カラーと言っても、ワンコのじゃなく

今日はブログ作りの小技をば。
(ご存知のお方も多いかと思いますが悪しからず)

gooブログのTEXTエディターで投稿する時、
文字色は6色●●●●●●しか表示されません。
(他のブログだと違うのかな?)
でも、もっといろんな色が使えるんですよー

▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼
文字の色を変える場合、
ブログ原稿は、こんなタグで表示されますよね。
↓
太字→<font size="大きさ" color="色の名前" style="line-height:160%;"><b>入力した文字</b></font>
普通→<font size="大きさ" color="色の名前" style="line-height:160%;">入力した文字</font>
注意:↑のタグは < > を全角に変えているので、このままでは使えません。
この、色の名前のところに、
使いたい色の名前、もしくはカラーコードを入れるんです。
色の名前は、『カラーコード』とか『カラーチャート』で検索すると
そういうサイトが出てきます。
私はいつもこのサイトから色の名前をコピーしてきます。
(↑自分で色を作ることもできるそうです)
♯00000と表される、色の番号でも大丈夫です

そうすると、青系の文字色もこんなに使えます
■SteelBlue■
■CornFlowerBlue■
■DodgerBlue■
■RoyalBlue■
■MediumBlue■
■DarkBlue■
これでも一部です。
簡単なので、ぜひお試しくださーい

ところで、時々見かける反転文字。
あれは白バックに白の文字を入れるだけなのかな、ゆぷぅちゃん



解読できない写真


