goo blog サービス終了のお知らせ 

prairieのひとりごと

だれでも自由に投稿できますが、その内容については各自の責任です。

文書不表示簡便法

2025-06-20 09:30:00 | 日記
 パソコンなどの文書を、他人に見せたくない
場合は、パスワードを付けて保存するのも良い
のですが、そのために、ワードなどのワープロ
ソフトを立ち上げるのもなんだし、そもそも、
ワード以外のアプリで作成されたもの(写真を
含む)には、アプリ側が対応していないことが
あります。
 そもそも、私はワープロソフトなどのアプリ
を使わずに、大半の作業をテキストエディタ上
で行っているので、一々暗号化アプリなんて、
使いたくはないですねぇ。^^;

 そういう場合に、簡単には開けなくする方法
があります。

 ファイラー(ファイルリストの表示アプリで
ファイル一覧を表示したり、ファイルのコピー
や削除、変更ができるツール)を用いて、目的
のファイルの拡張子を、標準のもの以外のもの
に変えてしまうのです。
 例えば、「預金高.xlsx 」を「預金高.txt」
とかに変更します。これをテキストエディタで
開こうにもエラーとなるものと思います(最近
のWindows は使用していないので、動作確認を
したわけではありませんが^^; )。
 もちろん、エクセルでも開くことができない
ものと思います。
 ファイル名の本体(この例では”預金高”)も
変更してしまうのも良いかも知れません。

 このファイルを開く際は、拡張子を元のもの
に戻す必要があります。写真の.jpgファイルも
同様に変更すれば、開けません。

 ただし、表示させようとしても表示できない
ので、「このファイルは壊れているな」などと
思われて(あるいは当の本人が勘違いして)、
削除してしまう可能性は十分にありますから、
この点にはご注意を!
 ある特定の拡張子にしておく(例えば、.tnd
等)と決めておけば、忘れることが防げるかも
知れませんね。

         prairie@mbh.nifty.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。