-15 21:33:22 | TOKIOゴト
半信半疑でいた、TOKIOさんの出演!
(新聞もTV誌も見てなかった

もう、あの、到着のシーンからずーっとあわあわしてました(笑)

なんで、番協出ないんだろう?…とうとう選ばれなかったかって思ってたから
…スタジオだったからなんですね

TOKIOの登場に…うれしすぎてマキシマム嬉しすぎて

翔ちゃんのテカリ押さえのマボちゃんに爆笑。
相当気になってたんだね(爆)

まったく、可愛くて仕方がないんだから、翔ちゃんの事が。
太一もマボも!!



んで…しかも…


スペシャルメドレー 


Faxのメッセージに「そうそう!!」と激しく頷いて
「生き甲斐」の言葉に何故だかぐっときて。

翔ちゃんがTOKIOを紹介してることに感動して


…演奏2秒以内に大粒の涙


「LOVE YOU ONLY」…しかも10周年ver.


「全国放送だよおおおおおおこれがTOKIOなんだよーーーー


リーダーは気合のリーゼントだしライブでもしてなかったリーゼントだし

こんな機会滅多にない!という意気込みを感じた。


TVの前で大はしゃぎでした


最後の最後までコントでしたけども、TOKIOさん(笑)

あのね、マボちゃん、お願いだから怪我だけはさせないでね。

大事な体なんだから、翔ちゃんは(笑)


…翔ちゃん、乗っかってくれて、ありがとう

バンドTOKIOもおばかなTOKIOも大好き

もうお腹いっぱい(笑)
これから嵐さんなのにー(笑)

TOKIOライブ行きたいよーーー!!

TOKIOー(FNSネタバレ)

2009-12-02 20:52:11 | TOKIOゴト
あーーー緊張したー!!(爆)


毎年のことながら、この番組のTOKIOは祈りながら見ています。
手を合わせて、音外さないか、間違えないか、演奏止まらないか。。。
また、始まる前のCMが長い長い
ドキドキしすぎて倒れるかと思いました(笑)

TOKIOも緊張してましたよねぇ。それがまた伝わるんだよねー(笑)
だからライブの前はいつもいつも緊張しまくってます。
ステージ裏から来るんだよね、こう…ドキドキの空気が。

しかし、アレンジ加えてたけど…曲が短いよー(号泣)
嵐さん、ノリノリで嬉しかったです。
特に相葉ちゃん・翔ちゃん、ありがとう

ライブ行きたいなぁ。。。

TOKIOさん、来年もよろしく
⇒もう年末の挨拶?(笑)

台風

2009-10-06 23:04:08 | TOKIOゴト
「じゃあ、行ってくる。あ…さよならじゃないよね、また会えるから」


台風違いです。


失礼致しました。



あのー本当にいらっしゃるんですね
いつも、来る来るといいながらそれるのがお決まりだったここ最近の台風。
今回は、直撃しそうですね。
そんなこんなで、社内は大騒ぎ。
仕事の段取りで大騒ぎはよくわかるんだけど。
「休みにする」とか言うボス。
…常識的にないよね

つーか、こういう日って絶対休めないよね(爆)
「あいつ、台風だから休んだ」って言われるのが悔しいから、風邪引いても
たとえ、足が止まったとしても、なんとしてでもたどり着いてやるって
無駄な気合が入ります。

本当は明後日が外まわりで。
昨日までは「台風でもなんとしても外まわり」って言ってたけど。
「M girl」が予約できたので、「絶対行きません」って言い放ちました(爆)

だから、明日を外まわりにして。
もちろん雑誌チェックしてきます(笑)
雨が酷くなる前に早めに帰社しようっと。


で、10月8日ってなんかがあったよなーって考えてたら。

TOKIOさん、名古屋でライブです(爆)

そう思い出した瞬間にメールが来ました@TOKIOメール伝言板

「台風が接近しておりますがTOKIO名古屋公演は予定通り開催いたします」

私は行かないけど。
参戦される予定の皆さまは気が気じゃないだろうなって。。。

きっと私が行くことにしていたらまず…
明日のうちに名古屋入りすると思う(笑)

…つーか、TOKIOは当日入りじゃないの?ってつっこみたくなるんだけど。

いつかの…北海道厚生年金会館ライブを思い出したよ(笑)

管制塔のトラブルで飛行機が飛ばなくて。
開演時間にTOKIOは青森上空にいたという(笑)
私達ももちろん飛べなくて。だけどTOKIOより先に着いたという。

ま、あの日は当日の朝のトラブルだからね。
今回は事前にわかってることだから、酷くなる前にTOKIOを名古屋に送り込むでしょう。

きっと、盛り上がるんだろうなー行きたいなーどこでもドアが欲しいなーーーー(笑)


TOKIOネタ絡みでもうひとつ。

昨晩、23時更新の「タヒチ」で
太一がゴチバトルの収録をしたと。
ゲストはジャニーズの後輩だと。
プライベートでおごって番組でまで奢るなんてプライドが許さないと。

……絶対嵐だよね(笑)

にのちゃんか相葉ちゃんか大ちゃん…
(なんとなく翔潤ではないと思うんだけど)

希望はにのちゃん!!(笑)

食べることに興味のないにのちゃんがどんな反応で食べるのか。
どんなコメントするのか。
太一がどんな醜い争いをするのか(爆)

見てみたいです。

相葉ちゃんでもおもしろいとおもうけどねー(笑)

チャレンジウィークのぐるナイかなーと思って楽しみにしております。


以下私信。

いろいろメールありがとうございます!
すぐにお返事しないここ最近のワタクシ。
シカトしているわけではございません(笑)
ゆっくり時間をとってお返事したいと思っていますので、少しお待ちくださいませ。


では、みなさまも台風にご注意ください!!

「OVER 30’s WORLD」in 武道館レポ②

2009-09-25 23:26:18 | TOKIOゴト
最後の挨拶ゴトから。。。



リーダーからだったんだけど、初日は、リーダーの明るくてテンション上がった声での
「今日は本当にどうもありがとうございました!」
を聞いたら涙がドバーですよ(笑)

「また会いたくなったら、このタオル振り回してますので捕まえに来てください」って。
いくいくーっ!!て(爆)

太一も「今日思った!!カッコつけられるのはココしかない!!」

ぐっさん「デビューの頃からその前から好きでいてくれた子、最近好きになった子、いろんな人がこうやって集まるってコトはすごいことだと思う!!全然失速する気配がしない!!」

マボ⇒完全に忘れました(爆)…多分いつもと同じような挨拶だった。

智也「最後に2つだけ言わせてくれ!!TOKIOのファンは最高だーーー!そして、TOKIOは30から!!」

拍手喝采で、満足に終了でした。


えーっとね、2日目の、最後の挨拶は酷かった(爆)
あのね、文字には絶対に出来ない。アタイがメリーさんに叱られる(爆)

初日に、太一が発言した「チョメチョメ」の全員ver.で。

どうやって生まれてきたのか、チョメチョメトーク的な?(爆)
松岡さんなんか、本気で「あーた、それは言っちゃダメ」って冷や汗だったもん(笑)

だけど、そんなこんなで生まれて来てくれて、…相葉ちゃんじゃないけどさ、
嵐さんは東京4人の千葉1人だけど…TOKIOなんか全員違う県で。

リーダー⇒奈良
ぐっさん⇒埼玉
太一⇒東京
マボ⇒北海道
智也⇒神奈川

あ、ちなみに、そのうち、3人は団地出身です

みんなそれぞれに苦労して生んでもらって。苦労して育ててもらって。
TOKIOでデビューしたときにそれを「就職」という人間もいて。
「親を安心させられる」って喜ぶ20代前半がいて。
お母さんを幸せにしたいと思う人がいて。

あんなグループだけど、ほんとに、ほんとにハートは温かいんです。

苦労して貧乏経験して育ってきたから、どんなことでもやってきたし。
どんな仕事もありがたいって、選ばずやってきたんだと思う。

正直、こんな続くとはファンでも思わなかったよ。ずっとお先真っ暗だったよ。

世間には音楽では認められなくて。多分、認められないPRだったんだと思う。
ライブはいつも楽しかったし、なんでわかんないんだろう?って思ってた。
TOKIOの不器用なところで、見せようと思うと力が入って空まわり。
TVに出るTOKIOは面白くなかった時期もあった。
いつしか、バラエティタレントになっていた。ドラマで活躍する俳優になっていた。

今では年間でどれくらい楽器触るだろう?と思うような珍しいバンド。
だけど。。。今でも彼らは言う。「本業はバンドだ」と。それがたまらなく嬉しい。


その本業にもバラエティ色を入れられてしまい…@「ワーッハッハ」あたり。
心から「どこに向かうんだろう?」と悩んだ。それはファンだけじゃない。

後にライブのMCで言っていた「あの頃は、どこに向かうんだろう?って思った」と。
「いよいよバンドとして終わりか」とも。TOKIOに係わるみんながみんな、不安を感じ続けていたよね。

何度も言うけど、「わかる人にだけわかればいい」それがTOKIOだから。
彼らも、「わかってくれる人を大切にする」その気持ちをずっと持ってくれていました。
それを間近で身近に感じられたのが、香港のオフィシャルツアー。

全員が不調を訴える中。参加者全員一人ひとりとの写真撮影。
後のドキュメントを見るまでは不調だったなんて微塵も感じなかった。ずっと笑顔だった。
スタッフがダメということも、ファンが望めばやってくれた。「いいじゃん、やる」って。

どんなに、分刻みのスケジュールだったとしても、ファンとの時間は削らなかった。
渋滞で遅くなったら、遅くなった分以上に長く一緒にいてくれた。

ファンを信じて、私達の元へ歩いて来てくれた。その想いにこたえるように混乱は一切なかった。
現地のファンよりも、日本のファンを大事にしてくれた。
あのときの感動は今でもはっきり覚えてる。添乗員さんの感激の涙がすべてを物語っていました。

今では、長瀬君なんか、普通に1週間休んでたり。生まれ育った地元で目撃されることが多かったり。
太一はたくさん番組持ってる割にはお休みもちゃんとあるみたいだし。
…家庭を持ってる人もいるし、夜の人だった人が、ゴルフにハマっていたり。。。
…おじちゃんは…どうなんでしょう?まだBarに通ってるんでしょうか?(笑)

TOKIOを見ていて思うんですね。自由だなって(笑)
だけどたまに集まって楽器触って、バンドTOKIOとして、私達と一体になる時間があって。
その時間はなにも変わらない。
変わったことがあるならば、演奏を安心して見ていられる様になったこと。
バンドとして落ち着いてきたこと。いい形になったよね。
いろいろあったけど、いろいろ言いたいこともあるけど。

TOKIOと同じ世代に生まれたことに感謝だし、いろんなチョメチョメで(爆)
生まれて来てくれたことに感謝です。

って、調子に乗って語ってしまいました(笑)


ライブのレポだったよね。
あの初日は終わるとハンパじゃない疲労感(爆)でした

足も腰もガタガタ、右腕は震えてるし力入らないし。
これを毎週やってたんだから、そりゃ体力つくよね。
逆に、それがなくなったんだから体力落ちて当然だよねって(笑)

帰り道は褒めちぎってたね。こんなこと、過去にあったかなー?
無垢な頃(爆)以来10数年ぶりくらいじゃないかなあ?

「すべてにおいて完璧だった。歌詞の間違いが気にならないくらいに」

とにかく楽しかった、TOKIOの音楽がパワーアップしてた。
何かしっかりした道がみえるような、「やっとここまできたね」って言いたくなるような。
TOKIOのスタイルが確立されたような。
「もう、大丈夫」ってこれから誰かが息絶えるまで(笑)ずっと一緒にいられるってそう思えたライブだった。

後日、徳光さんが、番組のゲストで出演されたときにTOKIOライブのこと、話してくれたんですって。
それを嵐友達から聞いて、泣きそうになりました。メールが消えてしまったようで、うる覚えではありますが…

「普段バラバラで仕事している彼らが、時々集まってバンドとしてライブが出来ることはすごいこと。今一度、TOKIOの曲に耳を傾けて欲しい」

と大絶賛してくれたそうです。
大御所の方がたくさん、こうしてTOKIOを後押ししてくれています。
鶴瓶さんや、福澤さん、研ナオコさん…等等、TOKIOと番組で共演した方はだいたいの方が
「TOKIOがいい」って言ってくださいます。

そう、TOKIOって実際に触れてみないとわからない人達なんですね。
嵐さんみたいにストレートじゃなくて不器用だから。画面だけでは伝わらない。
だけど実際に彼らを知ると「いいやつ」ってわかるみたいです。って言われても、ですよね(笑)
いいんです、いいんです。TOKIOのよさは、わかる人だけがわかっていればそれでいいんです。
…あんまりファンが増えると、困っちゃうし(爆)⇒酷い。

バラエティTOKIOのファンは多いけど、バンドTOKIOのファンは…ね(笑)
今の規模を保って、、、できたらもう少し埋まるといいかなーって(笑)
そろそろ武道館怪しい気がするから。
そうすると、規模が小さくなってチケット取れなくなるから。それは困る。

また話がそれました。
東京公演が終わって。

2日間じゃつまんなーいって。前の私ならきっと名古屋に行ってたけど。
今回は気づいたらツアーが終わっていました(笑)
TOKIOのことばっかり考えていた過去。会おうと思えば会えてたTOKIO(笑)だから、
その気になれば会いにいけた。きっとあのままだったら、どこでどう終わらせようか悩んだと思う。
今は、嵐さんがいて、TOKIO暴走が防げています。逆に、TOKIOがいるから嵐で落ち込んでも立ち直れます。
ちょっとの間離れていたTOKIOと私の間の距離は…とても大事なものだったんだと思います。
昔からTOKIOには猛進してたから(爆)仕事そっちのけで(爆)。
それをセーブできるようになったのはあの、グレーゾーンな(笑)2007年のおかげであり。
常識的な判断が出来るようになり…冷静な目で嵐を見ることができ。。。
今は、現実を見ることが出来てるし、その中で好きでいられている。
きっと、あの1年の空白は私の為だったんだと、勝手な解釈してて(笑)

去年の卒業未遂(爆)があったけど、また、16年目を一緒に踏み出せたことが幸せでした。

なにがあっても、忘れることの出来ない存在がTOKIO。
なにかあったときに、なんとしても助けたいのがTOKIO。
本当のピンチに出くわしたときに助けてくれるのがTOKIO。

それを実感した、このライブ。

勿体無かったね、5公演?で終わっちゃうなんて。
再演して欲しいくらいいいライブだったのにね。
そろそろ、ライブ映像も欲しいなぁ。。。
でも売れないからなぁ。。。。
完全受注生産で発売できないのかなぁ。いつかのホワイトシアターライブ@1995年あたり。
みたいに。ちょっとくらい高くてもいいからさ。
市販しても、数が出ないことはわかってるから。プレミア感もないしさ、音楽CHで放送とかどう?⇒本当に酷すぎる。


次はいつバンドTOKIOに会えるだろう??
早く全身筋肉痛になりたいです(笑)

ホント、鬱陶しいレポ最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!

「OVER 30’s WORLD」in 武道館レポ①

2009-09-25 23:03:03 | TOKIOゴト
日付的には、9月の25日ですが。
書き終えたのは、2010年の5月です(笑)
そんな日付でアップしたら、混乱するかと思って⇒自分がな。

いまだにあの興奮が冷めないってことは書かなくては!と
勝手な使命に駆られてなんとなく書き綴ってみました
⇒テンション高いんだかフラットなんだか(笑)

嵐のレポとはかなり違います(笑)ちょっと狂ってます(爆)いや、だいぶです。
そして毒吐きまくります。それが愛情ですではスタート


「OVER 30’s WORLD」in 武道館(2009年9月22日・23日)レポ


席は2日とも西・南西のR列。
まず思ったのが…「近い」(笑)R列率が高い私達ですが、こう思ったのは多分初めてです。
国立と比べてるところが大間違い

初日はほぼ定刻スタートだったんじゃないかなぁ。。。
喋ってると、なんか聞き覚えのある音がして。。
「SUGAR」のイントロが鳴り続ける中、暗転します。ペンライトがとってもキレイでした


メンバーが登場(普通にポジションにつきます、バンドですから)&歓声

イントロが続く中、長瀬の合図で演奏が始まります。

1.Sugar

 静かめな曲ですが、バンドスタイルのTOKIOに会えた事で高揚して途中何度もぐっときました。
いつもと位置が違って。よくみるとパーカッションがいて。センターの奥にドラム、
少し手前の左にキーボード、中心にヴォーカル、右サイドにギター、左サイドにベースという、
かつての形からすると変則的な配置でした。
でも思ったのがね、前は、ラインが決まってて、その形でないと不安だったのが、今ではどんなポジションでも安心してみていられる。
それはバンドとして、TOKIOとしての結束が固まり、信じあい、お互いの音や気持ちを分かり合えてるからこそなんだなと。そんなことを考えてウルウルしていました。

2.城島SONG~OVER 30’s WORLD~ 

出ましたーやっぱりやりましたー!だけど明らかに今までとは違うアレンジで

別の曲みたいな感じすらしました。
内容は何歳でTOKIOでデビューして、短パンはいてただの、デビュー当時の必殺技はハニカミスマイルだっただの、デビュー当時はファミリークラブで営業してただの。。。
それぞれのエピソードを組み込んで「そんなボクが~♪」「OVER 30’s WORLD!!」と30代になったぞーっていうことを英語で歌ってました…多分。
聞き取れなかったのでなんていってたのかがわからないけど。
太一とぐっさんの間で長瀬の挨拶があり。これがまた長くてどうなるかと思ったけど(爆)
長いのがすきなんだよね、長瀬君はとにかく盛り上がりました。

3.宙船

初めて、生でアレンジナシの演奏を聴いたような。。。
勿論CDと同じではありませんがGIGのときはアレンジされてたから、あのイントロで始まる宙船が聞けたのは嬉しかったです。で、間違いなく盛り上がる!!

4.WATER LIGHT 

長瀬の煽り&踊れ!!の声と共に演奏が始まり。
これもまた、GIGで暴れられない状況でしか聞けてなかったので思う存分飛び跳ねました。

5.Lesson

やばやっばい!!ですよ!!まさかこの曲が聞ける日が来るなんて!!!!!!
多分、初披露です。ワタシの記憶上ではライブでこの曲はやっていません。
なんだろ?こう血が逆流するようなものすごい体温が上昇しました。
この曲はGrafftiというアルバム…1998年かな?にリリースしたアルバムで、当時はロックを目指していたので、そういう感じの曲が多いアルバムです。
でもね、アノ頃はうんと背伸びしてて。今やるから、今だからこそ味が出たって感じで。この曲を覚えているなんて、TOKIOの曲を聴いて愛していなければ選曲されないと思います。かなり嬉しかったです。あのねーこう重低音が心地いいんですわ~ズンズン体に響き渡るあの音。TOKIOの音が気持ちよかったです。


6.僕の恋愛事情と台所事情

ガンガンにのったところの緩衝材的な曲ですね。だけどこの曲は別の意味でドキドキしちゃうんだよね。
ロックでもバラードでもないけど、リーダーの色が出ているというか…優しくなれる曲、
だけどカラオケで歌うとイラっとする曲(笑)

☆ドラム&ギターがステージを降ります(休憩タイム)☆

長瀬・太一・ぐっさんが挨拶がてらのミニトーク。
リーダーが裏で点滴打ってるとか(笑)
3人でアコースティックで1曲歌います。
偶然生まれたという曲。リハ中になんとなく奏でてて出来たアレンジだとか。

7.ラブラブマンハッタン

原曲の何倍も大好きなアレンジです。エレキギターやドラムを否定するわけではないですが、
太一のピアノの音とギターの音が優しくてあの曲にとっても合っていました。
ただ、長瀬君?「あー最悪、太一のピアノが聞きたいよう」は間違いでは?(爆)
流れ的には「あーこんなときは」でいいとおもうんだけどね。

8.Crazy Chase

いきなりシゲさんがステージのデッパリに立ってソリ気味でギターを奏でるんですよ(爆)
そういうシゲさんの姿が愛おしくていつも相方と顔見合わせて笑っちゃいます(笑)
自分に酔ってるシゲさん、大好きです
で、またこの曲だとわかったときには血が逆流です。これまた「Graffti」の曲で。ロックなナンバー。
思い出すだけで体が動き出すようなガンガン系でかなり気持ちがいいです


9.HEY!Mr.SAMPLING MAN

前の曲からの入りがトリ肌でした。ベースのリズムや音は変わりませんでした。でも曲は変わっていて長瀬君が歌い始めたらこの曲でした!わーーーー!ですよ!!バンドさいこーーーーーーーーーーーーーーTOKIO最高!!

10.雨傘

曲ごとに少しの合間があったりします。
それはギターの長瀬君リーダー・ベースが楽器をとっかえひっかえしているから。
その間がまたワクワク感を誘うんですよね。
雨傘、長瀬君キツそうでしたけども。やっぱり生演奏で聴くと全然違うね!!

11.Yesterday’s

何年ぶり?だけどいつも新しい曲に感じられるそんな1曲。
アレンジがあまりされていないのもまたよかった。
10年前の曲とは思えないくらい、今のTOKIOにも合ってる曲です。
とくにKeyの音が私は大好き。

12.何度も夢の中で繰り返すラブ・ソング

…長瀬君が清志郎さんのことを話します。恩返ししたいという想いからの選曲。
みんなで歌おうって言うけど……知らない人の方が断然多い(爆)
しかもモニターにも歌詞がなくて。。。ちょっと残念だったかな。
私はフルで完璧に記憶していました。大好きだったもん、TOKIOの曲


☆MC☆
(記憶があんまりないので割愛)


13.太陽と砂漠のバラ

なんだかとっても楽しい気持ちになりました。5人のかなでる音楽がとっても心地いいです。

~Taichi’s SHOW~
⇒勝手にこう呼んでるけど、keyの演奏を3分?5分?くらいする繋ぎみたいなものなんだけど、私はこの時間がすごく好き。初めてのときは緊張したけど(笑)


14.save as… 

またこの選曲が~~~!!
「明日を目指して」のC/W曲で、この曲と「LOOP~愛しい日々のメロディ」だったんだけど、
この2曲は私の中での的存在なくらい好きです。
静かめなんだけどこう…高揚感があるというか。


15.HUM A TUNE

…これ、演ったことあったっけ?あ、あったあった⇒解決(笑)
タラララッタ♪が好き。で、ノリノリなんだよねーこれがまた。
ドラムのシンバルの激しさが好きだったりします。なんか懐かしかったなあ。。


16.Sweet Sick Honey

何故か太一がアフロヘア(爆)めちゃくちゃ楽しかったな。
太一と長瀬のかけあいというか、ツインヴォーカルがまた好きです。


17.トランジスタGガール

いやいや不思議なものですね。5年前のライブでこの曲が長い、と文句を言ったのに、
終わりそうで終わらないバンドスタイルが楽しくて仕方がなかった!!
みんなでダンシング♪一体感がたまりませんでした!しかも、ノリが昭和な感じがするのがたまりません!!

18.do!do!do!

みんなで「do!do!do!しようぜ!!」で始まった曲。客とのかけあいができるのもまたバンドならではだよね!最後は大暴れで。

本編終了。

普通にハケていきます。挨拶はアンコールの最後の最後なんですよね~TOKIOは!
TOKIOのアンコール呼び込み(笑)は拍手。バンドスタイルです、あくまでも。
「TOKIOコール」とかめっちゃ寒いし!!それなら、歌うよ!って(笑)
⇒過去に、アンコールの呼び込み(笑)時間に、BGM流してそれに合わせてファンが歌うという一種の演出があったんです。すごく好きだったのにな…最近やらなくて淋しいです。


☆アンコール☆
普通にスタンバイします。そして、普通に演奏が始まります。うん!バンドらしくね!!


19.スベキコト 

めっちゃ最高!!手拍子もノリも一発目から揃うTOKIOファンが「カッコイイ!」
で、最後のたたみかけるような大サビ。うっかり泣きそうになりました。
盛り上がりすぎて、です(笑)「あーーん!!もう一回!!」って感じ?(爆)
何度でもあの高揚感を味わいたい!!で、すでに汗だく(笑)


20.CROSS FACE

うおーっ!!新曲のC/Wが並ぶなんて!!またこれがタテのりジャンプ系で。
もうここまでくるとね、自分で抑えられないほど、ノリノリなのよ(笑)
右腕がパンパンなんだけど、降ろす気ねーぞ!みたいな?
ステージ上もぐちゃぐちゃな感じがまたイイ!


21.SONIC DRIVE

うおおおおおおーーーーーーーーーー!!キターーー!!!タオルを出す客席。
ブンブン振り回します。私はタオル買ってなかったし、埃に耐えられそうもなかったから
ペンライトをブンブン振ってました。右腕が…「カッチカチやぞ!!」(笑)
でもね、もう、どうなってもいいやってくらいランナーズハイ的な?いくらでも振れるぜ?みたいな??

終わって汗だくだくです(爆)。
メンバーがポジションから前に出てきて、一人ひとり挨拶。

文字数の関係でその2へ。。。