goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんたくBar 『きしの屋』

いい人、いい酒、いい音楽。
たわいのない話をグラス傾けつつ…。

旅の終わりは赤ワインで。

2008-07-13 15:02:53 | 旅レポin沖縄’08夏
一泊二日ビーチパーティーの旅・二日目夕方。

昼からハシゴ酒をしたおかげで、離陸前から飛行機内で大爆睡。
しかも着陸してから目が覚めるという素晴らしさ。
いつもの様な怖い思いをせずに済みました(笑)

さて、旅の最後。
もうちょっとだけ飲みたいナーと足を運んだのは、
先日紹介した近鉄難波駅構内にあるバール・デルソール。

ホント飲んでる話ばかりでゴメンナサイ。
でも、実際この二日間飲んでばっかりだったもんで。。。(汗)

さてデルソール。
まずは、赤ワインにオリーブのマリネとカボチャのピザで一杯。
ピザも美味しかったんですが、オリーブのマリネ(写真奥)が絶品。
ニンニクの香りが鼻をくすぐり、ワインがすすむー。

オリーブのマリネで二杯飲んで、
最後はエビとブロッコリーのマリネでもう一杯。
これもプリプリなエビの美味しさといったら!!
(飲み&食べに夢中で残念ながら写真ナシ)

あー、ダメだわココ。
軽~く一杯で終わらないもの(笑)

ズルズル飲み続けそうな自分に鞭打って、奈良行きの電車が待っているホームへ。

楽しかった一泊二日ビーチパーティーの旅も、これでオシマイ。
しばらく休肝&減量して、新しい飲む&食べ生活を始めましょう。

あっ、そうそう。
ピザ&マリネは全てお持ち帰りOKなので、デリ利用も大丈夫ですョ。

空港食堂で、しばしのお別れ泡盛

2008-07-11 19:17:27 | 旅レポin沖縄’08夏
一泊二日ビーチパーティーの旅・二日目の昼続き。

那覇空港に着いてから一杯しようと思えば、皆さんは何階へ向かいますか?

レストラン街は4階。
最後にルートビア(ノンアルコールだけど)を飲みたいなら、3階吹き抜け横のA&W。
セキュリティーゲートを抜けた搭乗口付近にも、ビールを飲めるコーナーはありますが、
1階の隅っこに隠れ名店があるのを知っている人は・・・案外多いか(笑)

そこは、空港ターミナルビルの南端。
琉球銀行空港出張所の先の廊下を進んだところにある空港食堂。
人目につかない場所にあるこのお店は、泡盛のボトルが注文できるのです。

どうしても搭乗ギリギリまで泡盛を飲みたいという、
ワガママな観光客には堪らない環境ですねー。
(モチロン、泡盛は1合でも注文できます)

前述のヘリオスパブからタクシー乗って、出発1時間15分前に空港へ付いたきしの屋。
まずは2階の出発フロアで手早くお土産を買って、そのまま1階の空港食堂へ。
ここで沖縄としばしのお別れ泡盛です。

持っているのは、いつものように手荷物サイズのカバンひとつだけだし、
ANAのSKIPサービスで事前に座席指定しているので、
チェックインの行列に並ばなくても大丈夫だし、
セキュリティーゲートは出発20分前までに通過すればいい状況。
フム、飲める時間は残り35分ほどね。

・・・というわけで、泡盛1合とアーサーボールを注文。
泡盛は萬座なのに、グラスには久米久米のロゴが入っているテーゲーさが、
沖縄っぽくって可笑しいですが、そこはご愛嬌。

揚げたてアーサーボールの、フワフワで磯の香りが抜群なところをパクリ。
すかさず萬座の水割りをキュー。
く~、うめ~。

知ってる人は知ってるお店ですし、空港関係者が利用するので、
(元々、従業員食堂なのです)
お昼の忙しい時間を過ぎたとはいえ、結構な混雑ぶりですが、
あとちょっとだけ飲ませてくださいな。

ちなみにテイクアウトも出来るので、
通常の空弁じゃ嫌という方は、ここでどうぞ。

なんて話をしているうちに時間です。
ご馳走様でした。
只今、出発25分前。
さっさとセキュリティーゲートへ急ぎましょう。

さよなら沖縄、しばしのお別れ。
次は、10月の泡盛ゆんたく会だね。

空港食堂
那覇市鏡水150 那覇空港ビルディング1階
098-840-1140
http://www.kukousyokudou.com/

ちょいとリゾート気分で昼ビール

2008-07-09 20:02:10 | 旅レポin沖縄’08夏
一泊二日ビーチパーティーの旅・二日目の昼。

さぁ、陽が高くなってきました。
沖縄滞在時間も残り数時間。
昼からハシゴ酒して、一泊二日ビーチパーティーの旅を〆ましょう。

ここは国際通りのヘリオスパブ。
泡盛メーカー・ヘリオス酒造が経営するビアレストランです。

沖縄でビールといえばオリオンビールが超有名ですが、
ヘリオスも以前から地ビールを販売、ここはその地ビールが堪能できるお店なのです。

ウッディーで落ち着いた雰囲気の店内は、まさに上質な南国リゾートの香り。
大ぶりのカウンターに一人座って昼ビールしましょう。
こういう場所で、サマになる飲み方が出来るカッコイイ大人になりたいものですね。
(きしの屋がサマになっていたか、どうかは・・・苦笑)

ビールはバイツェン、ラガー、ペールエールの3種。
他にもビアカクテルや泡盛もいただけます。
でも、ここはきしの屋一番のお気に入りペールエールで。

豊かなコク、厚みのある苦味、鼻に抜ける麦芽の香り、
そして、飲んだあとにかすかに残る柔らかな甘味。
麦芽100%の力強さが全面に押し出された、実に美味しいビールなのです。

美ら海サラダと島唐辛子のソーセージを注文して杯を重ねましょう。

サラダは、レタス・トマト・キュウリにカンパチ・タコ・海ぶどう・もずくを、
柑橘系のドレッシングであわせたサッパリ系。
結構ボリュームがあります。

ソーセージは、プリプリでジューシーな豚肉に、
キリッと鋭い島唐辛子の辛みがいいアクセントの一品。

旨いなー。
ビールがすすみます。

外は強い日差しが照り付ける国際通り。
観光客が汗を拭き々々足早に通り過ぎて行きます。
それを尻目に至福の時間。
こういうリゾート気分の昼ビールは、実にいいものですね。

あっ、飛行機の出発まであと1時間半。
よしっ、空港に移動してもうちょっと飲も。

ヘリオスパブ国際通り店
那覇市牧志1-2-25
098-863-7227
http://www.helios-food.co.jp

朝から「味クーター」なそばでご満悦

2008-07-07 19:53:18 | 旅レポin沖縄’08夏
前日はビーチパーティー&2次会と飲みまくりだったんですが、もう今日は帰る日。
やっぱり一泊二日滞在28時間は、あっという間ですねー(苦笑)
残り半日、心ゆくまで飲み食いしましょう。

まずは朝ご飯。
宿から散歩がてら市場中央通りをテクテク10分。
農連市場の入り口にあるのが「丸安そば」です。

ここは24時間営業の食堂で、
とにかく今食べたいスグ食べたいという時にとても便利なお店。
周りを取り囲むようにカウンターが3面。
かなりアジアっぽい雰囲気がいい感じです。

とろとろソーキが美味しい軟骨ソーキそばもオススメですが、
今日はもやしそばをいただきましょう。

見た目ヘルシーっぽいでしょ。
ところがドッコイ、かなり味クーター(こってり味の沖縄方言)
ザックリ油で炒めたもやしも、ダシも濃い目。

最近、ダシの透明感が素晴らしい沖縄そばを出すお店が増えてきていますが、
そんなのどこ吹く風と言わんばかりに昔ながらのそばです。

時間は、午前6時を少し回ったところ。
なのにお客さんが10人近くいます。
タクシー運転手。
散歩がてらに来たっぽいオジイ。
新聞を配り終えたおニイちゃん・・・etc
男性占有率100%(笑)

安くてボリュームがあって、しかも濃い目で旨い。
正しきおっちゃんの為の正統派食堂なのです。

丸安そば
那覇市樋川2-3-7
098-834-2785

ビーチパーティーっだぁ~!!

2008-07-05 12:06:50 | 旅レポin沖縄’08夏
サヨウナラ梅雨前線。
コンニチハ太平洋高気圧。

ここはとあるビーチサイド。
梅雨明け宣言まで、まだ少々時間の掛かる関西圏を脱出して、
むせ返るほど濃密な湿度と気温の太平洋高気圧直下、
真夏の沖縄にやって来ましたー。

痛いほどの日差しと熱気、
白く輝く砂浜と青い海(人工ビーチだけど。。。)、
そしてオリオンビール&泡盛とBBQ。

いっやっほーい!!
ビーチパーティーっだぁー。


(追記)
今回のビーチパーティーの参加者は、大人11人子供2人。
現地から7名、東京から3名、奈良から1名。

東京組みは、たまたま仕事で沖縄へ来ていたところに声を掛けられて、
連行されてきたようで、こういうところが実に沖縄的(笑)

もちろんきしの屋と彼らとは初対面。
まぁー、そんなの関係ないですケド。

オリオンビールをグイッと飲み干した後は、さぁ泡盛といきたいところですが、
今回は差し入れの芋焼酎が絶品でした。
とても綺麗な味わいで、あー銘柄ひかえるのを忘れたぁ(涙)

さて、2次会。
会場は那覇市内、古波蔵バス停近くの「九坪」
地元の友人達が連日飲んでるお店で、名前はよく聞いていたんですが、
きしの屋は初訪問。

小気味のいいロックが掛かる居酒屋で、とても居心地良し。
なんだかいろいろ内緒話で盛り上がりました。

沖縄で飲むって、やっぱいいなー。