会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

「会津広域観光推進議員連盟」役員会を開催しました(^-^)/

2016年09月30日 | ブログ


【写真:「御薬園」の心字の池に鴨が泳いでいます】

今朝の新聞報道でご存じのように、会津若松市議会では、佐藤勉議員の辞職勧告決議案を提出することが昨日の代表者会議で決定しました。議会側と本人との接見が叶うかどうかは分かりませんが、裁判に持ち込む意志が伝わっていますから、自ら辞職することは考えにくい状況です。「議員辞職勧告決議」には法的拘束力はありませんが、市議会として迅速な対応が求められていることから、今回の方針を決定したところです。



【写真:回覧板を届けに行ったご近所に咲いていた「アサガオ」】

朝のうちに議会事務局から電話が入り、正副議長が裁判所の許可を受けて「接見」の申し出をしたところ、今日になって本人の意思により『拒否する』との連絡が届いたそうです。正副議長に会いたくないということは、つまり釈明の機会を自ら放棄することを選んだようです。φ(..)



【写真:今日の役員会に出席してくれたメンバーです】

さて、私が会長を務めている「会津広域観光推進議員連盟」の役員会を招集しました。場所は、日頃お世話になっている「鶴ヶ城会館」です。全会津から役員が参集し、この秋の研修会や県知人要望活動について協議しました。役員会の時には、いつも乗務員室のバイキングをお願いしていますが、今日も美味しい食材を使った昼食をいただきました。



【写真:私はいろいろなカツを乗せた豪華な「カツカレー」にしました】
※ カレーの下に豚カツ、串カツ、魚フライ、鶏の唐揚げが入ってます

秋の研修会は、11月に下郷町で開催予定で、講演会の講師には会津鉄道の大石社長に依頼しています。来年春には、東武鉄道の新型特急が会津田島駅まで乗り入れることが決まっていますから、これを広域観光の好機と捉え、JRや東武鉄道との連携を含めて、会津鉄道の取り組みについてお話をいただくつもりです。(^.^)



【写真:午後になって議会事務局から訪問先に届いたFAXです】

役員会に出席していた磐梯町議会の鈴木久一議長が、磐梯町議会議員で佐藤勉議員の同級生という人物に電話を入れました。「今後、気をつけるように・・・。」と話していましたが、先方から、「奥さんが逮捕されてから連絡を取り合っていない。」との返事があったようです。その彼は、佐藤勉議員の「市政報告会」に出席して来賓祝辞を述べる間柄だそうです。



【写真:御薬園の「重陽閣」近くに咲くハナトラノオ(シソ科)】

会議が終わってから、会津若松商工会議所に向かいました。会議所の建物内に一室を借りている「ライオンズクラブ」の事務局におじゃまして、昨日「日新小学校」から預かってきた平和ポスターコンテストの応募作品を届けてきました。ついでに、「御薬園」に寄って職員と立ち話をしてきましたが、園内も季節の花々が咲いています。(*^^)v



その後、自宅前の後援会事務所にNTT回線の点検と修理をお願いしていた業者さんが来てくれました。光回線の不具合があり、FAXの送受信が出来なくなっていたのです。宅内と外の配線を点検してもらった結果、一部劣化した部分があり、さっそく修理をお願いしました。さすがにプロの仕事は早いです。夕方までに通常の送受信が可能になりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿