goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA退会とその後の記録

PTA
子供が公立の学校にいけば
存在するPTA
こんな違法状態人権無視団体は
早く消滅してください。

謝恩会費は1600円也

2012-01-19 17:25:44 | 公立学校の謝恩会


平成24年1月17日付

『謝恩会にかかる経費』について子供がお手紙をもらってきました。

宛名は『保護者各位』ではなく

『○○さんへ』という個人名でしたので

私にだけ宛てたお手紙のようです。

昨年度から会費は一体いくら払えばいいのですかと

ずっと担任にも問い合わせしていた内容です。


教委へ散々陳情メールを出したおかげかどうか分かりませんが

改善されている点を上げます。

1.保護者が出席しなくても保護者の会費は発生しなくなりました。

2.教師も会費を払って参加することになりました。

3.学校寄贈品の項目も私のお手紙にはありません。

4.同窓会費の費用も私のお手紙にはありません。

5.当初予算では謝恩会費用は保護者が全負担をするので

  児童数約60名で約80万也。
一家庭の負担金は約13000円弱という金額でしたが、

子供だけ参加すると1600円の会費になりました。

かなりお安くなったと思います。

ただまだ納得できないことがあります。

「質問は学代(卒対会計)までお願いします」とありますが、

卒対会計の横に担当者の名前ナシ

余計な質問はこれ以上されたくない現われか、

おかしな謝恩会を決行しようとしていた事を

問い詰められたくないからか分かりませんが

名前は書いてありません。

担当者が適切な開催、法律に即した開催を心がけていたならば

謝恩会を強行突破し、担当者であるご自分のお名前もかけたと思います。

変更してきたということは今までのような高額謝恩会&教師を接待することが

おかしいと認められたからだと思います。



何度も言います!


就学援助費用に謝恩会費はありません。

義務教育時間内に開催する授業であるならば

どのような家庭の子でも参加できる会にしなければなりません。

担任はおっしゃいました。

「謝恩会はお世話になった方に感謝をする授業です」

授業なのだから、教師をおごる理由はまったくありません。

ただそれだけです。


アルバムの値段の訂正

2012-01-19 11:47:58 | 公立学校の謝恩会
昨日の日記で卒業アルバムの値段を訂正しております。

打ち間違えてすみません。

アルバムに関わる実費負担金は

アルバム18000円+卒業写真2000円=合計20000円です。

この金額を
安い!
妥当!
高い!

と、感じるかは個人により違うと思いますが、
アルバムの就学援助費用が約6000円ですので

約3倍のお値段ですね。

安く上げようと思えば

10000円以下でもできますので

高い金額だと思います。

児童への卒業記念品の回答by教委

2011-12-29 06:46:20 | 公立学校の謝恩会




(回答1&2)
卒業記念品も学校寄贈品(寄付行為)も任意です。

つまり、買いたくない人や寄付したくない人は本来しなくてよいのです。

購入したくない人は、この文書をみせ分かっていない教師へ断言しましょう!!

「強制ではありませんので寄付も購入もしません!!!」と。(スッキリ)


経済的にどうしても苦しい方

教師へ堂々と宣言しても、

教師は「強制ではありませんので・・・・」と、言うだけす。

(息子の担任ははっきりと上記のように申しました。)

ただ、息子の小学校のように

積立金という名目で

◎学校移動教室+アルバム費(学校納入金)

◎謝恩会費+記念品+贈呈品+卒業記念制作費+卒業日帰り遠足(保護者管理のお金)

↑↑↑
■上記のお金、保護者の個人口座にて管理
 横領などの金銭トラブルがあった場合はどう対処するのでしょうか、学校は。

集金は校長名、管理は保護者の個人口座
おかしくない???学校のやっていること。


学校経費と保護者が扱うべきお金がイッショクタにされ

4年生から月々3000円ずつひきおとされ

6年生までほぼ強制的に積み立てをさせられます。

私のようにPTAを退会しても積立は続き、この件を担任へ指摘したら

そっこう保護者側のお金を管理している人が私の口座に返金してきました~



この件に関しても私は教委へ何度も何度も
追求しましたが、PTAのことはPTAでお話下さい。
学校は関係ありませんというだけ・・・はぁ??
校長名でお金集めておいて関係ないってどういうこと??と
怒り狂ったのを覚えています。



しかも積立金の使い道については

いきなり6年生の秋、紙切れ一枚配布され

このように使用します。【同意します or 同意しません】
どちらかに○を付けてご提出下さい。

同意しません。に○をつけても
8割以上の賛成で可決となり、実行されます。だってさ~

個人の積立金をまるで税金のように
使い道を勝手に決めてしまう

PTA卒対係りって何者??役人なのですか、あなたたちは!!!(怒)




学校の教師から配布される卒業記念品は無料ではなく

保護者の積立金から全体で購入して児童にわたしている物品です。


お金先に集めておいて、3年後いきなり使い道の是非を問うって

どういう神経している訳?PTA!!!!(怒)



子供の小学校は5000円程度のお品をプレゼントするそうです。

はっきり言います、

辞書やその他不必要な備品は要りません。



【考えるられる記念品】

◆ 辞書 →自分や夫が使用していたものがアリ

◆ 電子辞書 →自宅に二台所有(5000円では電子辞書は買えませんが・・)

◆ その他飾りにしかならないような品 →数年たつとゴミ箱へ

◆ 中学生活で必要な物 →自宅で用意できます!!

2月には税金の支払い

3月には公立学校に進学予定の我が家でも中学校指定の体操着、制服購入
  
○出費がかさむ時期です○

謝恩会や教師へのプレゼント代、学校への寄付などに
お金はビタ一文使いたくありません。払わなくてもいいのですよ~任意ですから!!


そもそも


公立学校卒業させるのに
8万円以上積み立てないといけないってどういう事?

私以外の保護者が何も感じないのがフシギでなりません。



保護者主催の謝恩会の回答by教委

2011-12-24 21:27:03 | 公立学校の謝恩会




回答1
◎教師も会費を払って謝恩会に参加すること確認しました。とさ~
→ 私が指摘しなければ、職員は保護者に接待されたまま

  前年以前の問題については触れておらず、今年からは教師も会費払うし文句ないだろう

  という態度がみえた。

回答2
◎児童への卒業記念品の贈呈について

PTAの補助をうけて贈呈するのがのぞましいとの助言はしておりません。保護者の過度な負担に

ならないように助言しています。

→ でも記念品5000円はこの時期正直いたい出費です。

  教委は5000円は大した負担金ではないと思っているようですね。

  さすが、借金しながら運営している自治体の職員です。

  自分の懐は次世代の借金でまかなっているから関係ないもんねーという根性まるみえ

回答3
◎規模や内容等について学校、保護者と相談しながら開催するよう助言しています。
→ 学校とは別組織主催なので、学校内で開催しないよう訴えた私の意見は完全に無視です。

  謝恩会は公共事業と一緒、やるといったら実行する方向ではじめから予算が積立金という

  形で4年生から組まされていたので「反対意見」があっても学校は無視するのだ・・・

  予算消化だし、俺たち今までおごってもらってたしただ飯くえるもんね~

  という心の声がきこえてきそうです。

回答4
◎謝恩会に参加できない児童は十分な配慮をするよう助言してまいります。
→ これも私がクレームを言わないと堂々と授業中で謝恩会の練習を行うということが

  例年行われていました。

  ほんと、ばかなのかな・・・教師って

  ここまで具体的に訴えないと何も理解できない、これが公立学校の教師の実態です。

回答5
◎PTAの会員、非会員を問わず全ての児童に公正・公平に対応するよう助言してまいります。
→はっきりと差別はしないと教委が公言しております。

 PTAをやめたい人、さっさとやめましょう。子供は差別を受けません。

 もしあんぽんたんな教師から差別を受けたらこの文章コピーして校長&教師に見せませしょう。

____________________________________________

やっと届きました。上記が教委からのご回答です。

いっつもおそい、のらりくらり、責任の所在を明確にしない態度に腹だたしさでいっぱい

になりますが、一保護者がここまでクレームを言わないといけないのか・・・落胆

こんなのに教えてもらっていたら、『物言わぬ子羊ちゃん』に立派に育ってし

まいますね

自主的に行動や自力で考えるという教育標語がむなしく感じるこの現実

だって現場の教師や校長が自分の頭で考えて行動しているとはとても思えない

上からの指示(教委&文部科学省)の言いなり、間違っていてもロボットのように従うだけ

今回の放射能の問題をみてもそれは明白で、子供を多く被曝させてもそ知らぬ顔

自分の子供だっているだろうに、他人の子供の健康なんてどうでもいいのです。

正しい学校経費の使用&運営がまったくできない!!!!

学校の校長が『どあほ』だという事が今回よーくわかりました。




謝恩会の公式回答by教委指導室

2011-12-17 13:12:33 | 公立学校の謝恩会



やっととどきました。
教育委員会の謝恩会についてのご回答です。

ほんと、都教委からの通達文もちゃんとでている訳ですから

各学校にメール一斉送信すれば連絡なんてすぐできるでしょうに・・・理解できん教委という組織

なになに

ちょっとは前進しているかに見える文章ですが

いまいち具体的内容にかけます。

◎ 教師も会費を負担→ 一歩前進ですね

◎ 会費等は保護者の負担かけなくする→ これも前進です。金額がいくらになるかまだ不明。

◎ 参加しない児童には配慮する →謝恩会は任意行事ですのでこれも当然ですね。



当たり前のことができない学校

おかしいと思ったことはドンドン学校や教委へ問題を提示しましょう

「あなただけですよ、こんなこと言うの」

「あなたが、初めてですよ、学校にたてつくの」

「あなたの子供がかわいそう」


こんな感想を持っている教師や校長

おかしいのはあなたたちですよ!!

ドンドンクレームをつける人が増えるといいと思います。

一人だけですとクレーマーですが、かたまりになってクレームすると立派な要望です。

さすがに学校も対応せざる得ないということです。

おかしいと思った問題、公金流用問題、PTAの違法性はドンドンもの申すつもりです。