goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ☆ステップ☆モップ犬♪

ハンガリアン・プーリーの♂♀、ラスター&デイジーと暮らす日々

娘とかっぱ橋

2009年09月11日 | ウルル家

そして向かった先は










下町型アミューズメント、花やしき♪



ここを通り過ぎて・・・



かっぱ河太郎 お供え物は当然きゅうり



河童の像に遭遇しつつ、



こっち見てる? 下を歩く人には見えない



こんなのや



娘には河童に見えなかったらしい



黄桜の河童?や、



コーヒーカップ 巨大シェフ



こんなのを見上げつつ、



サンプル店は外人さんに人気? でも・・・買うのかな?



食品サンプルの値段に感心しつつ・・・









衣装生地を売っているお店へ!

以前から娘と来たいお店だったのですが、

もうちょっと種類が多いかと思ってたなあ。

とりあえず三点ほど購入しましたが。




かっぱ橋道具街も、目的なく歩いてもいまひとつ・・・。

テレビで紹介されているのを見てると、

もっと楽しいのかと期待していたけどね。

やっぱりIKEAのほうが楽しい素人でした。




日暮里繊維街のほうが、私には楽しいな

浅草橋問屋街はどうかなあ・・・?

浅草橋は・・・

クリスマス前に行ったら楽しめそうかな?

こっちゃんや木のmamaにはお勧めだけど・・・

いかんせん、遠すぎだな




・・・と言うわけで、

初めてのかっぱ橋ぶらぶら歩きは

サクッとおしまい










            おまけ   

   説明読まなかった・・・寛永通宝より貴重なのか???

     花やしきのところに展示してありました。






    ポチリンコ♪ いつもありがとう♪

娘と浅草

2009年09月10日 | ウルル家


運動会の振替休日。

娘と出かけてきました。

またまた浅草方面へ。



浅草演芸ホールと人力車



まず行きたかったのは浅草寺。

平日だから閑散としているかと思ったけど、

案外、人が多かったです。



どこでも売ってるようなアイスキャンディーなんだけどね



いつも子供にせがまれてアイスキャンディーを買うお店が

この日は工事中で・・・

その奥のお店、花月堂に。



いやだー 大きさはさまざま。薄っぺらい!



カレー味のラムネあり、寛永通宝あり、

焼きたてメロンパンやら、駄菓子やら、ソフトクリームやら・・・

なんの店なのかわからんw

甘味処なんだろうな。

BGMは“東京ブギウギ”・・・

ここで冷たいおそばをすする母子。




いつもこの辺り(境内の目の前)で休憩してから

さあ、お参り!って感じの私たちなのですなー。









あら、景色が違うわ



本堂は工事中でした。



前に凶が出たときは りんご病になった娘



凶が多いここのおみくじ、

この日は大吉でした。

娘はホントに喜んでました。

以前、2回続けて凶だったからねえ・・・

私は今回もひきません。怖いから。



しっかりいぶされて・・・ しっかりお願いしてきた!



お参りをして、お守りをいただいてきました。

そして、次の目的地に向かったのでした。










▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼









私の妹が、今度、検査入院するんです。




たぶんあの時もこの景色



昔、その妹が病気になったときに、

二人で浅草寺に行ったことがありました。

(なぜ、ここだったのかは覚えていません)

アスファルトがかげろうでゆれていた、

暑い暑い夏の日でした。

その時にご利益があったから、今回も!!と思ったんです。



時々?新調するらしい大わらじ。




私がブログを始めたのも、この子の影響です。

最近はブログをお休みしていた妹でしたが

昨晩行ってみたら、久しぶりに更新していました。

そして、闘病宣言?していました。

そうだそうだ!頑張れー!!









     今日はコメ欄閉じます。あしからず。

    ポチリンコ♪ いつもありがとう♪

こんな運動会

2009年09月05日 | ウルル家


曇っていればいい感じ。

でも、日が射すと暑ーーーい




綱引きは子供親でした。


お父さんたち、楽しそうでしたよ

1年生vs親、2年生vs親は、親チーム圧勝!

娘いわく「大人げないよね~」






タイヤパニックという競技・・・。


そりゃタイヤは重いけどさ。




これだけか・・・^^;




タイヤの?逆襲で、鼻血ブーの子も・・・

棒引きのタイヤ版?

なんか他愛ない







定番、騎馬戦。


パンツ出してる奴もいた (`A´)怒!




ルールは・・・

低学年とは対戦しない。

下克上はあり!でも、そんな無謀な奴はいない。

相手騎馬を一騎打ちで倒す。

ハチマキを奪うのが一般的だと思うのだけど・・・




チーム対抗トーナメント。

残った騎馬の数が同じになると、

大将騎同士の一騎打ち。

このルール、子供たちも知らなかったそうで エー!!





3位決定戦と優勝決定戦だけが団長一騎打ち。

・・・両方ともうちの息子が 



息子コールがうれしかったの


細いからねえ~。

私もドキドキでしたよ。

優勝は逃したけど、

一回目の一騎打ちでは勝てたから良かったわ・・・。







そして、プログラムの〆は、全校応援団です。


左端が息子


入場して。










一人ずつ走って。

















見事に▄█▀█●

▄█▀█● ・・・?








      今日の娘の写真は一枚もない

    あおやーま ほーとり とーきわまつ♪ \(^ω^\)( /^ω^)/ア・ヨイショ♪
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

運動会前夜

2009年09月04日 | ウルル家
          ↑柿は買わなかったです


新学期が始まったと思ったら、もう運動会ですよ。

毎年、9月の第一土曜なんです。

女子のダンスは7月ごろから練習していたようですが、

息子の全校応援団の練習は今日だけだったらしいです。

一日だけで何ができるんだろう???




全校応援団の出し物は先生から指示されますが、

チームごとの応援合戦の内容は、それぞれの応援団員が考えます。

このまえ書いたけど、大根踊り。

何年か前にも踊った年があったそうですが、

担任は「それはいいね」と大乗り気だったとか。

息子がプレゼンした時、誰も知らなかったので、

奴が一人で演じたところ、とってもウケて

みんな賛成してくれたらしいです。




息子の鼻息も荒いです

今夜は息子のケータイにどんどんメールが入ってくる。

クラスメートが『明日、がんばろう!』って送ってくるんだってー。

「みんなフツーに送るだろ?」だってー。

そんで、明日は“フツー”に“打ち上げ”があるんだよな・・・。

時代が違うな・・・




私はジュース売ったり、綱引きに出たり・・・

ちょっと働いて来ます。

帰宅したらビール飲みたいんだけどな。

夕方から娘の習い事・・・夜までガマンです








    今日は早く寝なくちゃ

     いつもありがとう

静寂、もどる

2009年08月31日 | ウルル家
                     気温もいいあんばいなのでーす



今日から2学期が始まりました!




宿題は、娘は昨晩やっと全て終えましたが、

息子は不明・・・




この二人、両親に似てガラッパチは共通なのですが、

娘は要領が良く、

とりあえずやっつけ仕事で終える。(父親似?)

息子はこだわりがあって、

理想の形にできないと最悪は投げる。(母親似?)

どちらがいいんだろう~




今でこそ宿題には関わりませんが、

奴らが小学校の頃は、

自由研究のアイディア提供と監修は私でした。

近隣のワンコ突撃インタビューとか、(40ワンズに突撃)

今で言う『珍百景』とか。




自分の時の自由研究は面倒で嫌だったけど、

子供の研究のテーマを考えるのは楽しかったです。

自分の興味のあることを、

子供が調べてくれるんですものね~

問題は“どれだけ粘ってくれるか”なのですが。





▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼





ワンズにも静寂が戻りました。

長ーーーいお昼寝が確保されましょう






     いつもありがとう

懺悔

2009年08月28日 | ウルル家
昨日は都内へ応援に行きました。

娘は先に出たので、私一人、電車に乗りました。

その電車の中での出来事です。




昼間だから空いていました。

でね。

なんか首筋がむずむずする。

髪の毛が当たってるのかなあ?って、

手で髪をはらったんですよ。




そしたら、手が濡れたの。

ギョギョッ!!!

何で濡れるの!?雨も降ってないのに!

ビックリして、もう一度、首をなでました。




その手に付いてきたものは、なんとーーーー








声も出なかったの



ひいいいいいいーーー!

予想だにしなかった事態に、

ブンブンと超高速で手を振る私。

すると、そのオジャマ虫は、

放物線を描くこともなく一直線にピッと飛んで・・・













隣のサラリーマンのスーツに着地・・・・・





ゲッ!!




私は、自分の不自然な動きを

その人も見ていたかと思ったのですが、

全くお気づきでなかったようで・・・。




私は、成り行きを見守るのも恐ろしいわ、

寒気がして全身に鳥肌が立つわで

固く目をつぶって、

寝たフリをするしかできませんでした




次の駅で、サラリーマン氏は

オジャマ虫付けたまま降りて行きました。




ごめんなさい・・・

でも、でも~~~~

私も切羽詰まっていたんですよーーー








    思い出しても鳥肌が~~~~

     いつもありがとう

お盆過ぎたら

2009年08月17日 | ウルル家
なんとなーくお盆休み終了の我が家でした。

今日から父ちゃんは仕事。

息子は塾の夏期講習が始まりました。




私と娘とワンズは、特に変わりはなく・・・




朝晩は「あれ?」と思うような涼しさですが、

今朝は、やかましいセミしぐれの中で

一匹だけツクツクホウシが鳴いていました。

夏も終盤?後半?なのでしょうかねえ。




夏休みはラストスパート!

もう遊んでいられる日はないって感じです。

今週の登校日に提出する宿題が多いですから。

始業式前に提出は、このごろの傾向なのかなあ?





▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼





さて、ずいぶん時間が経ってしまいましたが(すみません)

いただき物が届いたのでーす

届いた順にご紹介します。



夏らしい、きれいなアロハ柄♪



*ゆいまま*から、ブログ一周年のプレゼントを 

お手作りのエコバッグと、コロコロクリーナースタンドです。

エコバッグは軽い物限定とのことでしたが・・・

海苔とか、カツブシとか、ポケットティッシュとか?でしょうかね?

いやいや、お米も5キロは問題なかったですよ~ 

クリーナースタンドもワンズ家にはうれしいです






裏のチェック柄も好き~! 消しゴムはんこタグもかわゆす!



そして、木のmamaからも

お手作りの、帆布の素敵なバッグをいただきました

本来ルームシューズのところを

バッグを作ってくれたんです・・・(ごめんね~~)

娘が「私のほうが似合うからちょうだい」などと言いやがったけど・・・

あげないもんね~







*ゆいまま*、木のmama、ありがとう~

使わせてもらってまーす!!







娘に「いつになったらできるのよー!」と怒られた私


細く見えるように・・・黒が基本なの^^;



娘の体操練習用ハーフトップ3枚、一気に縫いました。。。








    夏は暑くなきゃねえ・・・ いつもありがとう

通信簿の△の意味

2009年07月17日 | ウルル家
子供のクラスの集金業務をお手伝いしているので、

月に一回の集金日には学校に行くのですが、

そのあと、学年主任(50代・女性)との懇談会があり、

子供たちの様子を教えていただけるんです。

この先生の話がとっても面白い。

学校の裏話・先生がたの本音も教えてくれるので、

毎回、楽しみにしているんです。




今月は通知表の話が出ました。




話の中で、

“行動の記録”の評価の事になりました。

○の数は多くても5個、と決まっているそうです。

「ただ、△が付くと大変ですよ~」とおっしゃる。

母一同、「?」。

みんな知らなかったのですが、

△はバッテンなんですって・・・

通知表にはマイナス要素は書かないので、

行間を読んで下さい、と。




『努力していました』とあるのは

『=できなかった』と読んでほしいそうで・・・




今まで貰った通信簿、全部読み返したよ 汗
     ニンゲンって大変なのね・・・。




そういう表記にするなら、予め教えてよ~って思ったのでした。

意味が分からない通知表じゃ仕方ないじゃないですか

うちの中学、通知表はクリアファイルなんです。

それで、3年間使う。

だから今は家にありません。

今まで△ついてなかったかしら・・・?




子供にその話をしたら、

「おれ、一年の時、ついてたよ」と息子。

しかもその意味も知ってたそうです。

先生~~~、そういうのは親に言ってよ~~~






     今日、これから持って帰ってきます

    いつもありがとう♪ 今日もありがとう♪
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

悪しからず・・・

2009年07月10日 | ウルル家
                 ↑寝ているプーリーズ


どうも毎日ドタバタしていて、

コメントが残せなくてごめんなさい




明日は娘の大会があり、応援のために

私はひとり午前4時に車で家を出ます。

長い一日になりそう・・・

娘は今夜、大会会場の近くのホテルに宿泊します。

県内なんですけどねえ。




プーリーちゃんたち、

どうぞ明日は惰眠をむさぼっていてください。




昨日からセミが鳴き始めましたよ。

蒸し暑いのに、余計に暑苦しく感じます。

明日の娘の大会が終わったら、翌週は息子の引退試合。

よくまあ続いたもんです。(部活、続かなかった私です)

それだけでも頑張ったなあと思います。






    いつもありがとう♪ バナーに名入れしてもらった^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

京都行・みやげ話

2009年07月05日 | ウルル家
京都のお天気は、夜に雨が降っていただけで、

日中は曇りだったようです。




おみやげはお茶・生八つ橋・漬物・・・。

個別には買ってきてくれなかったわ

ちょっと残念。



カメラ苦手なデイ子はハウスに避難して。 ラス男は目ぇむいて。
↑八つ橋おすそわけ




大河“新選組!”以来、歴史が大好き(?)になった息子なので、

新選組ゆかりの地は、何か感慨もあったのかしら???

新選組・初代局長、芹沢鴨の鉄扇・5000円也が売っていて、

欲しかったようですよ。

これは一万円近い^^; ←こんな感じ?

手に取って眺めていたら、タクシーの運転手さんに

(二日目班行動は、タクシー一日チャーターです)

「なんでそんな物が欲しいの?」と聞かれ、

大河ドラマで見ていたと言ったんですって。

そうしたら、新選組の宿舎だった八木邸の前を

回り道して通ってくれたそうです




何故か知らないけど、この中学校、

毎年、夜の延暦寺でミーティングをするんです。

荘厳な雰囲気の中で、

最上級生としての誓いを立て、全員で合唱する。

それだけでみんな感動して、男子も泣いてしまうそうです。

大河ドラマで吉川晃司が演じていた信長は

セリフの中で延暦寺との対立もチラッと言っていましたが

息子はそんなことも思い出していたようです。




タクシーの運転手さんが連れて行ってくれた

おそば屋さんのおそばがとてもおいしかったこと




消灯後に音を消してテレビを見ていたら

先生に見つかって、廊下に正座させられたこと




友人の一人がメリケンサックを買ったと話していたら、

「それは誰だ?!」と、風紀の先生が飛んで来たこと

(怒るでもなく、失笑していたらしいです)

メリケンサック ←こんなのね(武器です)




みやげ話を聞くのは、いつも一番の楽しみです。

ところで、時代は変わっても、

修学旅行生のすることは、おおむね変わりないようですなー。






    いつもありがとう♪ バナーに名入れしてもらった^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー