goo blog サービス終了のお知らせ 

牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

  決して 侮ってはなりません!

2017-04-24 23:44:55 | 政治

「『オール沖縄』が現実と違っている」 菅官房長官、うるま市長選挙受け指摘(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

─────────────────
「オール沖縄、現実と違う」 うるま市長選受け菅長官(琉球新報) - Yahoo!ニュース

─────────────────

自公推薦の市長の当選ですか?

市長選に勝利できても
国政の方の議席が
自公には 現在 無いこと
忘れてはいませんか?

国政選挙で
自公に議席を与えなかった
沖縄県民の強さを
決して 侮ってはなりません

自公の推薦者が
市長選に
勝利できたのは
まぐれだったのでは?

そんな 感じがしてなりません!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

    政治は政策です!

2017-04-24 23:22:07 | 政治

安倍内閣高い支持率のワケ 「緩んでいる」けど「ほかに適当な人がいない」  何て骨体

─────────────────

> 「支持の理由でもっとも多かったのは、 『ほかに適当な人がいない」だったという--」 (夏目)

ほかに
適当な人がいないという人は
政治を知らない証拠なのかもと
感じてしまいます



>「当然、野党にも責任があると言えますね」(龍崎)


野党の政党の政策

そして
普段の国会での審議を見ていれば
野党にも責任があると
一概には 言えません

ほかに適当な人がいないからと
自民党や公明党を支持する人達こそ
無責任者です

自民党や公明党の政策を
よく聞いてはいない証拠…

自民党や公明党の政策を聞けば
支持できる政策はありますか?
ないでしょう?

政治は 政策です

それが 国政なのです!

候補者や政党自体が掲げる政策を
支持できるか できないかです

この政策を
支持したいと思える政策が
あるか ないかです

選挙後は
支持したいと思った政策が
どうなるかが大事なのです

政治は 政策だということを
いい加減 把握すべきです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする