今すぐ君に会いに行こう

のんびり気ままに適当に。
雑談・余談・独り言中心。
気まぐれ更新。
ファンブログではありません。

「819」と「818」。 #光GENJI #Ryosukeのいんすた

2023-08-19 10:51:55 | 光GENJI

件名が意味不明ですが。(笑)

 

今頃の季節って、夏の終わりを感じて少しさみしい。

 

オフコースの「夏の終わり」の歌い出しが脳内をぐるぐるする。

♪夏は冬に憧れて、冬は夏に帰りたい、あの頃のこと今では素敵に見える♪

(「夏の終わり」は、1978年頃発売された曲らしい)

 

 

ショッピングモールを歩くと、すでに秋物。

今日なんか「おせち」の新聞広告。

ビジネスは季節先取り。

でもまだ「夏」を感じていたいな。

 

 

 

 

まずは件名の一部の「819」。

36年前の今日、光GENJIがデビュー。

 

何度も書いてるけど、36年前の8/19当日、

私はまだ光GENJIのことを知らなかった。

当時はインターネット普及前だったし、

テレビや広告で情報を知る時代だったから、

興味がなければ知ることもなかったりした。

 

ただ、電車に上半身裸の少年たちのポスターが貼られていたのは、

薄っすら覚えている。

それが、J事務所とかそういうことも思いもせず、

「あ~、なんか裸にさせられてかわいそう」と言う感想でした。(汗)

 

そのポスターはデビュー曲のこのジャケットと同じだったと思う。

これ。

光GENJI STAR LIGHT(1987)

 

今、改めて聴いても名曲すぎる。

 

私の中ではひっそりとデビューしたイメージ。

デビューイベントには50人位しか来なかったとも聞いた。

 

その後、「夜のヒットスタジオ」か何かの音楽番組に出演してから、

爆発的な人気に。

やっぱりテレビの時代だった。

 

ローラースケート履いて歌って踊って、

さらに裸足で歌って踊ってアクロバットする。

 

当時はレコードだったので、3曲目だったか、

生産が追い付かないという案件が、新聞記事となった記憶。

コンサートチケットが届かない騒ぎになった時も、新聞とテレビで。

今だったらSNS各種で情報が流れるんだろう。

 

何せ、雑誌では必ず文通相手募集コーナーがあって、

そこに住所と名前が掲載された時代。

今なら有り得ない。

 

今年もこの「819」には、諸星くんと赤坂くんのライブがあるらしい。

まさかこの2人が、このように活動するとは。

光GENJI時代には思いもしなかったかも。

 

J残留の内海くんとアツヒロくんは、2人で色んなお仕事している。

こちらも光GENJI時代には思いもしなかったかも。

 

それぞれがそれぞれ、元気でいてくれれば良いかな。

いつか再結成が実現するのだろうか。

 

 

 

 

そして、昨日「818」。

うちの(?) (語弊あり) 絶対エースが、

インスタ開設~インスタライブ~ソロ写真集発売発表!

 

インライの顔がずっーと奇跡のビジュアルなのも凄かったし、

この顔でオラオラしてなくて謙虚な感じも好感度高かった。

お仕事の流れまで美しかったし、色んな気遣いも感じた。

 

最初で最後の写真集を、ファンの声を聞いて創りあげる感じも良い。

 

さらに、J-webで伊野尾くんの投稿のタイミングがナイス!

無料と有料の使い分け、素晴らしすぎた。

 

どんな写真集になるのか、楽しみだね。

 

 

 

ではでは。

ハッピーな土日を。

 

今夜は地元のローカル花火大会へ♬

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銚子電鉄① 銚子~外川(とか... | トップ | 君ヶ浜ベイハウス~犬吠埼 #... »
最新の画像もっと見る

光GENJI」カテゴリの最新記事