goo blog サービス終了のお知らせ 

◆◇ 札幌ゆるるん着物 Life ◇◆

『もっとお気軽に着物を~』をテーマに日々の日記を綴っていきます

私頑張りました

2014年02月24日 06時15分05秒 | 着物・・小物

東急呉服売り場で

塩瀬筒(1万円)


私に似合いそうな塩瀬筒あるとメールが着ました
行きましたとも東急呉服売り場

でも買う気ナシ


でも一晩考えました
塩瀬はリサイクルでは花の柄が多い
お太鼓柄が多いためほとんど私には柄が出ない
そのため1本も塩瀬持ってない

んん~~

東急呉服売り場千葉さんは
絶対この帯なら柄出るから大丈夫と言われましたが
いちおう和裁師さんに接ぎ入れてもらえるか確認
出来るという事で買うことにいたったのです


私は簡単に色々買うと思われがちですが
前に言われました

「あささん、買うハードル意外に高いよね」と

そうなんです
こう見えても物を買う時は
以外にも、よーく考えます
納得しないと買いません


沢山失敗してるからもありますが
自分の身の丈か、どんなシチェーションで使えるか

イイ物に出会った時は必ず一人唸りながら考えます
買う理由がないと買えません


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンブロッソお誂え

2014年02月23日 06時22分32秒 | 着物・・小物

初日に行きました
ポール 『キモノハナ』

去年買ってあった鼻緒

これにベージュの台で夏用カジュアルにお願いしました

一緒に行ったのは『Mゆうさん』
初カレンブロッソは2足大人買い~


その後、私たち食事に行っている間に
仕事終わりの『Pちゃん』が現れたと聞きつけ
再度 『キモノハナ』へ

私、もう1足買ってしまった。。。。

あぁ~~

帯も安くなってたし。。。

ドツボありましたが我慢。。。

履物を見るのは極上の時間

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月1発目。。。

2014年02月08日 06時09分27秒 | 着物・・小物

ぜひ 『山叶さん』 行きたいという
『Pちゃん』 と行きました平岸

買うつもりなかったのにぃ
やっぱり買ってしまった

戦利品は

帯2本 ブローチにバックのアクセサリー
全部で2千円ちょい



この帯はずっと動かなくて売れ残ってました
イイ帯なので私が買いましたわ
私がしたら田舎臭くなるのはわかっていたけど
最近似合わない色を
どう自分に寄せるか考えるのが楽しい


こんな変な柄好き

こちらは明るい所で見たらなかなかイイ色


ブローチ

9月の行事に帯留めとして使いたい


『Pちゃん』 は着物1枚 半衿布沢山買ってました

「又買ってしまった。。。」 と言いながらお金払う私を
笑って見ていた 『山叶さん』 のお姉さん
いつもありがとうございます

ちなみに、この後 『Pちゃん』 は 私と別れてから
着物2枚買ったそう~~

絶対私より買ってるよ
秋のフリマが楽しみですわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな帯枕が

2014年02月07日 06時03分46秒 | 着物・・小物

東京の 『とんびちゃん』 と話していたら
今、帯枕をどちらを買うか迷っているとの話

それは 『衿正』 のコレ
私も使ってます

もう一つはこちら
『きもの英』 の

「人工ヘチマの帯枕」
そりゃあ東京だもの夏も快適に使える方がいっしょっ
という事で私が誕生日プレゼントに送る事にしました

人工ヘチマがこんなに柔らかいなんてイイ!!
後日使い心地聞くのが楽しみ


私の手元には

「きもの 英」 の着物欲しいです
まっ、ポリで8万円は無理だから
1度はお店に行ってみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激ビックリな発見

2014年02月05日 06時15分19秒 | 着物・・小物

先日苫小牧で掘り出した着物
『木下さん』 に持って行きました

おじさんいわく
「これ牛首だね」 と~~

大島にしてはしなやかと感じてましたが
ひぇえ~~

嬉しくて棚物色
これお持ち帰り

百円ウール

帰り道、足元悪いのに小走りしました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧散策

2014年02月04日 06時15分03秒 | 着物・・小物

連れて行って頂きました

イイ物沢山ありました
うん、でも安くないのです
値段のつけ方、少し変です

お持ち帰りした物

着物とハンパ布
6千円ほど

着物は

左は前柄、右は袖

現代ものの大島つけ下げ
シンプルスッキリ着物
シミがあったで半額

布はコートの肩すべりに

又夏になったら行こう
売れ残りがセールになりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一発目の帯

2014年02月02日 06時12分19秒 | 着物・・小物

月に1回行く店  『山叶さん』

買いました

帯2本に腰枕
ぜんぶで2千円弱


すっきリ帯2本

赤×黒 (3百円)
交織かもしれない


ワイン×紺 (千円)
こちらは箔の帯
たぶん柄出しが私には無理が
あるかもしれないのでつけ帯だわ

両方とも私には、田舎臭くなる可能性大ですが


あっこれも

木のペンギンブローチ(2百円)

 

似合わない着物も着て見たくて買いそうになりました。。。

裄が65cmのはどんなに欲しくても我慢我慢
厳密にいうと裄の背幅が32cmは×

背幅が33cmのじゃないと買わない
買っちゃダメ
買うな自分

そそられる着物が何枚もありました(ゴックン)

今回は我慢しました
イイ子な私

以前より小さい着物も大丈夫になってきたので
買い物の幅が広がり嬉しくもあり、危険もイッパイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似合う方がいたら

2014年01月30日 06時15分11秒 | 着物・・小物

いいのにって
そう思ったけど
どなたも買わないので私が買いましたけど

好きだけど私には似合いません

東急 『ながもち屋』 で3千円
表は正絹、裏はすべてポリのプレタと思われます

頑張って自分に寄せてみます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのも

2014年01月06日 06時15分43秒 | 着物・・小物


つけ毛
ヤフオクで新品千円ほど

私はこんなのつけると田舎臭くなるのですが
どうなる事か

こちらは新年会用に

新年会の飾りはこれから作りものします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長襦袢出来上がり

2014年01月05日 06時15分34秒 | 着物・・小物

待ちに待った長襦袢出来ました

地色は濃いグレーのような茶のような微妙な色
筒の時は青がもっと派手に見えたけど
出来上がりは以外に派手じゃなかった

大事に着たかったので
居敷当てもつけてもらいました

居敷当てはポリです

そしてミシン仕立てです
長襦袢地は正絹でもミシン糸はポリなのだそう
和裁師さんの経験上
その方が洗いに耐えて丈夫に出来上がるそう

私が最近頼んでいる和裁師さん
人気者なので時間かかりますが
お会いした時のオシャベリも楽しみなんです

着ているだけではわからない知識も
沢山教えてもらえます


この長襦袢今までより小さめにお願いしました
裄が背幅33cm 袖幅33cmの着物に合うように
という事は背幅33cmの着物には
ほぼOKなのです
袖幅34cmにも使えます

長襦袢にもシツケ糸ついているんですね
んー取るの面倒
横着者ですみません

和裁師さんには八掛擦り切れ着物を2枚
『とんびちゃん』 のもで計3枚

春まで貧乏なのでゆっくりでかまいませんから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする