GO!GO!Princess -爆釣への道-

四国内でチヌ,グレ釣りを楽しんでいるPrincessの釣行記&所属クラブの大会報告~。

行っちゃった~。

2005-12-26 23:27:22 | Weblog
大会中止後から天気予報とにらめっこ状態だった私。
どうやら25日クリスマス当日は天気良さそう~...
金曜日、目示奈会F川会長にTEL。「釣りに行きたいの!!!」
会長「行かんな~。」とあっさりOK!
オッチーさん、K藤氏の四人で蒋淵へ行きました。
久しぶりの釣りなので四人ともウキウキ気分。
私はサンラインカップで6位入賞したF田さんから頂いたクリスマスプレゼントのマフラーをクルリンと巻いて「明日は楽しく釣が出来ます様に」と願いながら出発したのであります。
私はオッチーさんと一緒に北の2番に磯上がりしました。
寒かった。ついでに釣果もサムかった...
この場所で一日居るのも辛いかも?と判断して弁当便で磯替わり。
あらら?会長とK藤氏も船に乗っている...
少々小振りの尾長が2匹釣れたけど替わることにしたらしい。
会長ペアはチギリに。私とオッチーペアはドウブチ3番に上がりました。
日が当たり暖かいし、エサを撒くと木っ端グレ,カワハギ,その他エサ取り達に混じりチヌが一匹出てきました。
二人とも「イイかも!」って思ってました...
実際はキタマクラの入れ喰いショー&仕掛け切られまくり状態。(最悪や-っ!)
ハリスは切られるし、ガン次郎,ハリコミ小次郎もかなり無くなりました。ハリも2袋位使ったかしら...こんなの初めてです。
オッチーさんの仕掛けを聞いてみると軽めの仕掛けでウキ止めはしていないとのこと。私も0ウキにガン次郎4号をハリスに付けてウキ止め無しのイケイケ?仕掛けに変更。(ガン次郎のサイズ、数を替えながらスルスルイケイケ仕掛け)意外とキタマクラの攻撃を避けれる様になり、小型グレが釣れだしました。私、やっと気が付きました。キタマクラって早く馴染む仕掛けに俊敏に反応する事を...。この日まで知らんかった...(こんなに猛攻された事なかったし~)
私は重い仕掛けにすれば避けられると“おバカな勘違い”をしていました。
小型グレですが釣れた仕掛けは<0ウキのイケイケ>と強風が吹いて流れが速まった時の<ウキ下深めにして1号ウキ>を使った時だけでした。
しかしウキ止めが無いと仕掛けがどれだけ入っているか把握出来ないな...
(下手っぴだから分からないのかな?)
使用した竿=アテンダー1号、道糸=ブラックストリーム1.7号
ハリス=1.7号&1.5号
やっとお気に入りの竿が修理(ブリスターが出た為)から返って来たので早速使ったのですが残念な結果に...
会長&K藤氏も釣れたグレは小型!他にカワハギ3,4匹とK藤氏はタイも釣っていましたよ。
二人のカワハギの大きさにはビックリ!!!
目示奈会以外のメンバーも釣りに行ってたのですが中泊(奥)に上がった3名は釣果ゼロ。
武者泊に行った4名は中型グレとタイ1匹とか。
どうやらみんな少々淋しい結果となった様ですぅ-。
とにかく私は今回で納竿です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日、寒いな...

2005-12-14 23:40:19 | Weblog
毎日x2寒いですね~。
月曜日からずっーと雪が降ったり止んだりしていて、
こちらから見える山々はかなり白くなってきていますよ。
こんなに寒くなってから私は伸ばしていた髪をバッサリ切りイメチェン!
(失恋したのではナイ)
付いたあだ名はPRINCESSらしからぬ「カブ」(魔法使いサリーちゃんの弟)&「僕」ガーン...
「カブ」と「僕」かぁ~...
PRINCESSなぁーんてイメージがまったくナイじゃん!!!
まあスッキリしたので釣りする時には邪魔にならなくて集中できそう。
18日は頑張るゾ~
でも、こんな天気じゃまたまた釣行中止の心配がありそうかな?
とりあえず愛媛県.蒋渕に釣行予定しています。
釣果をお楽しみに。うふっ。
(大会ができますように)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何回巻いてる?

2005-12-13 00:17:59 | Weblog
冬らしく寒くなりましたね。
私が住んでる近くに雲辺寺山があるのですが雪が積もってますよ~。
そんな雪山にクラブ員のノリさんは元気に登山へ出掛けました。
釣りが出来る天候じゃないし、仕事も休みなもんでチョコット雪景色を堪能して来たみたいです。最近、釣り以外でチョットはまっているらしい。悪天候の為、私も釣りは一休みです。18日が待ちどおしい。
前回の記事で予告したK藤氏に
少し前に行われたSラインテスター会でのお話しを聞いてみましたよ。
私に「みんなでラインの強度を計測したりしたんだけど、針にハリスは何回巻いてる?」と聞かれました。
「うーん、4,5回かな。マクラは入れない時があるよ(不精して)」と答えたところナント「4回巻いてマクラを入れるのがいい」との事。「閉め込む時は必ず湿らせるのが大切やな!強度が全然変わるよ。」だって。(計測したらしい)
その他は、道糸のメンテナンスを小まめにしてると強度の劣化は少なくなるみたいです。
使った後は潮抜き&テンションを抜いて糸ツブレを防ぐなどすればグーンとラインの寿命が違ってくるそうです。「道糸とハリスのバランスは同号数~上下ワンサイズの違いまで。(竿,針のバラスも忘れずに)あんまりかけ離れた号数の組み合わせだと、本・来・の・強・度を生かせられないよ。」との事でした。皆さんはどうされているのでしょうか?私はこれから不精を止めますよ。チョットした事が釣果に繋がるような気がします。日頃の自分の釣りを振り返るのに良い話し聞いたなって思っちゃいました。
たぶんねラインメーカー関係なく共通する話しじゃないのかしら?なんて思ったので記事にしてみました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もない

2005-12-08 23:27:15 | Weblog
しばらく釣行予定が無い!ない!ナイ!
釣りの記事が無いのであります。コマッタな...
昨日、香川磯連の会議に目示奈会副会長,事務局,会計の私3名で出席しました。
議題は来年の行事計画やら本年のさぬきカップの事などでした。
磯連会長,磯連事務局の両氏は大変なんだろうな...
話しは変わって冬になると気になる事があるのです。
しょーもない事なんだけど、冬の寒い時期って冷たい潮風に当りっ放しでしょ。
男の人達はお肌の乾燥なんてしないの?平気なのかしら?
(クラブのメンバーはどうもなさそうな感じ)
私なんか、保湿効果がある化粧品を使ってるんですが...
(アトピー体質だから乾燥しやすいのかな)
それなりに対策しておかないと唇もガサガサになるし頬もつっぱる感じがするのです。
年齢も関係するのかなぁ?(その通り!なんちゃって)

次回はラインに関する記事を載せたいと思います。
SラインスタッフのK藤氏のお話しを予定です。(私が勝手に予定している)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする