八代市立郡築小学校 公式ブログ

※広告の内容は本校とは関係ありません。 また、本校が推奨するものではありません。

体育科研究授業

2015年09月30日 16時47分02秒 | 学校のようす
5校時、4年生で教育実習中の先生の研究授業がありました。
体育「ソフトバレーボール」。

めあては「みんなが楽しめる4-1スペシャルルールを作ろう」です。

グループで話し合いました。





今日のルール決定!


さあ、このルールでやってみよう。


「こうするといいよ。」先生のアドバイスを生かして、ファイト!



考える場面と体を動かす場面、メリハリのあるいい授業でした。


実習もあと2日となりました。明日は1日担任です。4年生はわくわくしています。

2年生・給食センター見学

2015年09月29日 17時21分12秒 | 学校のようす
2年生が、生活科‘まちたんけん’の学習で、西部給食センターを訪ねました。

いざ、出発。




センター長さんのお話しの後、栄養士の先生に給食センターの一日について、詳しく教えて頂きました。



実際の調理器具にも触れることができました。





作ってくださる方々の思いや工夫・苦労を学び、‘感謝の心で給食を残さず食べよう’という気持ちが更に大きくなりました。
給食センターの皆さん、ありがとうございました。

3年生、総合的な学習の時間

2015年09月25日 17時33分31秒 | 学校のようす
3年生の総合的な学習の時間では、郡築のトマトについて学習をしています。

本日は、JAの方に来ていただき、トマトの種を植えました。

まずは、郡築の野菜やトマトについての話を聞き、



トマトについての質問もさせていただきました。







一人一人種を植え、良い経験をさせていただきました。




JAの方、お世話になりました。




***


ごめんなさい。
今日の教頭通信で、フラバールバレーの優勝チームが間違っていました。
訂正してお詫びします。


優勝
Aチーム
郡築7番町です。


すみませんでした!!





給食・お月見メニュー

2015年09月25日 13時44分33秒 | 学校のようす
本日の給食は、〈お月見メニュー〉。
セルフ里芋ご飯、ひじきと野菜の豆腐焼き、月見汁、月見デザート、牛乳という献立でした。




【「月見汁」とは中秋の名月にちなみ、餅を月に見立てたものです。給食では、はんぺんを月に見立てた月見汁と里芋ご飯で秋の収穫に感謝しましょう。十五夜の27日は、きれいな満月が見られるといいですね。】西部学校給食センター‘献立ひとくちメモ’より




今日も、おいしくいただきました。(モデルは、学校一食欲旺盛な5年生)

学習米・稲刈り

2015年09月24日 16時41分12秒 | 学校のようす

本日午後、3・4年生が生活科・学習米の稲刈りを行いました。

開会式
JA青壮年部の方に、鎌の使い方等、稲刈りで注意することを話していただきました。



正門前の学習田に移動して、稲刈りスタート。








コンバイン登場。





稲刈り正装〈帽子、長袖上下、タオル、軍手、長靴〉


終わりは、穂のついている取り残しを拾いながら集合。

閉会式


絶好の稲刈り日和。
全員怪我もなく、とてもよい体験が出来ました。
JA青壮年部の皆さん、ありがとうございました。

お知らせ

2015年09月18日 17時10分36秒 | 学校のようす
大型連休に入りました。今外国人窃盗犯が氷川町に車を置いて逃走中であるという不審者情報が入りました。
連休中ですので、交通事故防止と併せて子どもだけで留守番するときは施錠するなどご家庭でも気を付けてください。

親子でふれ合って楽しい連休を過ごしてください。

泳ぎ納め

2015年09月18日 12時15分26秒 | 学校のようす
水泳大会(泳ぎ納め)の一週間が終わりました。


高学年は、5・6年合同の水泳大会。
シャワーをあびて、まずは小プールで水慣れです。




開会式





最初の大プールの入り方
背面から片足ずつ、ふくらはぎ→太もも→腰→胸  絶対に飛び込みません。





大プールの水慣れ ジャンケン競争、水中ジャンケン競争、洗濯機



50mチャレンジ




碁石拾い



碁石ガールズ大活躍


縦割り赤白リレー



デッドヒートを制したアンカー。格好いいぞ!


閉会式


初の合同水泳。6年生は、泳ぎの凄さをしっかりと5年生に伝えて小学校のプールを終えました。

体育としても、レクの面からも大変充実した泳ぎ納めでした。

案山子審査

2015年09月16日 15時20分34秒 | 学校のようす
今年も、‘郡築汐風まちづくり協議会’の依頼を受けて、5・6年生が案山子の審査を行いました。


TKU、KKT、熊日新聞が取材に来られています。







良くできている思う案山子3体を選んで投票します。




TKU「みんなのニュース」、KKT「くまパワ」(本日午後6時台後半)、熊日新聞は明日の朝刊で紹介される予定です。

音読集会④

2015年09月15日 17時23分21秒 | 学校のようす
二学期最初の音読集会は、3年生の発表。

国語の教科書から「どきん」 谷川俊太郎作



「早口ことばのうた」



「9月の詩・山」を1・2年生、4・5・6年生と声を合わせて



会場から、大きな拍手がわきました。

出し物を無事終えた安堵の表情。


感想交流も、沢山の良い意見が出されました。





子どもたちの頑張りが伝わってくる、楽しい発表でした。
おわりの言葉を聞く3年生、とても誇らしそうです。

児童会あいさつ運動

2015年09月08日 10時23分04秒 | 学校のようす
先週のPTA‘愛あいさつ運動’に続いて、この一週間、児童会運営委員会があいさつ運動を行っています。








迂回できない通路に笑顔で待ち伏せされているので、少し恥ずかしそうな足取りですが、運営委員さんの明るく清清しい「おはようございます。」に皆しっかりと挨拶を返し、元気に校舎に入っていきます。

夏休みの作品

2015年09月03日 13時43分58秒 | 学校のようす
二学期が始まると、職員室中央の長机に子どもたちの夏休みの作品がどんどん集まってきます。




一学期中に、JA、郵便局、八代市役所各課、ユネスコ協会、各企業等々から9月提出締め切りの様々なテーマの作品募集要項が届きます。

本校では、それを一枚のプリントにまとめて、夏休みに向けて全校児童に配ります。







担任から出された、少なくない宿題と真摯に向き合い 計画的にやり遂げた子どもは、学力を確実に向上させて9月を迎えます。更に自由課題への積極的なアプローチは、児童の視野を広げ、学力を獲得するための学習力として蓄えられます。

提出して賞状・賞品ゲットするという‘現実的な計算’を差し引いても、テーブル一杯の作品の束が、子どもたちが学習の面で良い夏休みを過ごしたのだと証明しています。


ご家庭におかれましては、夏休み期間の宿題・学習へのサポート、大変ありがとうございました。