産経新聞の記事を引用させていただきます。
_________________________________________________
.携帯番号漏らした教頭、教員やPTA役員に「申し訳ない」 亀岡事故- 産経新聞(2012年4月27日16時43分)
亀岡市立安詳小学校の男性教頭(51)が被害者情報を少年側に伝えていた問題が発覚してから一夜明けた27日、同小は記者会見を開き、湯浅吉則校長が改めて謝罪した。
湯浅校長によると、教頭は通常通り出勤。教員やPTA役員に経緯を説明し、「子供たちのために頑張ってきたのに申し訳ない」と話したという。同小では、校長名で保護者向けの説明文書を作成、下校時に児童に配布する予定。
_________________________________________________
ちょっと細かく指摘します。
新聞も【PTA=保護者の総称】とも思える記事を書いているので指摘しておきますが
(実は新米保護者だった頃、わたしもPTAって保護者会だと思っていました。)
PTAとは教師と保護者が自由意志に基づいて結成され、
自由意志に基づいて入会する社会教育団体なわけです。
ウィキペディアより
PTA(Parent-Teacher Association)とは、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による教育関係団体のことである。各自が任意で入会する団体で、個々の生徒の成長よりも、寄付金を集めたり、教職員を支援することなどで、学校全体ひいてはあらゆる子ども達の利益となる活動を目的としている。
PTA(ピー・ティー・エー)は、 アメリカ合衆国、カナダ、イギリス、イギリス連邦諸国、日本などで用いられる呼称である。学校職員 (Staff) を含めた"PTSA"、これまでの教職員・保護者による組織から発展させる意味で、「地域社会 (Community)」を加えた"PTCA"と称する学校もある。アメリカでは100年以上の歴史を持つ非営利組織、全米PTA(National PTA)に属している団体のみがPTAまたはPTSAを名乗り、属していないグループは"PTO" (Parent-Teacher Organization)など他の名称を用いる。
つまーーーり!!!
PTAって保護者の総称のようにしてとらわれがちですが
教師もPTA会員でありこの問題を起こした教頭もPTA会員なわけです。
問題教頭が所属している団体PTAに対して【申し訳ない】って
教頭は一体どちらを向いて謝罪しているのでしょうか?上司である校長?それとも一般保護者?
単なる父母会や保護者会の方が学校や教師、教育委員会を監視できるのでは?????
と、この記事を読んで思ってしまいました。
_________________________________________________
.携帯番号漏らした教頭、教員やPTA役員に「申し訳ない」 亀岡事故- 産経新聞(2012年4月27日16時43分)
亀岡市立安詳小学校の男性教頭(51)が被害者情報を少年側に伝えていた問題が発覚してから一夜明けた27日、同小は記者会見を開き、湯浅吉則校長が改めて謝罪した。
湯浅校長によると、教頭は通常通り出勤。教員やPTA役員に経緯を説明し、「子供たちのために頑張ってきたのに申し訳ない」と話したという。同小では、校長名で保護者向けの説明文書を作成、下校時に児童に配布する予定。
_________________________________________________
ちょっと細かく指摘します。
新聞も【PTA=保護者の総称】とも思える記事を書いているので指摘しておきますが
(実は新米保護者だった頃、わたしもPTAって保護者会だと思っていました。)
PTAとは教師と保護者が自由意志に基づいて結成され、
自由意志に基づいて入会する社会教育団体なわけです。
ウィキペディアより
PTA(Parent-Teacher Association)とは、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による教育関係団体のことである。各自が任意で入会する団体で、個々の生徒の成長よりも、寄付金を集めたり、教職員を支援することなどで、学校全体ひいてはあらゆる子ども達の利益となる活動を目的としている。
PTA(ピー・ティー・エー)は、 アメリカ合衆国、カナダ、イギリス、イギリス連邦諸国、日本などで用いられる呼称である。学校職員 (Staff) を含めた"PTSA"、これまでの教職員・保護者による組織から発展させる意味で、「地域社会 (Community)」を加えた"PTCA"と称する学校もある。アメリカでは100年以上の歴史を持つ非営利組織、全米PTA(National PTA)に属している団体のみがPTAまたはPTSAを名乗り、属していないグループは"PTO" (Parent-Teacher Organization)など他の名称を用いる。
つまーーーり!!!
PTAって保護者の総称のようにしてとらわれがちですが
教師もPTA会員でありこの問題を起こした教頭もPTA会員なわけです。
問題教頭が所属している団体PTAに対して【申し訳ない】って
教頭は一体どちらを向いて謝罪しているのでしょうか?上司である校長?それとも一般保護者?
単なる父母会や保護者会の方が学校や教師、教育委員会を監視できるのでは?????
と、この記事を読んで思ってしまいました。
PTA・集金で検索していたところ、こちらのBlogに辿り着きました。
大変参考になる記事が沢山で早速お気に入りに登録させていただきました。
娘が小学校に上がり、PTAやら、育成会やらの集金に頭を悩ませていました。
PTAが任意加入の団体だったことを初めて知りました。
私も少しずつ行動を起こそうかと考えております。
行動しなければ何も変わらないですよね。
長々と、まとまりもなく、失礼いたしました。m(_ _)m
学校や教委にさんざんクレームを
個人でいってまいりました。
本来クレーマーではありませんでしたが
無反応、無関心は賛成したことと
同じである!と大人になって気づいて
おかしいことは世間から変わり者と
言われても異議を唱えるという行動に
出るよう決意しました。
原発問題と一緒ですね。
文部科学省は隠ぺい
教育委員会は責任逃れ
末端の教師は上に従うのみ
子供の健康を第一には考えていないです。
公立学校には気を付けてください。