会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

今日は一日「大掃除」と「神棚掃除」です(^_^;)

2016年12月28日 | ブログ


【写真:わが家も新年を迎える準備中です】

12月28日は、官公庁を含めて「御用納め」(仕事納め)の事業所が多いと思います。わが家でも、今日から大掃除をやることになりました。家内は台所や風呂場を担当して、私は仏間兼書斎を任されました。というのも、自宅の仕事場が「仏間兼書斎」なのです。



【写真:今年一年分の写真も整理しました】

一応ソファーとテーブルもあって、来客があった場合には使う場所ですが、部屋のほとんどが私の仕事に使うものだけになっています。そこで、先ず議会関係の書類や質問の参考資料を整理してみました。気が付けば、いつか使うだろうと思って取っておいた書類や記事(雑誌や新聞)のコピーがやたらとファイルに綴じてあります。それに「みとむ通信」で掲載し損ねた写真も半端ではありません。_(._.)_



【写真:会議資料などを振り分けしたらリサイクル行きの紙が山ほどです】

どうもクリアファイルやバインダーが足りなくなると思ったら、これもあれもと保存しておく癖があるみたいです。そこは「民俗資料館」の館長ですから、なかなか捨てられない性分なのかも知れません。それでも、今日は思い切って処分するものと残すものを仕分けしました。



【写真:今朝積もっていた雪も徐々に融けてきました】

自宅の向かいにある「渡部みとむ後援会事務所」にも不必要な書類がないか行ってみると、これまた選挙後大事に保管していた割にはまったく使い道のない印刷物が棚からどんどん出てきます。ここは「温故知新」を捨て去って、古紙として廃棄処分をすることにしました。(*^_^*)



【写真:今日の手作りラーメンは「味噌味」にしてみました】

あっという間にお昼になってしまい、すかさず「手作りラーメン」の準備をはじめました。こういう時は買い置きがあると安心です。少しかために茹でて、多めのコーンとメンマを乗せてみました。今日のチャーシューは「めでたいや」製です。味が滲みていてとても旨かったです。



【写真:正月飾りもすでに買い揃えてあります】

午後からは神棚掃除を始めました。自宅と事務所の神棚のお供え物を下げて、丁寧にすす払いをしてから、新しい「榊」「米」「塩」を上げ申し、「〆縄」を飾って鏡餅を供えます。毎年のことながら、28日にできたのは何年振りか思い出せません。(-。-)y



【写真:「渡部みとむ後援会事務所」の神棚です】

9飾り(29日)と一夜飾り(31日)は良くないと言われていますから、いつもの年は30日に神棚掃除をやっていました。「玄関注連飾り」2か所と「輪〆」は10カ所に付けて、年越しの飾りものは完璧です。あとは、車用の「交通安全」と来年のカレンダーを30日に付ける予定です。それにしても、明日・明後日まで大掃除と書類整理は続きそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿