岸田外相「憲法9条」発言に安倍総理は怒髪天!

岸田文雄外相
子の親離れ、親の子離れは、現代日本が抱える課題の1つだが、血の繋がりがない「親」と「子」でも、事情は同じ。
10月5日、岸田文雄外相(58) は、会長を務める宏池会の研修会で、 こんな挨拶を行った。
「宏池会は憲法に愛着を持っている。 (中略)当面、憲法9条自体は改正することを考えない。 これが私たちの立場ではないか」自民党の派閥の中では「リベラル」に位置づけられる宏池会の政策を再確認したわけだが、これに怒髪天を衝くほどの反応を見せたのは、安倍晋三総理(61)である。
自民党関係者によれば、「"憲法改正は党是となっているのに、 どういうつもりだ!″と、激怒したのです。自分の悲願にケチをつけたからという理由もありますが、 それ以上に安倍総理の気に入らなかったのは、 この発言の雲に宏池会の古賀誠名誉会長の存在があったこと。何でも岸田さんは、挨拶をする前に古賀さんと話し、宏池会の歴史や政策、 スタンスについて篤と聞かされたのだそうです。つまり、岸田さんの発言は、古賀さんの御高説を踏まえたものだった」
それこそが安倍総理の神経を逆撫でした。政治部デスクが続ける。「奇(く) しくも、安倍総理は先の総裁選を巡って、無投票再選に一役買った岸田さんにとても感謝していたのです。古賀さんが野田聖子さんを担ごうと、宏池会の議員を集めて会合を開こうとしていたところへ、彼が別の会合をセッティングして動きを止めた。それで安倍総理は、"ようやく岸田君は古賀離れができた"と喜んでいたのに、 あの発言によって、未だに自力できていないことが露呈したというわけ」これでも岸田氏は配下を持つ領袖の立場にいるのだから、全く面目ない。
「宏池会の所属議員からは常々、安倍さんと古賀さんとの間をたゆたう岸田さんの頼りなさに、疑問の声が上がっていました。ポスト安倍を目指すにしても、 自立は急務」 (同)
まごまごしていると、 自分の「子」が離れていくぞ。
※「週刊新潮」2015年10月22日号
_______________
本当 安倍総理になってからの
自民党は異常です!
自民党は
憲法改正の政党であっても
良心・思想は自由でしょう?
憲法改正を党内で
押しつけているようにしか
思えません!
安倍総理を見ていると…
祖父である
岸信介元首相の敵を打とうと
しているのではないのか?
言えない 何かがあって
敵討ちをしようと
しているのではないのか?
と言う疑惑を持たざる終えません!
自民党には
良心・思想の自由
信教の自由はないのですか?
自民党が憲法改正の政党であっても
憲法改正を押しつけることは
人権を侵害していることに
等しいと思いませんか?
自民党は党内で
憲法改正論を
押しつけることは
やめるべきです!
押しつけ=強制は
明らかに【人権の侵害だ!】と
言わざる終えません…。
日本の前途と
歴史教育を考える議員の会
の顧問を安倍総理が
しているという話しだけに
やはり…
祖父である
岸信介元首相の敵討ちを
企んでいるのではないのか?
と疑わざる終えません!
過去の歴史を塗りかえることなど
到底 不可能=出来ないこと…
神にすら 出来ないこと…
だから…
安倍総理は政界を
引退すべき人物だと
言っているのです!