goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんたくBar 『きしの屋』

いい人、いい酒、いい音楽。
たわいのない話をグラス傾けつつ…。

2009年もあとわずか。

2009-12-30 16:30:12 | ひとりごと
2009年も残りあとわずか。

皆さんも大掃除やら正月準備やら、
おおわらわな時間を過ごされている最中でしょうか?

今年はきしの屋にとって、いい意味で予想外な一年でした。

スタートこそ春日大社のおみくじで凶を引いてしまいました(笑)が、
その月の終わりにmmと出逢い、まさか結婚まで出来るなんて、
昨年の今頃には全く想像だにしていませんでした。

人生って判らないものですねー。


拙文にもかかわらず、
ゆんたくBar『きしの屋』にお付き合いくださってありがとうございます。

来年も大体2日に1更新ペースでボチボチ書いていきますので、
引き続きご愛顧くださいませ。

来年もいい一年でありますように!!

乗馬体験

2009-12-26 19:05:52 | ひとりごと
mm@妻に連れられて、乗馬クラブに行ってきました。

きしの屋がウマに乗るのではなく、
mm@妻から乗馬用のヘルメットをクリスマスプレゼントに欲しいと強要…
い、いやオネダリされたので、同行と相成ったワケなのです(笑)

なのですが…。
「割引料金で出来るからやろーよぉ」
このmm@妻の一言で、なぜかきしの屋も体験乗馬をするハメに。

今日はそんなつもりで来たんじゃないのに。。。

ヘルメット被って、乗馬ブーツ履いて、プロテクターみたいなベスト着て、
インストラクターさんに連れられて向かった馬場には、
mm@妻も体験乗馬のときに乗ったというミルフィーユ(♀20歳)。

インストラクターさんから手綱の持ち方の簡単な説明受けて、
あれよあれよという間に騎乗のヒトになったきしの屋。
乗った直後はおっかなびっくりでしたが、馬が歩き始めると案外ラクに乗れるもんです。
(ホントは、乗せてくれている馬のおかげなんでしょうケド)

でも、早足になると一変。

「馬の動くタイミングを合わせてお尻を上げ下げしてー」という
インストラクターさんの言葉と裏腹に、
お尻がバッフンバッフン弾んで、アタフタアタフタ(汗)

でも、普段とは全然違う視線の高さや、適度な揺れがなかなか楽しいものです。

一応、証拠写真を…と思ったのですが、
さすがに乗馬中にデジカメ使うことも出来ず
送迎バスが出るまでの間に、クラブハウス内のカフェで食べた昼ご飯をパチリ。


日替わりランチ

手作りビーフコロッケがケッコウ美味しくて、
ボリュームもありシッカリお腹いっぱい。


で。

きしの屋は乗馬を始めるのかって?

ん~どうでしょう(笑)

もうすぐクリスマス

2009-12-21 21:15:04 | ひとりごと
年末に近づき、なにかとバタバタな日が続きます。

ブログ更新もやや滞りがちですが、
あくせくせずにボチボチペースでやっていきますから、
皆様、気長にお付き合いくださいね。

さて。

毎年恒例、マンションのエントランスに、イルミネーションが登場しました。
ささやかなクリスマスの飾り。

ホント、もう年の瀬なんですね~。

mm@妻が乗馬!?

2009-12-14 20:05:02 | ひとりごと
コトの始まりは、先月半ば。
mm@妻が、ある携帯の懸賞に応募したところから始まりました。

……………

「当選したら、乗馬の体験出来んねんて」

商品が当たるならまだしも乗馬の体験って、勧誘目的アリアリって感じやなー(苦笑)

「無理強いされそうになったら、逃げてくるわ(笑)」


そんなこんなで、アタリマエのように乗馬体験に当選したmm@妻。

帰ってくるなり「入会しちゃったぁ」

へっ!?

……………

乗馬といえば、
芦屋あたりの豪邸に住むお嬢様が「ワタクシ、乗馬が趣味ですの。オホホ」
なんていうセレブリティなものだと、ステレオタイプなイメージを持つきしの屋。

それを、安値で買ってきた服を見せつつ「ねーねー、コレいくらやったと思う!?」なんて、
典型的な大阪町娘なmm@妻が始めるとは、ちょっとオドロキ。

でも…。

今日も楽しげに「お馬さんに乗ってくるわ~」と喜んでるところを見ると、
なかなかいい趣味ではありそうですな。

ふむ、乗馬かぁ。
きしの屋には似合わないやろーなー(苦笑)

年末ジャンボで夢を買う。

2009-12-09 21:13:41 | ひとりごと
買いました。
バラ10枚。

昔は宝くじには全くと言っていい程興味が無く、
会社での共同購入にも「お金のムダムダ」とひねくれて、参加もしなかったんですが、
ココ数年はとりあえずバラ10枚だけ買うようになりました。

まー買ったからといって、当たったためしは無いんですが。。。ね。

宝くじを買った帰り、
mm@妻に「バラ10枚、全部2等だったら10億円だぞー」って言ったら、
「そんなコトあるワケないやろー」って鼻で笑われて、思わずムカッ。

可能性が0%じゃないだろーって思って、ハタと気が付きました。

以前は共感できなかった「夢を買う」って言葉を、
最近になってなんとなく理解出来てきたの…かな?

そんなこんなで宝くじ。

当たらないのを前提に、存在を忘れつつPC横に置いてます。

今日のにゃんこ その3

2009-10-15 20:52:03 | ひとりごと
愛猫シンちゃん。

そのメタボな体に、一部ブログ読者から驚きの声があがる今日この頃(笑)

でも、こうして見るとお上品で可愛いでしょ?





そんな中。。。

近々大型ゴミに出す予定のマットレスの上でくつろぐツチノコ発見。



シンちゃん。

あんた、やっぱりダイエットした方がいいんじゃないですかぁ!?

小さな結婚式

2009-10-11 19:26:34 | ひとりごと
10月10日大安吉日。
西梅田の式場で結婚式を挙げてきました。
ハービスENTの3階にある、その名も「小さな結婚式」

親兄弟と近しい友人を数名招いてのこじんまりした式でしたが、
こういう経験は初めてなので緊張したゾー(苦笑)

結婚式を経験した男性諸氏はお判りでしょうが、主役は花嫁ですから、
開式2時間30分前に会場入りしたにもかかわらず、きしの屋はしばらくほったらかし。
ひとりで時間を潰すのもナンなので、mm@妻の控え室の隅っこでメイクの見学です。

同席していて思ったコト。
メイクって確かに大変。
「花婿サマは、お一人で着替えてくださいねー」って言われた方が、気楽でいいですワ。

さて。
きしの屋たちの式は人前式。
列席してくださった皆さんの前で、夫婦として生涯を共にするコトを誓う形式で、
証人として大学時代の飲み友達夫婦に署名をしてもらい無事終了。
緊張したけど楽しい時間でもありました。

いつもブログを読んでくださっている方に、
簡単ではありますが報告させていただきます。


小さな結婚式 大阪ハービスENT店
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT3F
06-6452-7788
http://www.petitwedding.com/

デジタルカメラ今昔

2009-10-03 16:28:13 | ひとりごと
デジカメ買い換えました。

キヤノンIXY DIGITL320から930ISへ。

いままでのカメラもまだまだ充分使えるんですが、
現在巷で販売されているデジカメと比べたらやはり分厚くて重い。。。

ポケットに入れて持ち歩くには、もう一回り小さい方が使い勝手がいいので、
思いきって買い換えた次第なのです。

購入した2002年秋当時は最新機種だったIXY DIGITL320。

最大画素数320万画素と、
いまや携帯電話に付いているカメラよりも貧弱な性能になっちゃってますし、
背面の液晶モニターのなんと可愛らしいこと(笑)

一方DIGITL930IS。
家電量販店で実際に触って知ったんですが、
最近のデジカメって液晶モニターがタッチパネルになってるんですねー(驚)

しかも撮影者があれこれ考えなくても、
カメラが勝手に撮影状況を判断してくれるオート機能がついていて、
とりあえずシャッター押せば、それなりの写真が撮れるとか。

ブログに載せる写真も、いつも適当にしか撮っていないきしの屋に、
どれだけ使いこなせるかは判りませんが、
これからはこのデジカメで、美味しいモノを中心に撮影していきたいと思います。

今日のにゃんこ

2009-09-25 19:56:16 | ひとりごと
mm@妻と共に、愛猫シンちゃんがやって来て1週間ほど。

最初は見慣れない家の風景に戸惑って、
ベッドの下やらカーテンの中やらに隠れていましたが、
今ではスッカリ慣れてリビングでゴロゴロくつろいでおります。



ってアナタ。
一応女の子なんだから、そんなハシタナイ格好はよしなさい。
しかも、そのメタボな体型。。。

シンちゃん
本名シンディー♀ 年齢12年6ヶ月(人間でいうと66歳)

この猫、ケッコウ個性的で可愛いのですが、
どこが個性的なのかは、これから少しずつブログで紹介していきますね。

なぁに、撮ってんのよ!?

2009-09-21 18:58:53 | ひとりごと
mm@彼女と一緒に引っ越してきた相棒のシンちゃん。

アメリカンショートヘアの年齢12歳6ヶ月で、

人間でいうと66歳だそうですから、きしの屋よりも随分先輩。

いきなり見知らぬところへ連れてこられたものだから、とにかく隅っこへと逃げ込みます。

カメラを向けると驚いたようなこの表情。

もう少し慣れてきたら、可愛らしい姿を見せてくれるカナ。

ミノルタα303 si-super

2009-09-19 17:42:06 | ひとりごと
いつの間にやら9月の大型連休が、シルバーウィークなどと呼ばれてます。
今朝も早い時間から高速道路はどこもかしこも渋滞続きで、
ドライバーの皆さんは大変ですが、事故の無い様気を付けてくださいね。

さて、きしの屋。
この連休中にmm@彼女がウチに引っ越してくるので、
運ばれてくる荷物の置き場確保に大忙し。

「なんでこんなに物があるんだ!!」っていうくらい山積みになった、
CDやら本やらを目も前にして茫然自失気味です(苦笑)

そんな中、
クローゼットの奥底に眠っていた一眼レフカメラを発見。
14~5年前、沖縄通いを始めた頃に購入したミノルタα303 si-superです。

最初の頃はこのカメラ片手に沖縄へ足を運んだものですが、
一眼レフを使いこなす技術を習得しないまま、
数年後にキャノンのIXY買ってからは、その存在を忘れてしまってました。

せっかく手元にあるのに使わないままだと勿体無いんですが、
今更ネガフィルムというのも使い勝手が悪く、さてどうしたものか?

どなたか、いい知恵ください。

ブログ再開します。

2009-09-05 07:15:37 | ひとりごと
一週間のご無沙汰です。



先月末に伯父が他界しました。

納棺からお通夜・葬儀を経て収骨までを、母親と共に立ち会ってきましたが、

肉親の死を受け入れるには、あまりに短い時間。

まだ熱気の残る火葬台の上で骨になった伯父の姿を見ながら、

人の死ってあっけないものだなーって感じる一瞬が、

悲しみよりも空虚な思いとして心に残ります。



喪に服していたワケでもないんですが、

でも少し休憩したくって更新サボってました。

今日から再開です。

いつもの様にだいたい二日に一更新ペースでやっていきますので、

『ゆんたくBarきしの屋』を、引き続きご愛顧くださいね。

もう、秋ですかっ!?

2009-08-24 19:35:15 | ひとりごと
昨日は、空一面にイワシ雲。
今日は今日で、爽やかな風が駆け抜けています。

あれ!?
まだ8月なんですケド…。

例年だとまだまだ35度越えの超残暑が続いているハズなんですが、
もしかして、もう秋ですか!?

確かにグッタリするほどの暑さがないのは、体的にはいい。

でも…。
結局、今年の夏って3週間ほどしかなかったですよね?

野菜の高騰も続いているし、おコメもちゃんと実るのかなぁ?
なんだか、そっちの方が心配です。
93年(でしたっけ?)のコメ不足のようにならなければいいんですが…。

今夜は扇風機が要らない様子。
コレ、ホントに8月なんですか??

来ました、来ました選管から。

2009-08-20 19:26:49 | ひとりごと
仕事から帰ってくるとポストに入ってました。

「投票所入場整理券」

今回の衆議院選挙の投票券です。

メディアが喧しく「政権選択」の選挙と煽りたてていますが、

政権選択が目的ではないので、なんだかなーって感じですね。

きしの屋、まだ誰にどの政党に投票するかは決めていません。

あと10日。

ジックリ考えて一票入れることにします。

ちなみに前回の衆院選。

朝イチで投票所へ行ったら、マスコミ3社ほどが出口調査をしていました。

今回も出くわすかなー?