京都のお天気は、夜に雨が降っていただけで、
日中は曇りだったようです。
おみやげはお茶・生八つ橋・漬物・・・。
個別には買ってきてくれなかったわ
ちょっと残念。

↑八つ橋おすそわけ
大河“新選組!”以来、歴史が大好き(?)になった息子なので、
新選組ゆかりの地は、何か感慨もあったのかしら???
新選組・初代局長、芹沢鴨の鉄扇・5000円也が売っていて、
欲しかったようですよ。

←こんな感じ?
手に取って眺めていたら、タクシーの運転手さんに
(二日目班行動は、タクシー一日チャーターです)
「なんでそんな物が欲しいの?」と聞かれ、
大河ドラマで見ていたと言ったんですって。
そうしたら、新選組の宿舎だった八木邸の前を
回り道して通ってくれたそうです

何故か知らないけど、この中学校、
毎年、夜の延暦寺でミーティングをするんです。
荘厳な雰囲気の中で、
最上級生としての誓いを立て、全員で合唱する。
それだけでみんな感動して、男子も泣いてしまうそうです。
大河ドラマで吉川晃司が演じていた信長は
セリフの中で延暦寺との対立もチラッと言っていましたが
息子はそんなことも思い出していたようです。
タクシーの運転手さんが連れて行ってくれた
おそば屋さんのおそばがとてもおいしかったこと
消灯後に音を消してテレビを見ていたら
先生に見つかって、廊下に正座させられたこと
友人の一人がメリケンサックを買ったと話していたら、
「それは誰だ?!」と、風紀の先生が飛んで来たこと
(怒るでもなく、失笑していたらしいです)

←こんなのね(武器です)
みやげ話を聞くのは、いつも一番の楽しみです。
ところで、時代は変わっても、
修学旅行生のすることは、おおむね変わりないようですなー。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます~

一日一ポチ
★も・・・いつもありがとうーーー
