
【写真:編集作業が始まった「みとむ通信」です】
台風18号の接近に備えて、中通りと浜通りを中心に、会津を含めた県内の公立小、中学、高校、特別支援学校は、計591校が今日の臨時休校を決めました。
会津地方は、お昼前後に最も接近するとみられ、今日の夕方までは厳重な警戒が必要です。特に、浸水、土砂災害の恐れのある地域の方は、外出をなるべく控え、危険な場所に近づかないようにしてください。

【写真:台風でも工事が進む旧馬場家住宅です】
ということで、被害が出る心配があり、朝から猪苗代に来ています。時折、激しい雨と強風が吹き付けていますが、旧馬場家住宅の工事現場は、通常通りの仕事に取りかかっています。(^^ゞ
素屋根がかかってはいますが、四方はメッシュシートで覆われているだけなので、雨風が吹き付けると、現場内にも風が入り、雨が霧状になって吹き込んできます。

【写真:今日の福島民友新聞の記事です】
さて、昨日投票が行われた「金山町長選挙」で、私たちが応援していた、長谷川盛男氏が、現職の長谷川律夫氏を21票差で破り、初当選しました。(^-^)/
朝刊で当選を確認して、すぐにお祝いの電話を入れました。本人も大変喜んでいて、「これから、いろいろと知恵を貸して欲しい…」と頼まれました。益々のご活躍をお祈りしています。
昨夜から「みとむ通信」10月13日号の編集作業を始めました。明日から3日間、教育旅行キャラバンで出張するため、今回は早めに着手したのです。なんとか発行日に間に合うように頑張ります。(^-^)/

【写真:世話人の佐藤義之議員が挨拶をしました】
午後3時からは、福島県知事選挙に立候補予定の、「内堀まさお氏」後援会会津事務所に市議有志が集まりました。世話人の本田礼子議員と佐藤義之議員が挨拶し、全会津連合後援会長谷川守夫会長と選挙事務長の山崎捷子氏が、我々市議に対して支持を訴えました。

【写真:今日配られた後援会資料一式です】
そのあと、事務所担当者から、現在6名が立候補を表明しており、10月9日の告示日を控えて、今後の日程や「会津第一声」と「個人演説会」の動員依頼がありました。(^O^)
帰宅後、毎月6日に開催されている「32会」に出席するため、「元気いっぱい」に向かいました。32会は、昭和32年度生まれの集まりです。

【写真:今日の会場は近所の「元気いっぱい」です】
出席者は同級生ばかりですが、県知事選挙の話で持ち切りになりました。さっそく、今日貰ってきた名刺を配りました。(*^^)v