会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

今年2回目の史跡「天文台跡」の除草作業が行われました(^o^)

2017年07月30日 | ブログ


【写真:「誠くん」の弟が産まれる予定の竹田綜合病院】

本来は昨日の予定だった会津藩校日新館「天文台跡」の除草作業ですが、雨で今日に順延されたので、朝早く自転車で向いました。雨が上がっても、乾く前の石段は滑りやすいので気を付けないといけません。毎回、米代一丁目子ども会と育成会保護者会、町内会合同で実施される除草作業は今年2回目です。夏休みということもあって、うれしいことに謹教小学校や若松三中の児童・生徒が大勢参加してくれました。



【写真:「天文台」の除草作業に参加した町内の皆さん】

われわれ町内会の役員もちろん、米代長寿会の皆さんも応援にかけつけてくださいました。町内に住む子供の数は年々減少していますから、子供会や保護者だけでは作業が進みません。そこで数年前から米代一丁目町内会をあげて除草作業を手伝うことになりました。今日も会社がお休みの保護者が積極的に参加してくれていて、見る見るうちに石垣がきれいになっていきます。子どもたちもゴミ袋に草を入れたりステーションまで運んだりと大活躍です。(@^^)/~~~



【写真:石垣の間から出た草も取り除きます】

急斜面の石垣には木製のハシゴが架けられて、ベテランの役員の方が手際よく草やツタを取り除いてくれます。これが「地域力」というものなのでしょうね。とてもさわやかな気分になって帰宅しました。すると、「誠くん」が特等席に座ってお食事中です。今日もママとお出かけの予定らしく、ルンルン気分のようです。「じいじ」は出勤日ですから、急いで朝食を済ませて職場に向かいました。



【写真:朝食を食べている「誠くん」です】

今日もさほど気温が上がらない予報が出ています。車のエアコンをかけずに窓を開けて走ると、気持ちのいい風が車内に入ってきます。国道沿いに花の手入れが行き届いたお宅があるのですが、畑の端にひまわりが咲いていました。これから咲くものもあって、しばらくは楽しめそうです。今日は日曜日ですから、昨日よりも駐車場に車が入ってくる時間が早いです。雨が降らなければいいのですが。_(._.)_



【写真:国道沿いに「ひまわり」が咲いています】

観光案内をしていると、お客様から質問を受けました。猪苗代湖の「アサザ」はいつ頃になると見れますか?とのことでした。そういえばまだ新聞の一面に紹介されていませんから、例年よりも遅いのかも知れません。咲き始めたらブログに紹介したいと思います。午前中の仕事を終えて昼食の時間になりました。今日も持参した梅干しおにぎりと在庫の非常食です。これからの時期、「手づくりラーメン」はあまり食べられないかも知れません。



【写真:今日のお昼もおにぎりと非常食です】

食事中に毎週日曜日に運行されている会津バスの「定期観光バス」が来館しました。今日のガイドさんは、会津バスで18年ぶりに採用になった新人ガイドさんです。喜多方出身の彼女はどこにいっても注目の的で、いろいろな場所で声をかけられるそうです。まだ入社して4カ月足らずですが、しっかりした受け答えができます。これからの活躍を祈っています。そういえば、向いのレンタサイクルの奥さんは「東急バス」の元ガイドですが、受付までやって来て先輩としてバスガイドの心得をアドバイスしていました。(*^_^*)



【写真:8月1日発行の「市政だより」や「広報議会」など】

今度は新潟県阿賀町にある小学校の先生が下見に来館されました。学年13名という小規模校の担任をされているそうで、一人で修学旅行の下見に歩いているそうです。「私の同級生も阿賀町で教員をやっているんです…。」とお話すると、「どなたですか?」と聞かれたので、「西会津町の…。」と答え終わる前に、「〇〇〇〇先生ですね?」と当てられてしまいました。そんなに有名なのかと思ったら、同じ学校に勤務していたことがあるそうです。



【写真:私の一般質問の内容は12Pに掲載されています】
※ QRコード(二次元バーコード)から私の録画映像にアクセスできます

そろそろ市内全戸に配布される「市政だより」と「広報議会」ですが、8月1日号を是非ご覧くださいませ。県の広報誌と「社協だより」165号も挟み込んであります。市政だよりには、シリーズコーナーとして「幕末へタイムトラベル」や特集がいくつか組まれています。一方、広報議会には6月定例会の内容が掲載されていて、特に(仮称)ICTオフィス事業について紙面を割いています。一般質問は、25人の議員がどんな質問をして、当局からどんな答弁がなされたかが確認できます。m(__)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿