見出し画像

ぽたりんぐぅ な日々。

ミニベロでロングライドを楽しむ!【後編】tern CREST

大阪府堺市にあるスポーツバイク、ミニベロショップ「自転車処ぽたりんぐぅ」です。

ミニベロカスタム、ブルホーンハンドルカスタム、コンポーネント交換などお任せくださいませ!

ミニベロ、グラベルバイク、アドベンチャーロード、折りたたみバイク、ロードバイク

もちろんママチャリもお気軽にご相談ください。

初心者、のんびり系のツーリングイベントを定期的に開催しております!


新ブログ 「No,ぽた No,Life」
もよろしくお願いします!

同じ題材でリライトしてます。ご参考にどうぞ!

ternのCRESTをロングライド仕様に【後編】

今年の初めにtern CRESTをご注文いただいたオーナーさん。




だんだん自転車で走るのに夢中になってきはりました!!

自転車の走行性能に大きな影響を与える部分の一つがホイールとタイヤ。




ホイルの径、太さ、リムの素材、リムの高さ、など、それぞれ色んな部分の組み合わせが「ホイル」の性格を大きく左右するとても面白い部分でもあります。

一般的にミニベロは、
加速性能が高く、
ペダリングのトルクが低く抑えられ、
ハンドリングがクイックで小回りが効く
と言ったメリットがあります。
意外と登り坂に強いのもミニベロの特徴のひとつですね。(ホイルベースやリアセンターなど色んな要素も絡みますが…)


♫かわいいミニベロにレーシーでマッチョなホイールが入るとデザイン的なインパクトもバッチリ!!♫

反対に
高速域での伸びが鈍く足を止めた際の減速が早い、
路面の段差が比較的大きく見えてしまい衝撃が大きい、
ハンドリングがクイックでフラついてる感覚を覚えやすい、
などデメリットもあります。

沢山のミニベロをご用意させていただいた経験からミニベロでロングライドしたい方にはホイルの交換をオススメしています。

高速域での巡航状態が作りにくいデメリットを解消して補います。
リムやタイヤなど外周に重量配分がいくようにして、回転するホイルの慣性力を活かすように組み合わせます。

ロードと違って加速性能の高いミニベロでは多少の重量アップでも漕ぎ出しは700cなどのホイルと比べてはるかに軽く、メリットが引き立つようになります。

ミニベロで軽量ホイルなんてつけると残念な結果になりますねぇ…
ヒルクライム限定ならあり??笑

タイヤの選択肢も以前と比べて少なくなりましたが、転がり、耐久性、コストのバランスが抜群のシュワルベワンがオススメ。




そして、その走行性能を影で支える安定感のあるブレーキ。
「止まれるからこそ、走られる」
なのです。

自転車に必要なのは、性能、サイズ、コンセプト、コスト、デザイン、などの「バランス」。
あなた自身の遊び方に適材適所の自転車選び、カスタムが大切です♪

同じ題材でリライトしてます。ご参考にどうぞ!

#tern
#CREST
#シュワルベ
#ロングライド
#ミニベロカスタム
#グラベルバイク
#ミニベロ
#クロスバイク
#マウンテンバイク
#ロードバイク
#自転車キャンプ
#ミニベロカスタム
#ミニベロホイール
#自転車カスタム
#ブルホーン
#ブルホーンハンドル
#ブルホーンカスタム
#自転車通勤
#自転車通学
#ポタリング
#街乗り自転車
#堺市駅自転車屋 
#自転車処ぽたりんぐぅ

よければこちらもご覧ください。

自転車処ぽたりんぐぅHP 「ぽたりんぐぅな日々」

http://potteringood.com/

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カスタム ホイル作成」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事