「Hey!Say!JUMP LIVE TOUR 2019-2020 PARADE」
@ 東京ドーム。
1公演だけのつもりが、
制作開放席が当選したので
2公演の参戦となりました。
1年ぶりのコンサート。
私的にラッキーです。
今回のコンサート、
私的に凄くイイ。
構成も照明もセトリも衣装も。
ダンスやパフォーマンス、
会場ひっくるめて
魅せることに徹底していたと言うか。
終わってからちょっと放心状態だった。
規制退場の間、帰り支度をしながら、
席に座って余韻に包まれていた。
まだしばらくドーム内に居たいイメージ。
ただ、大掛かりなパフォーマンスが、
席によっては見えない。
モニタースクリーンで
こういう感じなのかというのがわかったけど。
せっかくの挑戦も、
正面の人しか見えないのが残念だった。
私の席からは見えなかったです。
モニターで観てました。
Jr.の子達も頑張って盛り上げてくれてた。
JUMPが遠くにいる時は、
すぐ近くのJr.の子達に元気を貰えてた。
一生懸命、笑顔で手を振ってくれるから、
振り返さなきゃと思って、
何人かのJr.とお手振りコミュニケーション。
名前もわからないし、
顔ももう覚えてないけど。
1公演目は東京ドーム初日。
グッズを買うため、
早めに東京ドームに到着。
22ゲート前の広めグッズ売り場も、
25ゲート前のグッズ売り場も、
どらちも長蛇の列。
1時間半~2時間位は並びそうな列の長さ。
なのでグッズはドームに入場してから
会場内で買うことにして、
ドームをぐるっと廻ってみる。

コンサートの時の東京ドーム廻り。
大好き。
競馬目当てのおじさんとか、
特撮目当ての人達とか、
ラクーアのステージでは
アーティストのトークショー+ライブ+ハイタッチ会。
CD買ってください的な感じで、
スタッフの人にチラシを渡された。
JUMPカレンダーのチラシ、
映画「記憶屋」チラシ、
「みやぎ県政だより」と一緒に映してある、
青いチラシがそれ。

トークと歌はちょこっと観た。
知らないアーティストだったけど、
トークも歌も良かった。
ファンもそれなりについていました。
色んな界隈の人達がごった返す中、
JUMP担の華やかさと大量さ。
わくわくする。




1年ぶりにJUMPのコンサートに来て思ったこと。
ファンが若い。
今だティーン (主に中高生) が多いイメージ。
ティーンは夕方からのコンサートでも
朝から会場付近にたむろしていて元気。
だから目に入ってくるのかな。
早く来ているティーンの服装 (衣装) やヘアメイク。
気合いが入っている。
足し算的なオシャレ。
Jr.担はもう少しお姉さんで、
引き算的なオシャレ。
どちらも良い。
(若いってそういうこと)
気合いが入っている若いファンの姿に、
なんか元気貰った。
JUMPメンバーからすると私はお母さん世代だと思う。
ティーンのJUMP担からしたら、
おばあさん世代なのかもしれないと、
今回、初めて思った。
今まで親が連れてきた子供が、
中学生になって初めて友達と来てる
って感じの子達もいっぱい見掛けた。
有名山田担の子を見掛けた。
一緒に写真を撮ってもらうため、
信者が列を作っていました。
顔真似 (男装) はあちこちにいて、
それぞれ信者みたいな人達がついてた。
昔は有名ヤラカシ目当てで
そういうようなことがあったけど、
私の世代だと、
ちょっとついていけない文化。
ファンがファンのファン?ってこと?
色んな有名さんがいるJUMP担。
そのあたりはみんな
ツイやYouTubeで顔出ししている。
ネット上で顔を出して、
実生活などで支障がないのが凄い (若い) 。
色んな意味で。
あ。
なんか話しそれてる。
時間があったので、
「みやぎ県政だより」を貰いに池袋へ。
後楽園駅から丸の内線で3駅目。
池袋で時間を潰してから、
再び東京ドームに戻りました。
会場内のグッズ売り場は並ばず
すんなり買えました。
開場前に「ラクーア」のマツモトキヨシ。
コーセーコスメポートのフォーチュン
「マシュマロティントルージュ」ゲット。
マツキヨのお店の前の所に、
各ジャニの宣伝している商品を並べ、
ポスターか貼ってあったりの
特設コーナーあり。
関係ないけど、
マツモトキヨシってお店。
今はメジャーになって
何とも思わない人も多いと思うけど、
私がマツモトキヨシを知った40年位前、
ビックリ。
だって誰かのフルネームが
お店の名前になっているから。
創業者の名前なんだけど、
調べたらうちの市出身だった。
知らなかった。
かなり昔に亡くなってるみたいだけども。
2公演目は開演30分前くらいに
東京ドームに到着。

すでに暗くなっていたので、
昼間に撮った1公演目とは
違う雰囲気を楽しめます。
コンサート後もしばらく
東京ドーム周辺をブラブラ。
イルミネーションも楽しんだので、
そのあたりはまた後日。




DJ警備員さんが頑張ってアナウンスしていました。


発券されたチケットの裏面のデザイン、可愛い。

東京ドームホテルの部屋の窓に
「山田」。(笑)

目立ってました。(笑)
余談だけど。
1日目、MCで知念くんが、
あのあたり (の席で) で
バーモントカレー持ってる人がいる
的なことを言ってた。
それ私の隣の2人組。
(たぶんティーン)
バーモントカレーと
香味ペーストの現物持ってた。
外周来た時に見せてたみたいだけど、
(知念くんに指さしてもらえてた)
ちゃんと見ててくれた上、
覚えておいてくれたってことが
もろに判明したということで、
周りの席の人達で「良かったね~」
って拍手。
私も「おめでと~」って拍手した。
私の周りのエリアは
温かい空気に包まれていました。
トラジャ担も良い人達ばかりだった。
2公演目の制作開放席は外野でした。
入場は22ゲート。
(位置的にはバックネット裏)
席に着くまでドーム内を半周しました。
メインステージにいても
セットで見えない時もあった。
モニターで見てた。
制作開放席だから仕方ないか。
でも外周は近くて、
フロートも近い。
外周でJr.達がずっと
誰かしら構ってくれる席でした。