goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA退会とその後の記録

PTA
子供が公立の学校にいけば
存在するPTA
こんな違法状態人権無視団体は
早く消滅してください。

弱者に厳しいbyPTA卒対係り

2011-12-17 13:02:05 | 公立学校の謝恩会
小さい子供がいるような家庭はくるなー

という文書を卒対係りがだしてきました。





うちのようなまだ未就学児がいる家庭には厳しい条件です。

平日の謝恩会に出席をするにあたる経費は

謝恩会費+子供をあずける費用+仕事している方は有給

公立の学校を卒業させるのってここまで金かかるの??正直しらなんだよ・・・・

ほんと、なんでPTAってこんなに社会的に弱者に厳しいのでしょうか?

ボランティア団体という仮面をかぶったカルト団体としか思えない

どのような家庭でも無理なく負担or参加できるような会にできないものか

また何も言わない学校の先生もヒドイ

いじめを見てみぬふりしている児童となんら変わりませーん

何も言わない、しないこと、無関心であること

このほうが怖い今の日本です。

卒業記念品についの都教委の通達文

2011-12-17 12:46:25 | 公立学校の謝恩会
○卒業記念品等の取り扱いについて
昭和四八年三月六日
四七教学義発第三四四号
各区市町村教育委員会教育長
学校運営に関する私費負担の解消と学校運営費の充実をはかるため必要とする財源措置については、多年にわたり努力してきたところであります。貴職におかれても、実情に即した予算の確保をはかるとともに私費負担解消の実効をあげることに格別の努力をされていることと存じます。
しかしながら、昨今、私費であることを理由に金員を徴収し、その使用に当たつて、とかくの問題を生じている事例がみられます。ついては、学年末を控えて、学校における諸行事に関連し、従前の各種通達等に照らして、いやしくも不信を招くことのないよう特段のご指導をおねがいします。
なお、さきに、都立学校長あて、別紙のとおり卒業記念品の取り扱いについて通達したので参考に添付します。「謝恩会等」についても、教育の場であることを十分認識し、華美にわたることのないよう慎重に配慮されることを念のため申し添えます。

(参考)
1 謝恩会等について
(1) 昭和三三年二月二七日付教指発第五四号「学校で行う卒業式などの行事のあり方について」
(2) 昭和四二年三月一三日付四二教総庶発第一四九号「義務教育学校運営費標準の設定と公費で負担すべき経費の私費負担解消について」
2 教職員の信用失墜行為の防止について
昭和四四年五月一四日付四四教総監発第九号
3 教職員に対する餞別金等について
(1) 昭和四四年二月二二日付四四教学学発第八五号の一「私費運用の考え方について」
(2) 昭和四四年二月二二日付四四教社社発第三六号「教職員に贈られる餞別金等について」

○卒業記念品の取り扱いについて
昭和四七年一一月一五日
四七教学高発第三〇六号
都立学校長
卒業記念品の受領については、ややもすれば旧来の慣習に流れ、母校の設備・備品の不足を補うということになりがちである。このことは、公立学校の運営費はすべて公費によるべきであることの私費負担解消の原則からみて好ましくないので卒業生の気持を感謝しつつもその自粛を呼びかけてきたところである。しかしながら、未だその徹底を欠く学校も見受けられるので、今後下記により周知徹底されたい。なお、学校運営費の私費負担解消については、公費予算の増額を図らなければならないのはもちろんであるが、各学校においても安易に私費に依存することなく、公費による学校運営費のなかで創意工夫をこらすとともに、PTAに対しても趣旨を十分説明し、その協力を得ることも必要不可欠なことでもあるので、今後引続きなお一層の努力をされたい。

一 生徒に対し卒業記念品を受領しない旨事前に十分指導すること。
二 現在学校に記念品等を寄贈することを目的として資金を積立ててある場合は、生徒と十分話し合い、生徒に返金するか、または生徒に対し記念品として還元するか、いずれかの方法により処理すること。


上記記述のように都教委からの『卒業記念品』と『学校への寄贈品』の
取り扱いが明記してあります。
しかし、この通達文のように適正な学校運営がされていない状態です。



教育委員会指導室 たごもり様  03-



◎要望
1)卒業記念品を学校内で配ることをやめさせてください。
2)学校寄贈品が積立金の中に入っており、なかば
  強制的に負担させられています。
  生徒へ返金するよう明記してありますので
  学校へ指導してください。
  寄付の強制にあたり違法です。
3)通達内容を握りつぶし私費負担が増えることを認めている
  学校管理責任者を厳重に処分していただきますよう
  お願い申し上げます。



電話でいうと公務員の対応にイライラするので区長へのメールにて

ガンガンドシドシ疑問点をぶつけていきたいと思います。

私は適正な謝恩会、そして私費負担の解消に向けて徹底的に抗議していきます。







謝恩会に出席させます。

2011-12-16 16:23:42 | 公立学校の謝恩会
謝恩会はお世話になった方へ感謝をするという授業だということです。

以下の内容を連絡帳経由で担任に渡す。

私と同じように公立学校の謝恩会をしたくない方、高額な費用負担が不満な方、教師に謝恩なんてしたくない方は是非参考にしてください。

↓↓↓

個人面談の中のお話で


謝恩会は『お世話になった方に感謝するという授業』である


ということがよくわかりました。


教育委員会に質問した時も


公立学校において、『感謝をするという授業』が年間の授業時間


に組み込まれている学校もありますという正式回答がありました。




◎子供が謝恩会にはみんなと一緒に参加したいと強く希望しています。

しかし、『飲食をともなう授業』で高額な私費負担が発生しますし、


3月の出費の重なる時期でもあり経済的に大変負担です。


子供が飲食する分は家庭で用意し、『謝恩会という授業』

に出席させますのでよろしくお願いします。


 個人面談の時間が初回から長くなってしまい


後に続くご父兄に大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。


また、長々とお話を聞いてくださりありがとうございます。

教育委員会へ再苦情!!!!!!怒り

2011-12-16 16:08:56 | 公立学校の謝恩会
◎ 児童への卒業記念品について

   必ず購入しなくてはならないのですか?   

  →任意購入です。



◎ 学校贈呈品について


 強制的に積み立てられ、贈呈品を保護者全体で購入させられようとしましたが

 保護者が必ず負担して学校へ寄付をしなければいけないのですか?

 卒対の中でお話しください。学校側がどうこういう話ではありません。

ならば受け取るなよな!!!!!!!!教育委員会はくさってる!!!!

まともな回答すらできない。

どんなに父兄をバカにする態度をとってもクビにならないもんねー俺たちって感じが

何十年もしみついているこの態度!!こんなバカにした回答は教師あがりならではのビックリな回答です。


はっきりいって、質問にはなんにも答えず、明言はさける。もう私は電話して苦情は言いません。

教育委員会はくさっていて具体的なことはそもそも自分の頭で考えるという事ができていない

責任を追及されるような行為はさける、さける、さける、

自分の言質を取られないようにする会話にイライラ!!!!!



 
→ 給食費は払わなくてはいけない

→ 教材費も払わなくてはいけない

→ 贈呈品はPTAの中で話し合って贈呈したいといっているのを学校が受け取るだけです。
   教委としては払わなくてはいけないという事は言えない。
   保護者同士で話し合ってください。→ここまで来るとかなり頭に血が上った!!!!!



◎教師へのプレゼント



必ず保護者が全員金額を負担しなければいけないのですか?

→それも卒対係りへお話し下さい。

じゃぁー辞退しろよな、教職員。



◎児童が参加する場合の費用はいくらが適当ですか?

学校により規模が違いますので、いくらが適当かとはいえない。→金額の明言をさける。


◎会費等については保護者の過度な負担にならないようにする。

いったい、いくらぐらいが妥当ですか?行政側の公式見解をうかがいたいです。

これも卒対でお話しあいください。




◎区長へのメールへ質問したご回答はすぺてHP上に掲載し

 謝恩会や学校への寄付などに対する行政側の公式見解を提示してください。
 

まぁ文句をいっぱいいって頭に血が上る

こんな人間が教師であり、子供たちを指導しているのかと思い愕然とした。

はっきりいって

卒対にかかわる金額やお便りを

教師が児童に学校で配布することに問題を感じる。

なぜならば、

学校とPTAは同じ組織つまりPTAって公的で強制的に入会しなくてはいけない組織だと

思い込まされているからだ!!!!!

ここを入学時にきちんと説明して入退会自由な組織であると広報していれば

騙されて余分にお金を取られる保護者もいないだろうし

払いたくないお金を取られなくてもすむのだ。

教師から金銭負担が生じるお便りを渡されたら

教材費や給食費と同じように支払い義務があると感じる保護者がほとんどではないだろうか?

入退会自由な組織だと知るまでは私もPTA会費は強制で支払わなくてはいけないと思っていたし

ボランティアも下の子供を生んで間もない産後の時も

旗振り当番などに駆り出され、しんどかったことが思い出される。

教育委員会に質問すればよくわかります。

PTAは間違いなく入退会自由な組織であるという事は教員あがりの教育委員会の公務員がよくごぞんじなはず。

子供を人質にとり、子供のためのという大義名分のもと

ボランティアという労働と会費収入を学校経費にまわしたいという教委の思いが

ありありとわかりました。しかも教員側へは転退職員功労賞という経費で還付しております。

彼らにとって法律に違反してようが服務規程違反になっていようが知ったことではなく

お金もらって、労力もらって、威張りたいだけなのです。

放射能の問題にしてもそうです。

子供の健康はどうでもいいのです。自分たちの職場があり金さえもらえればいい

そのために責任を取られる言葉は言わないという習性が身についている、それが教師なんだと

つくづく思いました。

でも、このブログを読みに来てくださっている方

きっと学校や教師に疑問を抱いているから来てくださる方だと思います。

文句をいわない、だまって従う、これがよい保護者ですか?

たとえ私のように文句をいい、おかしな事を追及しても彼らはどこふく風 しらん顔です。

でも

少しでもおかしいと思ったことは声をあげて文句を言うべきだと本当に思います。

本当の教育とは自分の意見をきちんとのべ

おかしな事はおかしいと声をあげられる度胸をもつことだと思います。

公立学校はおとなしい羊たちをそだてる

文部科学省の意向にそった兵隊を大量生産するところです。

おかしいことにはドンドンとクレームをつけましょう!

おかしいのは保護者ではなく学校や教委です。








学校二者面談

2011-12-14 13:45:41 | 公立学校の謝恩会
12/13火曜日

担任と親の二者面談がありました。

一通り子供の勉強についてお話があってから、私からご質問を何点か先生にしました。

PTA非会員の児童で学校内で児童差別を受けた方、PTA主催の豪華謝恩会に疑問を感じている方がいれば

是非参考にしてください。PTA非会員は今は少数派かもしれませんが、ネットの普及により一保護者が知恵をつけています。

学校の非常識な社会常識に振り回されることなく自分の意思を貫きたいと思います。


↓↓↓_____________________________________________________________

◎ PTA非会員の児童は義務教育時間内に
   学校内で教師による児童差別を受けるのですか?

受けません。

◎ 子供が参加する場合の謝恩会費はいくらですか

今卒対係りに問合せ中。(えらいながいやないかーーー予算はもう決まってたはずやろ)



◎演劇鑑賞費用はいくらはらえばいいのですか?

500円は集金袋ににて集金させていただいています。

(私、はらった記憶ありませんが・・・うちは800円を請求されたぜ)


●児童差別は受けないといっているのに金額による児童差別をするんじゃねーよ!!!!

 矛盾してるだろーーーーおい!!!タンニン


校庭解放費用を学校経費に流用しているおかしさを担任にぶつけましたが、

~だから個人の鑑賞費用として使用しました。→これまたトンチンカンなご回答

では、前年以前はこの校庭解放費用どのようにつかっていたのか

私がしつこく指摘したから、今年度は個人の学校経費に充当したのではないの???

さすが、公務員、責任の所在をあいまいにして経理操作をみとめましたね。

行政にだす書類を偽造しないとPTAへの予算とはできないはず!!と訴えても

のらーりくらーりとごもっともな公務員しか理解できない言葉で逃げる。(愕然)

これが日本の教師の実態です。放射能問題もどこ吹く風

子供が健康じゃなくなっても10年後、責任とらなくてもいいもーん!!私たち。

もっと自分の頭で考えろよな~(怒!!!!!!)





◎ 卒業記念品は全体では購入しません
   子供にそれに代わるものをこちらで用意しますので
   他の児童に記念品を渡すときに息子に渡してください。
   渡す時期はいつになるか明確なご回答をお願いします。

記念品は強制購入ではありません。どのように児童に渡すかは今思案中です。前年までは学校の敷地で渡していました。

私)学校の外、または郵送にて記念品を児童に渡すなら個人的に子供のプレゼントをこちらでは

用意しませんが、ほかの児童に配るのに、一人記念品がないのは本人が一番気にしていることなので

早急に解決してください。




◎ 高額すぎるのでアルバムを購入しないことにしました。
   その代わりオリジナルアルバムを作成します。
   今文集を作成中とききましたので
   息子の作文をアルバムに掲載します
   子供の作文ができあがったらご連絡下さい。


子供の文集ができましたらご連絡します。

私)いまどき紙媒体にこんなにお金をかけるのがばからしいのですが、

18000円という値段は移動教室の金額よりお高いので正直ビックリしました。




◎  他の児童にアルバムを渡すさいに
   息子には母親作成のアルバムを渡してください。

大丈夫です。



謝恩会費やアルバム代


お隣の学校に比べてもお高い息子の学校です。

お隣の学校の謝恩会費は1000円以下で収まる何百円かの世界です。

すみませーーん。同じ公立学校において学校の授業中に行われる

『感謝しろよなーー教師に!!!おごってくれよ保護者』という会にこんなに値段の差があるなら

学校の広報誌に「わが学校の謝恩会は1万円以上保護者が負担して教師に感謝してください!ほぼ強制です。」

という広報活動をきちんと行ってくださいと担任に申しあげました。こんな実態しってたらこんな学校行かせなかったよ

ただ、学区の学校というだけで行かせてしまった自分を責めています。公立学校なんてどこも同じだと本気で思っていたのですから・・・

(実際はもっとキレイな単語をもちいてしゃべりましたが、なんせ、はらわた煮えくり返っておりますので)

むかつくぜ!学校や教師 ふん