今年の更新はお年賀挨拶以来でありますが、去年作っていたフルスクラッチの1/60"ダグダック"、一応色塗りまで終わりましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/d3b336254f37e31954a817ae71eafd3e.jpg)
ちなみに今までの製作過程はここで見れます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/8137fbda5812f9fab2d28b13e92d4db8.jpg)
企画をぶち上げたのは去年の2月で、3月に三面図描いてプラ板買って作りはじめたのは4月。
それから暇見てはチマチマ作っていき、とうとうこの形へと昇華したのであります!
そう、我はまた一歩前へと歩みを進めたのだ。
ちなみに横から見るとこんな感じ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/5c6e976cc130ad49b0f3581fc3b48c3a.jpg)
そしてこんなバラバラ状態にもなるのでありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/6269d9fb08b6aa63303ea33147ceb54e.jpg)
この状態を見てなにか思う方は勘がいい。
うむ……今年の目標は他の機体の製作やミニチュア作成の他に、レジンなどを使った複製にも挑戦したいかな、と。
いや、やったことないからわからんけど、この状態のを大量生産したあとはつくっけて色塗れば、ポーズ固定だけどダグダック量産できるじゃん!
そしてゲームで使えるミニチュアも大量生産したいのでありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/28cf26996a79e6cbc72c1e20d9f5baeb.jpg)
ちなみに"コーカサック"のミニチュアのベースはプラ板積層で作ったので、これをベースに盛ったり削ったりしながら形を作るです。
今年も他の作業しながら造形楽しみつつ、色々とやっていきたいです☆
ではでは、今回はこの辺りで~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/d3b336254f37e31954a817ae71eafd3e.jpg)
ちなみに今までの製作過程はここで見れます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/8137fbda5812f9fab2d28b13e92d4db8.jpg)
企画をぶち上げたのは去年の2月で、3月に三面図描いてプラ板買って作りはじめたのは4月。
それから暇見てはチマチマ作っていき、とうとうこの形へと昇華したのであります!
そう、我はまた一歩前へと歩みを進めたのだ。
ちなみに横から見るとこんな感じ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/5c6e976cc130ad49b0f3581fc3b48c3a.jpg)
そしてこんなバラバラ状態にもなるのでありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/6269d9fb08b6aa63303ea33147ceb54e.jpg)
この状態を見てなにか思う方は勘がいい。
うむ……今年の目標は他の機体の製作やミニチュア作成の他に、レジンなどを使った複製にも挑戦したいかな、と。
いや、やったことないからわからんけど、この状態のを大量生産したあとはつくっけて色塗れば、ポーズ固定だけどダグダック量産できるじゃん!
そしてゲームで使えるミニチュアも大量生産したいのでありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/28cf26996a79e6cbc72c1e20d9f5baeb.jpg)
ちなみに"コーカサック"のミニチュアのベースはプラ板積層で作ったので、これをベースに盛ったり削ったりしながら形を作るです。
今年も他の作業しながら造形楽しみつつ、色々とやっていきたいです☆
ではでは、今回はこの辺りで~☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます