有識者会議など
信用するに値しません
────────────────
東京新聞:天皇陛下の「退位」特別法 将来の先例にも 有識者会議座長代理・御厨貴氏:政治(TOKYO Web)
────────────────
それについての
小林よしのり氏の私見
───────────────
有識者会議は「結論ありき」だった
────────────────
> 退位を否定する叛逆者を7人も入れて、ハードルを高くしておき、結論で「一代限りの特別法で退位させる」という落としどころにする
八木秀次教授らを
罷免すれば宜しいのでは?
次いでに
宮内庁の政策担当者も
罷免にしてしまえば?
と思うのは
私だけでしょうか?
>「天皇陛下の意思があること」
「皇太子が成人していていること」
「皇室会議の議論にかけること」
以上の3要件を皇室典範に書けば、1000年もつ。全然、難しくない。
と
小林よしのり氏は提言しています
この改正案で
1千年は 安泰であるのなら
素晴らしいことだと思いませんか?
素晴らしいことだと思います…。
因みに…
一代限りに拘るのは
憲法 第一四条
③栄誉、勲章その他の栄典の授与は、
いかなる特権も伴はない。
栄典の授与は、現にこれを有し、
又は将来これを受ける者の一代に
限り、その効力を有する。
この条文と
ごちゃ混ぜにしているような
気がしてなりません
この条文にある
一代に限りの部分だけを
特例法とか言って
当てはめようとしているのでは
ないでしょうか?
やはり…
有識者会議のメンバーなど
信用するに値しません
罷免が妥当だと思われます…。