諸君、ここ最近更新がなかった今日の造形が戻ってきたでありますよ☆
いや、作っちゃいたんだよ。
Xのほうでは製作途中の写真とかも載っけてたし。
そして出来上がったミニチュア・コーカサックはこちら!
自作ボードシミュレーションゲーム"METAL PARADE"のヘクスマップと合わせるといい感じ☆
そう、本来自作ゲームでも使えるオリロボミニチュア製作がその目的だったのです!
これが量産された暁には!
そんなことを夢見つつ(今年には試作をやるけど)、ミニチュア第二弾はこちら!
ライドボクサー☆
うむ、こいつのミニチュアを作ろうかな、と。
ちなみに初期段階の写真はこちら☆
基本プラ板積層と各種パテによる造形をするです。
え? またいつできるかわかんない企画立てやがってなんて思ってる人もいるでありますか?
実はすでにできちまっているんだな。
そう、あれから製作をチマチマ続けて、ミニチュア・ライドボクサーは完成していたのです!
ちなみに制作過程はこちら☆
プラ板積層を組んで原型作った後、プロポーションとか各部の造形とか整えていき、完成写真に至るのです。
今最大の問題は、これらの複製がちゃんと上手くいくかどうか、という点でありますか。
レジン複製自体知識はあっても初めてなので、その辺りは試行錯誤で進めるしかないけど、その部分も楽しめるかな、と。
そしてすでに次の造形にも入っていたりします。
俺のミニチュア製作は止まらない、止まれない。
次は何を作るかは、形から察してください。
ついでに別の機体も写っとるけど。
そんなわけで今日はここまで。
いや、作っちゃいたんだよ。
Xのほうでは製作途中の写真とかも載っけてたし。
そして出来上がったミニチュア・コーカサックはこちら!
自作ボードシミュレーションゲーム"METAL PARADE"のヘクスマップと合わせるといい感じ☆
そう、本来自作ゲームでも使えるオリロボミニチュア製作がその目的だったのです!
これが量産された暁には!
そんなことを夢見つつ(今年には試作をやるけど)、ミニチュア第二弾はこちら!
ライドボクサー☆
うむ、こいつのミニチュアを作ろうかな、と。
ちなみに初期段階の写真はこちら☆
基本プラ板積層と各種パテによる造形をするです。
え? またいつできるかわかんない企画立てやがってなんて思ってる人もいるでありますか?
実はすでにできちまっているんだな。
そう、あれから製作をチマチマ続けて、ミニチュア・ライドボクサーは完成していたのです!
ちなみに制作過程はこちら☆
プラ板積層を組んで原型作った後、プロポーションとか各部の造形とか整えていき、完成写真に至るのです。
今最大の問題は、これらの複製がちゃんと上手くいくかどうか、という点でありますか。
レジン複製自体知識はあっても初めてなので、その辺りは試行錯誤で進めるしかないけど、その部分も楽しめるかな、と。
そしてすでに次の造形にも入っていたりします。
俺のミニチュア製作は止まらない、止まれない。
次は何を作るかは、形から察してください。
ついでに別の機体も写っとるけど。
そんなわけで今日はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます