ジャスミンのひとりごと

甘い香りにつつまれて、気のむくままに

残されていた石壁

2011-03-30 20:36:27 | 暮らし
  昨日 会合があって 久しぶりに 
   丸の内に 出かけた。

  散会後 ビル改築が 進んでいると 
   聞いていた ”仲通り” を
    何十年振りかで 歩いてみた。

  昔のビルは すべて高層ビルに 建て替えられて 
   面目を一新し 当然ながら 昔の面影は 全くなかった。

  その中で 唯一  中央郵便局に面した
   “八重洲ビル”の 1階部分の石壁が
    再利用されていて デザインは異なるものの
     昔の面影をとどめていた。

  ”八重洲ビル”は 昭和14年4月 新入社員として
   勤務した場所であり その後 軍隊に入る
    12月までの8カ月と 

  負傷後 招集解除となって 会社に復職し
   軍需工場に 転籍となるまでの 8カ月と
    短い期間しか いなかったが

  会社勤務の 第一歩の頃であり 思い出が深い。

  ”八重洲ビル”は今”丸の内パークビル”となっている。

      
   歩道が広くなり並木が植えられている”仲通り”

   
   旧“八重洲ビル”に使われていた石壁

   
   現在は”丸の内パークビル”

    
    建設中の中央郵便局

   
   整備された”行幸通り”から見た
    復元工事中の東京駅



雪の大内宿

2011-03-10 15:20:17 | 暮らし
  会津若松から来る シャトルバスに乗れば 約2時間、
   昼過ぎには帰れる と言うので、粉雪が降る中を
    大内宿に向かって 宿を出た。

  幸いに 雪は降ったり 止んだりで あまり寒くもなく
   墨絵のような 大内宿を楽しめた。

    

      

         

    

       

         

          

     

        
       名物の”ねぎそば”は食べにくいので
        ”ざる”にしたが 小皿一杯の白菜の漬物が付いてきた



    

テアトル銀座

2011-02-15 19:20:20 | 暮らし
   今月も ”二月花形歌舞伎” と銘打って
    歌舞伎興行が 行われている。

   表は 目立った飾りつけは していないが
    エレベーターで 3階に降りると

    そこには きらびやかな まゆ玉飾りに 
     囲まれたロビーがあった。

     歌舞伎関連の品々を 並べた売店や
      ブロマイド売場 筋書売場など

      歌舞伎興行の雰囲気を出している。













  演目は

  第一部  於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)
               通称 「お染の七役}

          早変わりの 代表的な作品で 市川亀治郎が 初役で
          次の七役を 瞬時に 早変わりして演じ 楽しませてくれる 

             お染・久松・許嫁お光・奥女中竹川
             後家貞昌・芸者小糸・土手のお六

  第二部  女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)

          市川染五郎の思い入れの強い出し物で熱演である

   




初詣

2011-01-04 18:09:15 | 暮らし
  新年明けまして おめでとうございます。
   今年も よろしく お付き合いのほど 
    お願いいたします。  


  例年どうり 箱根駅伝の 通過を待って
   寒川神社に 初詣に行きました。

  気のせいか 今年は 自動車の数が少なく
   参拝客も 減少しているように 感じました。

   
   小さな太鼓橋を渡って参道へ

    
    飾り付けられた神門

     
      大きな狛犬

      
         本 殿

       
        兎さんも初詣に来ていました

思い込み

2008-07-10 19:37:11 | 暮らし
先日、納涼屋方船に 乗るべく 深川は 木場に行った。
 時間が 少し早かったので、船着場には 誰もいない。

暫く 待っていたが、誰も来ないし 主催者の姿も 見えない。
 船頭に 聞いてみると、”店に寄らなかったのですか”言う。
  途中 それらしいものは 見当たらなかったが、
   木場駅の 近くにあるという。

案内図を 取り出してみると、確かに 四角い枠に 囲まれて
 「船宿吉野家」とあり、小さな字で「集合場所」と書かれていた。

教室の催しで 屋形船に乗った時も、ハワイアンの時も
 船着場 集合だった。
  船に乗る時は 船着場との 思い込みで、
   船着場への 道順だけしか 頭に入らなかった。

案内図は 何度も見ているのに、肝心の所は素通りある。
 先週の 授業でも 間違った思い込みで
  先生を ビックリさせて しまったし、
   確実に 老化が 進んでいる。

”それは「末期高齢者」の証しだよ”と言われた。

 ”ウーン!・・末期高齢者か?・・・”
  でも・・なんとなく納得

"長寿者番付"

2008-06-25 15:30:55 | 暮らし
今月 誕生日を迎えて、とうとう大台にのり、
 会社の OB会が 毎年発表している
  「長寿者番付」に載つた。

東西の横綱は 共に99歳、大関、関脇が97歳、
 以下 前頭31枚目の89歳まで 69名である。
  私は 西の前頭24枚目に なっていた。

「長寿者番付」 に載るということは 長生きした証しで
 確かに お目出度いわけだが、ゴールが 目前に迫って
  この先 10年の間には 69名は 略いなくなる 印でもあり

  ”目出度くもあり、目出度くもなし”である。

しかしながら 番付に 載るまでに 長生きできたことを
 素直に 喜びたいと思う。

戦闘中に 顔面に 弾を受けた時は これで死んだと思った。
 ところが 当たった部位と 角度が 良かったので
  左目と 左耳の 機能を 失っただけで 済んだ。

再度 召集され ”船舶工兵の補充要員” だと告げられた時は
 今度こそ 命がないと 覚悟した ものだった。

船舶工兵は 南方への 物資輸送のために 編成された 部隊だが
 殆んど 沈められている と伝えられて いたからだ。

ところが 出発直前に ”3名召集したが 2名でよくなったから
 君は残れ”と告げられ 内地部隊勤務のまま 終戦を迎えた。

二度とも 幸運の女神に 助けられたので、死神も 諦めたのか
 その後は たいした病気も せずに今日に到った。

皆さん方の 暖かいお祝いを 頂いて素直に 長寿を感謝し
 世の役には 立たぬ身ながら 後数年は 頑張りたいものである。


入園割引券

2008-03-02 18:12:13 | 暮らし

先週 東京ドームで 開催されている「世界らん展」を観に行った。

 帰途 すぐ隣の「小石川後楽園」で 「梅まつり」を 開催しており、
 ドーム近くの 東門から入れるというので チョッと 
  寄ってみる 気になった。

 切符売り場に 並んでいると、隣のご婦人が
 「割引券をあげましょうか?」と 声をかけてきた。

 入園料は 300円と安いが、割引券などあるのかと 
 一瞬思ったが 「有難うございます」と答えた。

「アツ!いりませんね!」 私の顔を 見ながら ご婦人が言った。

「エツ!」 何か解らぬままに 入園料を書いてある 札を見と

    ”65歳以上 150円”  とある。   

   納得!!  

 売り場に 150円出すと 黙って入場券を 差し出した。   

   ”うーンッ! 納得!!”

小石川後楽園内庭の池 梅林の枝垂れ梅
らん展 らん展

狭いながらも

2007-10-01 13:08:49 | 暮らし
  寒いですね。 昨日から いっぺんに 冬になりました。

  今まで 外にばかり 出ていた ”ミミ”が
   パソコンの 前に座るのを 待ちかねたように
    あぐらをかいた 脚の上で 丸くなって 寝たきり
     なかなか 離れなく なりました。

  新しい住人の ”じゅんのすけ”は
   ”狭いながらも 暖かい我が家を” みつけて
    熟睡 しています。

  よく落ちないものです。 尻尾が邪魔です。

大相撲観戦

2007-09-20 13:50:20 | 暮らし

 築地治作 で食事をし   
  すぐ裏手の 乗船場から 水上バス で    
   隅田川を 遡ること 20分  

 両国で 降りると 目の前に 国技館   
  ここで 大相撲九月場所 を  
   観戦するという ツアーに 参加してきました

川岸が整備され見違えるようになった隅田川
林立する高層マンション 
中央の小さな櫓は旧石川島灯台 清洲橋
国技館入口と太鼓櫓 入口左の壁に描かれた浮世絵
東方幕内力士の土俵入り 横綱白鵬の土俵入り 2階東側の椅子席なので後ろ向き