◆◇ 札幌ゆるるん着物 Life ◇◆

『もっとお気軽に着物を~』をテーマに日々の日記を綴っていきます

日本和装2回目

2008年09月27日 10時55分05秒 | 徒然日記
2回目は普段着のきかた
長襦袢から着物までです

鏡を見ないで先生の説明にあわせて着てみました
T先生とてもわかりやすい説明だわ
すごい、さすがカリスマ先生だっ

着物は重たくて面倒なので着ていきました

『行き』

グズグズ


『帰り』
色が悪いですが・・

鏡を見ないのに衿もとがキレイ・・不思議だった
3回目が楽しみです





会社の勉強会

2008年09月22日 18時52分00秒 | 着物でおでかけ

もう勉強会にお着物で行っても
誰も何にも驚きませんわ
私のお着物・・普通になりました

今日はこれ

塩沢単衣
地味になりがち


こんな柄
うっすら模様が入ってます



しまってなかったのでまだ夏用つけ帯

この着物は初めて着た時に
トイレで手洗う時に跳ねて水がかかってシボシボ縮んだ
塩沢好きだけど注意なのよね





宿題

2008年09月20日 19時19分56秒 | 徒然日記

日本和装の先生から宿題がでてます

『 着物管理表』というものです

タンスを開けてみましょう~と
帯、着物を礼装用と普段用に分けて
それを人からもらった物、自分の物に分類

はぁとりあえず袷だけやろうと思ってますが
まだ袷の着物は押入れの中だわ(汗)

明日やってみっかぁ
時間かかりそうで吐きそうだな


会社の社屋7周年記念パーティー

2008年09月19日 18時54分58秒 | 着物でおでかけ
パークホテルでのお祝い会行ってきました
今日はお祝いとあってお着物着てる方多かったわ

私はフォーマル仕様です

単衣の紋付き
これ1500円で買って
6500円で裄直しした物

シックでよろしいと褒められました

が・・

後ろは曲がっていたようだわ(汗)


会場にいた方

この方、着付けの先生です
素敵でした


一緒に行ったユキエちゃん

さすがお手本のような着付け


今月初めての単衣でした
もっと着なければな


日本和装1回目終わりました

2008年09月18日 20時38分29秒 | 徒然日記
初日の案内のハガキが届いたのが前日・・
連絡の電話も前日で驚いた・・
だって電話くるまでどこの教室に行くのかわからなかったんだもの

もう予定が入ってたので
急遽自分の担当の先生の違うクラスに振り替えてもらいました


プラチナ教室という絨毯じきの部屋で初顔合わせでした
そのクラスは4名でした

まずはマニュアルどうり?!に
担当の方が一通り色んな説明から


ななんと私の先生は有名なT先生でした
お上品で不思議な雰囲気だっ

私もTファミリー仲間入り~

体験談と言う事で卒業生の方がお話もしてくれました


先生から自己紹介、持ち物の説明
小物について細かにお話

その場で日本和装の小物紹介がありました
小物は一つ一つ工夫がされてたわ
終わってから実際の物触りに行ったのは私だけでした
なんで皆見ないのかなぁ・・

私が買ったのは
帯枕用ゴム 1個100円×2コ 
ウエストベルト(ゴムベルト) 600円

初回は代引き代315円が無料との事で買う事にしました


これからどうなるのでしょう・・
まずはお教室を乱さないように気をつけます




七緒発売

2008年09月11日 19時10分06秒 | 本棚
『七緒vol.15』買いました

特集は紬&名古屋帯です
【 ほめられ紬 】ですと
なんとステキなコピーだこと

紬大好き~~なんだけど・・ 

いつもはこのページのこの着物が好きと言えるんだけど
言えないワタシ・・

着物熱下がってます・・


が、銀行に行くついでに
「山叶」さんに久しぶりに行った
店長、おばちゃんが喜んでくれたわ

思わず買っちゃったもの

半襟2種 帯枕 腰ひも
全部で500円ぐらいだったかな

帯枕の鱗模様がカワイイ

見えないんだけどね
鱗模様、最近好きだわ

鱗模様の着物&帯欲しいな


お店のほとんどの物が半額でした
安かった
着物の在庫はだいぶ少なかった
だいぶ売れたのね

もう少しで反物買うとこでした
アブナイ・アブナイ・・

暑いなか

2008年09月04日 17時17分27秒 | 徒然日記
このクソ暑いなかお着物の片付けしました
帯は段ボール3個に入れて
ここにありました

息子のハイベットの上
置くとこなかったのでずっと置きっぱなし

まずは夏帯でもう使わないのを押入れにしまって
しようがないので段ボール3個を下に

こんなだっ

それからもう着ないコート類、帯を整理
ダンボール1個分

数えるのが面倒になるだけ帯ありましたわ
でも帯ここにあるだけでないのよね(汗)
下のタンスの中にもあるはずだっ

あぁ袷の着物はどこに出したらいいんじゃ・・
まっ単衣が終わってから考えよう

今さらですが『日本和装』の着付け教室申し込みました