◆◇ 札幌ゆるるん着物 Life ◇◆

『もっとお気軽に着物を~』をテーマに日々の日記を綴っていきます

豊平神社骨董市◆初体験

2007年08月27日 19時08分31秒 | 徒然日記
いつもは第4日曜日にやってるそう
今回は土日の開催

マニアックな市だわ
こんなの大好き血が騒ぐよ

すべてがレトロだった

お気に入り見つけられたよ

(左上)ペイズリー柄の化繊小紋    名古屋帯2種
(右下)半幅帯     500~千円ぐらいだった


この市で1番親切だったおじちゃんとこで
ガッツリ買いました
 
この方、アンティークモール        おまけに繻子の布もらいました~
狸小路時代村の代表だそうです

おじちゃんなかなかイイ仕事しますわ

他の店主さんたちは
汚いカッコのただのオバの私には
優しくなんかしてくれなかったもの


★☆骨董市で見つけたお洒落さん☆★

彼女に拍手~~
 やるぜ!! カワイイ!!

本から出てきたような着こなしぃ
嬉しくて~
思わず声かけてしまった
危ないオバだわ

彼女のブログ
『着物中毒ライフ』

mixiご招待するわ
一緒におでかけしましょう~
 
あー早くコミュ立ち上げなきゃ(汗)



先日たんす屋さんの新谷さんが
とり置きしてくれたバック

ワニ? トカゲ? 何だろ?
これ好き
2千円でした。店長ありがとっ

着物屋さんセール

2007年08月27日 18時55分19秒 | 着物・・小物

どこもセール始まりました
皆様行かれましたか?

二十四軒の『真木』さん
初めて行きました
ちょっと興奮
325ちゃん連れてってくれてありがとうね

赤札のさらに半額
超安い

モロ私好み
その他沢山買いすぎたので値段忘れた


『真木』さんの店員さん
夏着物素敵

        1日目          2日目

この方、見た目はモロ着物販売のおばちゃんだけど
いい感じで親切、又いらしてなんて言われて
嬉しかった
安いお得な物からイイ物まで沢山の品揃え
又足を運びたいイイお店だわ

はい、2日続けて行きました
1日目は持てないくらい買いましたよ
宅配便で送ってもらったくらい(笑)



『浪漫屋』さん夏休みあけました

  
超でかいロングワナコート(2千円)      う~これ好き五百円だったの

なんでこんなに着物コートあるの・・
先に着物出してよね・・
やっぱ謎の店だ
店主さんバリバリ元気でした~


『ハナ』ポール店
  

                          長襦袢買いました


『京洛』さん
長く置いている物は割り引いてました

珍しい紬の訪問着
言えないくらい安っ


昨日

2007年08月19日 22時11分21秒 | 着物でおでかけ
烏揚羽ちゃんが
『薄物&浴衣との別れを惜しむ会』なるものをしてくれた

着物で夜のおでかけでした~
のるべさ地下「くいものや わん」
お料理も良かったよ 写真撮るの忘れたわ

相変らず、みんな話し止まんない・・・
楽しかったわ、2時間あっという間
私は残念ながら2次会はパス、行きたかったよん


ポジション的に大っきぃ私・・
左から
スマイルさん、烏揚羽ちゃん、yukiちゃん、さちちゃん、よだちん、私

この写真、通りすがりのこの方々に撮って頂きました

お2人、私たちに興味シンシン
次回は参加したいとの事・・ぜひ実現したらいいですね




yukiちゃん おニューの麻混浴衣 相変らずカッコイイよ
さちちゃん これお母様からの頂き物の塩沢 
よだちん  お着付け慣れてきたね~




烏揚羽ちゃん お母様お手製の麻帯 使える帯で便利そうだった
スマイルさん 着物涼しげで帯もイイなぁ


私は・・

今月着物きてなかったので久しぶりに着たら
着物が上手く着れなくてまいったわ
久しぶりに時間かかってしまった

しかも後で見たら帯が上・・・汗
うーがんがん着なきゃぁ

小樽へ

2007年08月14日 18時58分57秒 | 着物・・小物
帰省中にも着物屋さん巡りする私でした

花園4丁目 5号線沿いにある
『リサイクルショップ ゴトウ』


こちらは着物探すのに根性がいります

『これ正絹ですか?』と聞いたら
 『言えません』って言うし

 奥さんは『やめた方がいいですよ・・』と

めげない私は1時間半いました


戦利品

両方とも千円



レトロなコート
裏のピンクが可愛いくてつい・・

遠くは京都や東北、札幌の業者が買付けに来る店です
根性のある方行ってみて下さい~
又小樽行ったら行くわ

他にアンティークショップ2軒まわりましたが高かった
骨董品の隣に着物おいてありました


買った買った・・うふっ

2007年08月11日 18時25分17秒 | 着物・・小物
久しぶりに厚別の『京洛』さんに行きました
ちょっと興奮したわ


帯10本  疋田柄小紋 赤紫の色無地 黒の長コート
アンティーク輪奈コート  帯芯  3分紐2本



特にお気に入り

シックでカッコイイ疋田柄小紋(8400円)
大きさもピッタリ
着たら吸い付くように着心地いいの
どんな帯合わせようかなぁ~楽しみ



黒の長コートしつけ付新品(2625円)
これは『京洛』さんが委託であずかったものの
売れ残って返そうと思っていたそう
コートが欲しいと言った私に山内さんが出してくれたの
おばあちゃんがお嫁さんのために自分で仕立てたが着てくれなかったそう
大事に着させて頂きます
裄も長さも驚くほどピッタリで嬉しい
これが又カッコイイのよ



赤紫の色無地(525円)
こちらもなんで・・という値段でした
紋は蝶の縫い紋
ほどくか迷ってます
蝶の紋カワイイんだもの




アンティーク輪奈コート
これがレトロでカワイイ
思わず買っちゃったよ

20才若かったらね・・着たい

お薦め本

2007年08月09日 16時56分22秒 | 本棚


(左)着物文化検定のテキスト本     (右)前から欲しかった本  ヤフオクで入手               
 高っ・・2100円
 着物の事わからない私には役立つ本だわ~
 
 君野倫子さんの「平成着物図鑑」
 これ小さくて持ち運びに便利
 読むとこ、見るとこ満載   しばらくはお出かけの友になりそう


★これから読みたい本★
森田空美(あけみ)の知的きもの入門
石田節子のきものでおでかけ
予算1万円から!ネットで買えるふだん着物―掲載商品530点!!
月間アレコレ (前から気になってたの)

着物は小物も高いけど本も高い・・
やっぱ図書館で借りてから買おうっと


正絹の麻の葉柄の半襟

シックなムラサキ
『たんす屋』新谷さんが私のためにキープしてくれた物
新品未使用定価5千円のが1500円ぐらい
新谷さんありがとう~

『たんす屋』さんにワゴンのお品が沢山入ったそう
早く行かなくっちゃ

足袋が超安いらしいし  新品帯締めは必見だそう

あー今月着物、着てない・・・



忘れられなかったの

2007年08月06日 20時14分38秒 | 着物・・小物
先日『山叶』さんに行った時見つけて
気になってた物があり今日寄りました

さすがに本物の大島紬の反物(9800円)は売れていましたが
これ買いました

夏物の薄物・・・スケスケ



おばちゃんは化繊だと言いましたが
はたして本当に化繊か怪しいと思う・・
タラタラした感じでなくジャリジャリしてます


たぶん何かこの糸のところについていたはず・・
この印刷に見覚えのある方
教えて~これなあに?


1800円也
来年は自分で縫うのに挑戦するわ
センセ長生きして下さいませ

先日完成した『着物ブラジャー』

これが超イイの!!
胸がキレイにつぶれて流れない
もう1枚欲しいけど面倒だぁ

今、裄直しに挑戦中
それが綸子(リンズ)でツルツルで扱いづらいたらありゃしない
縫い物はやっぱ苦手

最近よく思う・・【 晒しは偉大だ!! 】